
もう本日から二月。 まわりは隅々まで白い世界なので 無理せず隠棲蟄居がベストなのに なんでかダイアリーは予定満載で なんと気忙しいことか。
なんで?だろう。黒井千次先生の著書「老いの味わい」の読書中に 脈略もなく脳内の整理を思い立ち試みる。
すると2月は 確定申告+単位取得追い込み+マイノリティ研究+介護学習+歴史講座受講+俳句独学+「塩野七生」学習+スピーカーなど工作+写真展鑑賞+保存建物・庭園鑑賞・分析+ブログ開設研究とブロガー訪問+治療通院+貯本乱読+ついでに?仕事少々…と室内作業が多く…
≒だから散漫生活の改善と一層の整理を!ということに。元来が欲張りで 捨てる項目がみつからない。少々の意地もあるし・・・。
こんな時は 冬の晴れ間の散歩。ヒョッコリ出てきた御山をボ~ッと観ながら…ふんぎり悪くて物臭(モノグサ)な散漫人生だけれど…味わいも少々あって ま・いいかッ!に安定着地。
「礼深き落第生に何言はむ:林 翔」