http://3rd.geocities.jp/enjin1515/_gl_images_/h2307inoutadataka.JPG
二百年前の伊能忠敬の全国測量・編集(1800~1816)は 要所要所から目立つ山などの方位を測定。緯度は 距離換算で1Kmにつき平均2mの誤差と驚異的。文化遺産の地「平泉」を通る線は三十九度線。経度は 京都の梅小路(下京区)を基準として 図の場合では南北の線が「東六度」線・・・などとして全国地図を作製。塩竃から三陸は海岸線が複雑なため 小舟による海上引縄測量が多い・・・ということです。自分の目と足で日本全体を俯瞰した人物。その胆力と脚力に恐れ入ります~!なお 1821年江戸城で成果の閲覧がありましたが 本人は3年前に73歳で他界しています。
二百年前の伊能忠敬の全国測量・編集(1800~1816)は 要所要所から目立つ山などの方位を測定。緯度は 距離換算で1Kmにつき平均2mの誤差と驚異的。文化遺産の地「平泉」を通る線は三十九度線。経度は 京都の梅小路(下京区)を基準として 図の場合では南北の線が「東六度」線・・・などとして全国地図を作製。塩竃から三陸は海岸線が複雑なため 小舟による海上引縄測量が多い・・・ということです。自分の目と足で日本全体を俯瞰した人物。その胆力と脚力に恐れ入ります~!なお 1821年江戸城で成果の閲覧がありましたが 本人は3年前に73歳で他界しています。