http://3rd.geocities.jp/enjin1515/_gl_images_/H250101kaidou_hajimari.JPG
小本街道はここ盛岡城下で奥州街道から分岐し、東方沿岸部へ藪川(旧玉山村)を経由し、早坂峠を越え 下閉伊郡に入り門(かど)袰綿(ほろわた)岩泉を経て乙茂(おとも)から小本(…岩泉町)へと通じています。塩の道や 牛追いの道とも。
大正14年1月 宮澤賢治は花巻農学校の冬休みに 汽車で八戸をまわり 吹雪の北部陸中海岸の白い荒野をめざします・・・同年 6月27日 教諭を退職し百姓になろうと決意・・・その時30歳。この石碑の百キロ超えの先には 北部陸中海岸があって 石碑自体が方向転換を暗示するような メルクマールにも感じます。本日は ほぼ同じ路程の箱根駅伝の日 ウ~ン~今年もがんばりますョ~・・・賢治さん。
小本街道はここ盛岡城下で奥州街道から分岐し、東方沿岸部へ藪川(旧玉山村)を経由し、早坂峠を越え 下閉伊郡に入り門(かど)袰綿(ほろわた)岩泉を経て乙茂(おとも)から小本(…岩泉町)へと通じています。塩の道や 牛追いの道とも。
大正14年1月 宮澤賢治は花巻農学校の冬休みに 汽車で八戸をまわり 吹雪の北部陸中海岸の白い荒野をめざします・・・同年 6月27日 教諭を退職し百姓になろうと決意・・・その時30歳。この石碑の百キロ超えの先には 北部陸中海岸があって 石碑自体が方向転換を暗示するような メルクマールにも感じます。本日は ほぼ同じ路程の箱根駅伝の日 ウ~ン~今年もがんばりますョ~・・・賢治さん。