私の家の近くを流れる小川にカワセミがいます。
車で通るたび、逃げる様に水面を飛んでいきます。このため、なかなか止まっている姿を見つけることは難しく、ましてやカメラに収めることもできませんでした。


(この川は散歩道、農作業の車しか通れません)
ところが今日、この小川をずっと下っていった、高速道路近くの草に止まっているカワセミを見つけました。ちょうど高速道が川を渡っているために、その橋脚に隠れる様にして撮ったのがこれです。これでもまだ、かなりの距離があり、手持ちでしたのでぶれているものが多く、何とか見られるものはこの程度でした。


同じ高速道路の側道で、ウラギンシジミを見つけました。


成虫で越冬するようですが、こんな枯れ草に隠れていたわけではないと思いますので、どこかの木の葉から飛んできたものでしょう。羽根がだいぶん痛んでいましたが、もう少しすれば暖かくなるでしょうから、しばらくの辛抱です。

車で通るたび、逃げる様に水面を飛んでいきます。このため、なかなか止まっている姿を見つけることは難しく、ましてやカメラに収めることもできませんでした。


(この川は散歩道、農作業の車しか通れません)
ところが今日、この小川をずっと下っていった、高速道路近くの草に止まっているカワセミを見つけました。ちょうど高速道が川を渡っているために、その橋脚に隠れる様にして撮ったのがこれです。これでもまだ、かなりの距離があり、手持ちでしたのでぶれているものが多く、何とか見られるものはこの程度でした。


同じ高速道路の側道で、ウラギンシジミを見つけました。


成虫で越冬するようですが、こんな枯れ草に隠れていたわけではないと思いますので、どこかの木の葉から飛んできたものでしょう。羽根がだいぶん痛んでいましたが、もう少しすれば暖かくなるでしょうから、しばらくの辛抱です。


