10日の夜の皆既月食は、天体ショーとしては第一級であったといえる。
着きが隠れた瞬間、月は赤く現れるのである。
ぼくは寒さを堪えながら、八ヶ岳の麓でこのショーを眺めたのであった。
10日午後、急きょ八ヶ岳の麓の急用が出来て出かけたのである。
空はあくまでも晴れやかで。雲は秋ででもあるかのような形状であった。
てっぺんに雪をいただいた富士山も、陽に照らされて輝いている。
美しい土曜日の午後であった。
午後五時、赤い満月が中空にかかった。
天体ショーまでの時間、ぼくは温泉で月を眺めた。
この月は、午後八時である。
もう赤くは無かった。
昨夜は少し曇り気味であった。
天体ショーが始まった。
午後9時50分である。
午後10時頃である。
午後10時20分頃である。
午後10時40分頃である。
午後10時50分頃である。
この後、完全に月は隠れその瞬間赤い月が輪郭をくっきりと見せたのである。
ぼくは、ここまで見事な皆既日食を初めて見た。
天体の不思議に触れたのであった。
欠けて行く途中でも、月の丸い輪郭はクッキリと見えているのである。
欠けて行くプロセスは鮮明に分かるのである。
寒かったけれど、幸せな時間であった。
にほんブログ村
荒野人
着きが隠れた瞬間、月は赤く現れるのである。
ぼくは寒さを堪えながら、八ヶ岳の麓でこのショーを眺めたのであった。
10日午後、急きょ八ヶ岳の麓の急用が出来て出かけたのである。
空はあくまでも晴れやかで。雲は秋ででもあるかのような形状であった。
てっぺんに雪をいただいた富士山も、陽に照らされて輝いている。
美しい土曜日の午後であった。
午後五時、赤い満月が中空にかかった。
天体ショーまでの時間、ぼくは温泉で月を眺めた。
この月は、午後八時である。
もう赤くは無かった。
昨夜は少し曇り気味であった。
天体ショーが始まった。
午後9時50分である。
午後10時頃である。
午後10時20分頃である。
午後10時40分頃である。
午後10時50分頃である。
この後、完全に月は隠れその瞬間赤い月が輪郭をくっきりと見せたのである。
ぼくは、ここまで見事な皆既日食を初めて見た。
天体の不思議に触れたのであった。
欠けて行く途中でも、月の丸い輪郭はクッキリと見えているのである。
欠けて行くプロセスは鮮明に分かるのである。
寒かったけれど、幸せな時間であった。
にほんブログ村
荒野人