
いよいよ周辺を気にせず 小さな咳にも神経過敏となって
いちいち人様の眼を気にしor注意をはらう状況となってきた。
今度襲来する第7波の異名がステルス(俗称)らしいが和
名を付ける余裕?も今の専門諸家には微塵もない模様。あら
ゆるレーダーの網目にも感知されず‥煙幕か雪雲に紛れてい
きなり襲いかかってくる ということ?かもしれない。
万が一の事も考えて LINEには県の窓口サイトを登録。
地域の迅速情報はTwitterを利用‥の環境を整備した。症状は
人によって様々なように思われるので あんまり入ってくる
情報には惑わされないよう適当に大掴みしつつ 相談票を予
めダウンロードしておいて 迷わず相談窓口か 熱発したら
かかりつけ医へ躊躇なく電話‥と覚悟(電話帳登録済)した。
窓口との遣り取りも 二年間の自問自答の訓練期を経たの
で電話口のご担当様への礼を失することのないよう 敬意を
払いながらも 一切の曖昧さや妥協はしない‥つもりの平熱
時点での自覚。
(高温熱発状態では‥無理!かも?ので‥119番へ躊躇なく)
≪備考記録≫PC画面からPDF直保存が可能のミニ発見‥
遅まきながら 今回の草稿中にPC画面をPDFで保存で
きることを習得した。(瓢箪から駒?)
操作略記:(Win10前提)egiから>HPなどの必要な情報表
示>右上[…]マーク中の「印刷」をクリック>出たプリンター内の
[レ]をクリック>窓内の上の方に「PDFとして保存」の案
内あり‥で データをマイドキュなどへ仮保存≒いわゆる
スクショの PC版迅速・確実操作法。
躊躇なく??ファイル名工夫してどんどん保存しよう!
検索は意識のあるうちに!!‥ 長文御容赦。。
「咳ひとつ壺のくらがり駆けめぐり:加藤楸邨」