笑顔の江川

薬害エイズを考える山の手の会のご案内
薬害被害者、がん患者の支援活動
尊敬する勝海舟や田中正造のコメント

幕末になぜ多くの人物が輩出されたのだろうかー幕末の名君を追う

2022-04-24 19:17:40 | 日記
次回の寺子屋江川塾は5月28日(土)午後5時からテーマは「老中首座阿部正弘と幕末四賢候」です。
勝海舟や西郷隆盛など幕末には多くの人物が輩出されました。時代の変革期には多くの人物が輩出されますが、それは自然発生的に生まれたのではなく、そこには人物を生み出し育てる名君がいたからだと思います。
埋没していた才能のある人物を見出し取り上げて鍛え上げ重要な仕事をさせることによって優秀な人物が生まれるのです。
採用した側にも何をするかわからないというリスクが伴います。それは採用した側の責任も問われます。そのことを恐れず、また己の保身のためではなく国のため世の中のため民のために己の責任を負って採用することが人物を生み出すのだと思います。
そのことを歴史書を紐解きながら考えていきたいと思います。
調べる対象は、幕末の老中首座で福山藩主の阿部正弘、親藩大名で福井藩主の松平春嶽、外様大名で薩摩藩主の島津斉彬、土佐藩主の山内容堂、宇和島藩主の伊達宗城です。
歴史を紐解きながら人間の生き方を考える歴史人間学を考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする