エピローグ

終楽日に向かう日々を、新鮮な感動と限りない憧憬をもって綴る
四季それぞれの徒然の記。

清冽なワサビ田の湧水

2011年08月03日 | 旅行
ワサビは清冽でいて清浄、かつ滑らかな流れを持って良しとする。
それは人の素肌では耐えきれないほどの清冽さである。



湧水でなければならず、水は11℃から、温んでも15℃を超えてはならないのである。
氷が溶けて、水が温むのはいけない。
鮒っ子だの泥鰌っ子だの春が来たなと思うべな・・・はいけないのである。

従って、夏の日差しは大敵であるのだ。



こうしてネットで覆ってやらねばならない。
実に手間暇かけた栽培である。

「こんちくしょう!こんちくしょう!」と心で唱えて摺(す)り下ろさなければ、あの鼻に抜ける辛さが出ない・・・と言われるのだけれど、それは栽培農家の苦労を思うとそうもいかず・・・である。



実に美しい田である。
わさびは、アブラナ科ワサビ属の植物で日本原産である。



山間の渓流の砂礫(されき)地に生えるのである。
従って、そうした環境の中でワサビ田を開墾するのである。



古くは奈良時代、718年に出された「賦役令」(現代の法人税法施行令に相当)の中に「山葵」(わさび)の名前が見られる。
土地の名産品としてすでに納付され、薬用として使用されていたと考えられるのである。



ワサビ田は、ここ長野県の穂高(ほたか)など南安曇(みなみあずみ)郡一帯をはじめ、全国各地の山間地で栽培されている。
長野以外で有名なのは、もちろん静岡県である。

伊豆の天城(あまぎ)山周辺、安倍(あべ)川上流がワサビ田の点在する場所である。
伊豆半島の山あいを走っていると、放置されたワサビ田などもあって、山の良い雰囲気を容(かたち)つくっている。



これはワサビの花である。
白い可憐な気配である。

花言葉は
「目覚め」
「うれし涙」
「貞節」である。

確かに、ワサビの辛さは目覚めさせてくれる。
そうして涙が溢れてくる。

貞節はどんな意味合いで名づけたのか不明である。







にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
 荒野人


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Bunbunbun)
2011-08-03 05:38:20
静岡にいたころ、安部川沿いの山、伊豆の山に登ると、沢にワサビ畑がありました。
”ワサビ畑だったところ”もあり、
冷たい水で洗ってかじったりしました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。