落石で通行止めになっていた道路が復旧した。
崖下を避けるように迂回する仮設道路ができあがったのだ。
当初の予定では10月14日までが工事期間だったが、10月初めには開通したようで
10月6日にリンゴを買いに行った時には通れた。
写真を撮りたいし、昼練で走ってみた。
これならひとまず安心だ。
元の通行止め区間を通過する間に、30台くらいの車に追い越された。
対向車も同じくらい。
それでも怖い感じはなくて、適度なアップダウンが気持ちよかった。
少しは走り慣れたということだろう♪
大石橋から右岸側を下流へと走る。
太鼓岩(吊り橋跡のある岩)のところから。
帰宅途中、駅に回って、土曜日の宇都宮行きの切符を買った。
TS橋から。
ズームイン。中央の一番奥の△は北アルプス白馬槍ヶ岳。
次男から電話が来て、自転車がパンクしたので車で迎えに来てほしいとのこと。
帰宅後すぐ、荷台と後部座席を片付けてフラットにして
西コートまで迎えに行った。
次男の通学自転車は後輪のチューブが裂けていた。
またかいっ?(5月6日の記事を参照)
絶対にエアーの入れすぎ。
「だってフニャフニャだと走りにくいんだもん。それに後輪は初めてだから。」
だそうだ(苦笑)。
今回は私が自分で直す時間も根性も無く、
日和って、そのまま輪徳さんに持ち込んだ^^;
ジテ通+昼練+駅 16.0km
積算走行距離 1014.9km
崖下を避けるように迂回する仮設道路ができあがったのだ。
当初の予定では10月14日までが工事期間だったが、10月初めには開通したようで
10月6日にリンゴを買いに行った時には通れた。
写真を撮りたいし、昼練で走ってみた。
これならひとまず安心だ。
元の通行止め区間を通過する間に、30台くらいの車に追い越された。
対向車も同じくらい。
それでも怖い感じはなくて、適度なアップダウンが気持ちよかった。
少しは走り慣れたということだろう♪
大石橋から右岸側を下流へと走る。
太鼓岩(吊り橋跡のある岩)のところから。
帰宅途中、駅に回って、土曜日の宇都宮行きの切符を買った。
TS橋から。
ズームイン。中央の一番奥の△は北アルプス白馬槍ヶ岳。
次男から電話が来て、自転車がパンクしたので車で迎えに来てほしいとのこと。
帰宅後すぐ、荷台と後部座席を片付けてフラットにして
西コートまで迎えに行った。
次男の通学自転車は後輪のチューブが裂けていた。
またかいっ?(5月6日の記事を参照)
絶対にエアーの入れすぎ。
「だってフニャフニャだと走りにくいんだもん。それに後輪は初めてだから。」
だそうだ(苦笑)。
今回は私が自分で直す時間も根性も無く、
日和って、そのまま輪徳さんに持ち込んだ^^;
ジテ通+昼練+駅 16.0km
積算走行距離 1014.9km