地域縁尽倶楽部 なになに寫眞帳

ちいきエンジン倶楽部のブログへ ようこそ!
ご来場いただき ありがとうございま~す。(^^♪

街角風景~扁額から消えた太刀

2012-06-21 19:05:05 | 日記
http://3rd.geocities.jp/enjin1515/_gl_images_/H2406oodatinokage.JPG
津軽藩と盛岡藩は立藩以来から対立していますが 文化5年(1808)津軽藩が10万石に高直りし 文政3年九代藩主津軽寧親(やすちか)は 従四位下侍従を叙任。これを不正によるものと憤激した盛岡藩士相馬大作は 江戸から帰国途中の津軽寧親の狙撃を企てて 未遂。首謀者は盛岡藩の下斗米秀之進こと偽名相馬大作(そうまだいさく)としていたので 「相馬大作事件」と呼ぶ。その人の太刀が盛岡の桜山神社の扁額に奉納されていましたが・・今は影だけ・・写真 なかなか~うまく撮れませんです。イメージ 1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な本

2012-06-19 09:47:33 | 日記
http://3rd.geocities.jp/enjin1515/_gl_images_/H2406husiginahon.JPG
宮沢賢治さんが過ごした盛岡時代を回想しながらのスケッチ集。絵も 添えられている文章も 絶品なのですが… 不思議なことに著者のお名前がない?現物は友人の友人を通じて分けてもらって入手…目下この作家を探索中。必ず近くにいるはず…と希望。イメージ 1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角風景~慶応四戊辰年の刻印

2012-06-17 09:28:35 | 日記
http://3rd.geocities.jp/enjin1515/_gl_images_/H2406keiouyonen.JPG
真言宗智山派のお寺(湯殿山金剛珠院)門口の石碑。出羽三山と年号の刻印があった。 その年(1868)九月 東北の会津藩が降伏し 慶応から明治へ。長い間よく踏ん張ってくれているのは お・そ・ら・く 石の形?と信者さんの隠徳なのでしょう。イメージ 1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角風景~不来方町石標

2012-06-16 09:54:56 | 日記
http://3rd.geocities.jp/enjin1515/_gl_images_/H2406kozukatachou.JPG
町名表示にはありませんが 読みは「こずかたちょう」明治23年5月と刻んで 小路の東西の端にありました。明治初中期の頃 芸者衆が多く住んでいて お稽古の三味線の音が響いていたので「猫横丁」ともに呼んでいたらしい。今は…石標が二本佇むのみで粋な音色が聴こえてくることはありません。イメージ 1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角風景~3丁目の夕陽

2012-06-14 09:43:07 | 日記
http://3rd.geocities.jp/enjin1515/_gl_images_/H2406yuuhi.JPG
一週間後は夏至。太陽も日に日に元気よくなっていきます。朝14度~日中は24度前後と 一日の気温の変化に体が追い付かない…この頃です。日本のどこにでもある 街並み風景の谷間に お疲れさ~んと夕陽は沈んでいきます。イメージ 1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする