市(北川景子)は元康(松本潤)のことが好きだった!
祝言寸前まで話が進んでいた!
新説が披露されましたね。
まあ、史実の行間を読むのが歴史ドラマだからあり得ないことではないのだが、なかなか大胆!
こんな新説も披露された。
桶狭間の時、元康が丸根砦を通過して大高城に入城できたのは今川義元(野村萬斎)をおびき出すための罠だった!
すべては信長(岡田准一)の策略で、元康や義元はその手のひらの上で踊らされていた!
なるほど、これは戦術としてあり得るかもしれない。
予告に拠ると、次回は服部半蔵に拠る瀬名(有村架純)救出作戦がおこなわれるようだ。
以前、僕はこの作品をコミックやアニメのようだと評したが、そうなりそうである。
いわば実写版『キングダム』みたいな感じ。
こうなると、服部半蔵に拠る信玄暗殺とかも起こりそう。
三河を踏みつぶして京に向かおうとする信玄を服部半蔵が暗殺するのだ。
さて、この方向性が従来の大河ドラマファンに受け入れられるのか?
特に『鎌倉殿の13人』を観た後だと、軽さは否めない。
まあ、やるなら妥協せずに徹底的にやってほしいけど。
それが作品の個性になる。
史実とフィクション。
リアリズムを保ちつつ、いかに面白いフィクションを作るかは作家の腕の見せ所。
さて、今後、どんなフィクションを見せてくれるのか?
………………………………………………
今回のフィクションは市のラブ・ストーリーだった。
市は仮面をかぶって元康と槍の手合わせをして、
「お久しうございます、竹殿」
結婚が決まって、自分でいいのか? と問う元康に、
「元康殿を強い大将にしてみせます!」
市が元康を慕う理由は、子供の頃、溺れそうになった時、助けられたことにあった。
元康の心の中に瀬名がいることがわかると、
「この世は力。欲しいものがあれば力で奪い取るのです」
しかし、市にもプライドがあるので
「こんな弱い男、嫌いです」
と言って自分から三下り半をつきつける。
ベタだが、市の気持ちをしっかり描き切ったラブストーリーである。
これを受けて元康も信長に決意表明。
「元康は今川の悉くを切り取ります! 今川を滅ぼしまする!
そして、わが妻と子を取り戻しまする!」
このような市のラブストーリーの裏にあるのが瀬名のラブストーリーだ。
父や母、竹千代や娘を守るため、瀬名は今川氏真(溝端淳平)の「夜伽役」になる決心をする。
夜伽の場では、元康が作った兎の木彫りの入った御守りを握りしめる。
そして逃げる。
怒り狂った氏真は瀬名の指を切り、血で『たすけて せな』と無理矢理、書かせる。
こうやって元康を誘い出すつもりなのだ。
これを音楽にたとえれば、
主旋律が市のラブストーリーで、副旋律が瀬名のラブストーリーという感じ。
…………………………………………
僕が今回、一番心に残ったのは、市が元康に言ったこの言葉。
「乱世とはまことに愉快な世であることよ。
力さえあれば何でも手に入れられる。愉快このうえない。
男であればな」
『この世は地獄』と考える元康とは正反対の考え方である。
これで市は魅力的な女性になった。
同時に「男であればな」とつけ加えた所が哀しい。
祝言寸前まで話が進んでいた!
新説が披露されましたね。
まあ、史実の行間を読むのが歴史ドラマだからあり得ないことではないのだが、なかなか大胆!
こんな新説も披露された。
桶狭間の時、元康が丸根砦を通過して大高城に入城できたのは今川義元(野村萬斎)をおびき出すための罠だった!
すべては信長(岡田准一)の策略で、元康や義元はその手のひらの上で踊らされていた!
なるほど、これは戦術としてあり得るかもしれない。
予告に拠ると、次回は服部半蔵に拠る瀬名(有村架純)救出作戦がおこなわれるようだ。
以前、僕はこの作品をコミックやアニメのようだと評したが、そうなりそうである。
いわば実写版『キングダム』みたいな感じ。
こうなると、服部半蔵に拠る信玄暗殺とかも起こりそう。
三河を踏みつぶして京に向かおうとする信玄を服部半蔵が暗殺するのだ。
さて、この方向性が従来の大河ドラマファンに受け入れられるのか?
特に『鎌倉殿の13人』を観た後だと、軽さは否めない。
まあ、やるなら妥協せずに徹底的にやってほしいけど。
それが作品の個性になる。
史実とフィクション。
リアリズムを保ちつつ、いかに面白いフィクションを作るかは作家の腕の見せ所。
さて、今後、どんなフィクションを見せてくれるのか?
………………………………………………
今回のフィクションは市のラブ・ストーリーだった。
市は仮面をかぶって元康と槍の手合わせをして、
「お久しうございます、竹殿」
結婚が決まって、自分でいいのか? と問う元康に、
「元康殿を強い大将にしてみせます!」
市が元康を慕う理由は、子供の頃、溺れそうになった時、助けられたことにあった。
元康の心の中に瀬名がいることがわかると、
「この世は力。欲しいものがあれば力で奪い取るのです」
しかし、市にもプライドがあるので
「こんな弱い男、嫌いです」
と言って自分から三下り半をつきつける。
ベタだが、市の気持ちをしっかり描き切ったラブストーリーである。
これを受けて元康も信長に決意表明。
「元康は今川の悉くを切り取ります! 今川を滅ぼしまする!
そして、わが妻と子を取り戻しまする!」
このような市のラブストーリーの裏にあるのが瀬名のラブストーリーだ。
父や母、竹千代や娘を守るため、瀬名は今川氏真(溝端淳平)の「夜伽役」になる決心をする。
夜伽の場では、元康が作った兎の木彫りの入った御守りを握りしめる。
そして逃げる。
怒り狂った氏真は瀬名の指を切り、血で『たすけて せな』と無理矢理、書かせる。
こうやって元康を誘い出すつもりなのだ。
これを音楽にたとえれば、
主旋律が市のラブストーリーで、副旋律が瀬名のラブストーリーという感じ。
…………………………………………
僕が今回、一番心に残ったのは、市が元康に言ったこの言葉。
「乱世とはまことに愉快な世であることよ。
力さえあれば何でも手に入れられる。愉快このうえない。
男であればな」
『この世は地獄』と考える元康とは正反対の考え方である。
これで市は魅力的な女性になった。
同時に「男であればな」とつけ加えた所が哀しい。
>あまり多くを求めても視野を狭くするだけな気がします。
そうですね。
僕は「大河ドラマはかくあらねばならない」みたいな感じで、保守的になっていました。
もっと柔軟に楽しみたいですね。
お富たちの処刑シーン。
ナレーションで描くことも可能でしたが、「この世は地獄」であることを描くためには必要なシーンなんですよね。
それと瀬名。
やはり死んでしまうんでしょうね。
僕は、元康が信長を欺いて、瀬名を陰で生かしておくのではないかと予想しましたが、それは「お花畑」の発想ですよね。
それに今までの家康と違う意気込みは上手く書かれてます。
大河ドラマだからって、今までの手法じゃなくて大胆に行ってもばちは当たりません。
どうする家康は鎌倉殿の13人の雰囲気はあります。
元康がなくなく信長に屈服して味方の吉良を攻め込んで泣いてる頃、瀬名が仲のいいお富たちが処刑される様を見てショックを受ける。
以外と過酷な面が書かれてます。
重厚さは今後の展開次第でしょうかね?
ただ、あまり多くを求めても視野を狭くするだけな気がします。
恐らく築山事件後で、元康は自殺寸前まで行くと思います。
瀬名と子供達を慈しむさまをみたら、伏線が深いです。
いつもありがとうございます。
今作の企画意図として「CGを見せる」ということがあると思うのですが、そのCGシーンに違和感を抱いてしまいますよね。
セットの館との落差が大き過ぎます。
まあ、NHKですから、清洲城は考証に基づいて正確に再現していると思うのですが、家臣が列をつくって元康を出迎えるのは「紫禁城」っぽいですよね。
いつもありがとうございます。
市と瀬名。
いずれも悲劇が待っていることを考えると、今の姿がせつなくなって来ますよね。
特に市はこれから男社会に翻弄される人生を送るわけですし。
彼女らが最期を迎える時、心の救いがあってほしいです。
元康のpyisical fightシーン
信長との相撲では巴投げで信長を投げていましたね。
相手の攻撃を受けて勝つ闘い方は、信長、秀吉をまず受け入れた家康の人生を象徴しているようです。
いつもありがとうございます。
>私はどうする家康は面白いと思います。
前回も書きましたが、いつも辛口なロギーさんが高評価!
これはすごいことでは!?笑
おっしゃるとおり、秀吉、市、氏真がしっかり描かれていますね。
たとえれば秀吉と氏真は機会があれば白兎・元康を喰ってやろうという狼。
信長と市はそんな白兎を叱咤して、陰ながら応援する狼。
こんな狼たちに囲まれて元康は大変ですね。
僕はもう少し重厚さがほしいので、この作品のシンクロ率は50%くらいです。
軽さとエグさが、どこかちぐはぐな気もしています。
もう早くも脱落しそうです。
市も元康を慕っていたというのはいかにも「主役特権」ですが、良い感じのラブストーリーだったと思います。
特に、誇り高い市が元康の瀬名への思いを知った際に、自らのプライドを保ちつつも元康と瀬名とを慮る、という愛情には泣かせるものがあります。
また、そうした市と元康の思いを見通した上で妹の思いを慮った信長にも、外見の荒々しさとは裏腹な優しさが感じられ、人物像に厚みが出てきたように思います。
>果たして瀬名は三河衆の妻たちを死に追いやった元康を許すのか?(先週のコウジさん)
瀬名もまた健気な女性であり続けてくれて、ほっとしました。
この段階で「闇落ち」するようでは「築山殿事件」の悲劇性も損なわれ、また瀬名役に有村架純さんを起用した意味も無くなってしまうように思っておりました。
もっとも、これで築山殿事件の悲劇性がますます加算されてゆくことになりますが。
ところで、元康のpyisical fightシーン、自分の得物が弾き飛ばされた後に相手の得物を掴んで組み討ちに持ち込むという、ほとんど毎回のように繰り返される戦い方は、家康(元康)を象徴するものとなるのかもしれませんね。
元康たちが何で信長に勝てなかったのか、思い知らすには上手いです。
岡田准一信長が覇王としての風格を感じますな。
それとムロツヨシの秀吉ですが、意外と私が待ち望んでいた人当たりが良いのは仮面で本性は陰湿で残忍な秀吉になりそうですね。
勝家に蹴られた時、顔は笑っても目は怒りに見ていたのは上手いです。
北川景子のお市は大河ドラマに出た歴代のお市でも一番好感が持てましたね。
乱世を楽しいと笑いながらも、男であればと悔しがる所はある意味では彼女も戦国武将です。
愛しい妻と子達と平穏に暮らしたい元康とは対照的ですが、お市が実は元康が好きだったのは意外でした。
でも、元康の息子と娘が市の娘や孫と添い遂げるんですから、面白いですな。
氏真が闇堕ちしてますが、元康の寝返りで憎悪が一気に噴き出したんでしょうな。
瀬名に対する仕打ちは凄くえぐいですが、それ以上に夜伽を命じても瀬名の心には元康がいるのを知って、氏真は元康に何をやっても勝てない悔しさがあるんでしょうな。
ある意味で、氏真はヤンデレ男ですな。
今回も元康は翻弄されましたが、愛しい妻と子供たちを助ける為に今川を滅ぼす決意をするのは立派です。
私はどうする家康は面白いと思います。
一見コミカルに見えて、鎌倉殿並にえぐい事をやりますから楽しみです。