goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪

散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに

場末感の漂う 担々麺 @上海一家

2018-03-16 13:36:53 | 【ラーメン】
昼前に家事を済ませ、昼食がてらふらりと成増駅まで…
ちょうど各駅停車が出るところだったので、東武練馬在住の友人がお勧めする「上海一家」(@下赤塚)に行ってみました。
リリー・フランキーや深田恭子らのTVドラマ「ハロー張りネズミ」の舞台にもなった下赤塚(リフォームの際には2月ほどお世話になりましたが…)は、場末感タップリ

お店は上り線の改札から30秒ほどの、線路に沿った細い自転車置き場みたいな路地で、友人のお勧めでもなければ チョッピリ躊躇う店構え


初めてのお店では、お品書きのトップを頼むという私のセオリーどおりに選んだ定食は 担々麺+春巻きに白飯…がこちら

同じ赤塚でも四川の名店・芝蘭や、茗荷谷の木蘭と比べるまでもないですが、普通のラーメンに辛めに調味した肉みそが載ってる…って程度で、少々ガッカリ… ただ、後から来たお客はネイティブのチャイニーズも含めて みな中華丼を頼んでいたので、もしかすると、そちらは美味しいのかもしれませんが、また行くかどうかはチョッと考えさせられる「上海一家」です。

さて、「上海一家」をあとに、腹ごなしも兼ねて 石窯パンの「くりや」まで足を延ばして、光が丘界隈をウォーキング。



都内でも桜が咲きはじめたところもあるようですが、光が丘ではアンズやアカバスモモが花盛りです

いただきものの、、、珈琲 「ランベルマイユブレンド」

2018-03-16 08:56:16 | 【パン・カフェ飯・喫茶】
今日の東京はどんよりとした曇り空
「アメッシュ」では都心は朝から雨模様 で、予定していた築地の買い物も明日にして、朝食の片付けや浴室乾燥が使えるようになった洗濯物などの家事や、溜まった本 を読んだりしています。

写真の珈琲は、かもがわカフェ六曜社のコラボから生まれた「ランベルマイユブレンド」


私が時々お邪魔するお蕎麦屋さんから いただきました

そのお蕎麦屋さん、結構並ぶことが多くて家人はさほど多くは通っていないのに、「わらしべ長者」のような不思議な能力の家人がいただいたので、まだ未開封

週末にご相伴にあずかれるかなぁ


ガスレンジで 初めての炊飯

2018-03-10 17:44:31 | 【和食】
去年の8月、リフォームの設計をお願いした女性の建築士さんがお勧めしていた、ガスレンジでの炊飯。
初めて試してみました

いつもなら炊飯器の目盛りで水加減をするところを、メジャーカップで量るひと手間はかかりますが、ガラスの蓋越しにプツプツと蟹穴状にご飯が炊ける様子を見ながらの調理も楽しいですね


ティファールですから、蓋と鍋の間にハンドルを入れる隙間があるせいか、思ったよりチョッと硬めでしたが、東亭の水餃子をおかずに美味しくいただきました

「庭の湯」で 博多名物の酢モツ

2018-03-10 12:41:35 | 【和食】
金曜に4月の定期異動の内示があって、私は直接絡まないものの、会社的には色々な要素があって、チョッピリお疲れ…
そんな訳で昨日は庭の湯(豊島園)でユッタリ温泉気分

ちょうど「九州フェア」なんてのをやっていて、湯上りのお酒のアテにいただいた「酢もつ」
部位はよく分かりませんが、コリっとした食感を残すよう丁寧に湯通し、刻み葱とポン酢でいただきます。



博多の名物と聞きますが、クセになりそうな美味しさでした

UCHOUTENで、、、ポークカツ

2018-03-09 12:12:57 | 【洋食・フレンチ】
朝から雨模様ですが、午後からの出張のため、会社のそばのUCHOUTENでチョッと早めのランチ。

黒毛和牛のハンバーグとクリームコロッケがウリですが、いただいたのは目先を変えたポークカツ



店内がチョッと油ギッシュなのはいただけませんが、まぁそこは下町の洋食屋
カリッと揚がった衣に、ジューシーで分厚い豚ロース。美味しくいただきました


講演会前の腹ごしらえは、、、連雀町の「まつや」

2018-03-07 20:19:49 | 【お蕎麦】
昨日は 一日の勤めを終えてから、夜は「東アジアの平和への課題」と題した和田春樹さんの講演や、前田哲男さん、高里鈴代さんらのお話しを聴きに、一ツ橋の日本教育会館…
せっかく神保町まで行くついでに、チョッと足を延ばして このブログのタイトルバックにもなっている、連雀町の「まつや」で夕食

空襲を免れたこの一角には 戦前からの建物も多く残っていて、なかなか風情もいいですね 


青大豆を奴豆腐やわさび菜をアテに菊正の温燗







〆のもりを手繰って会場に駆けつけました


「あずま通り」のGinger

2018-03-07 20:13:11 | 【洋食・フレンチ】
昨日は啓蟄。暦どおり暖かな一日でしたが、今日はまた冬が戻ってきたような肌寒い一日でした。

昨日は昼前に 日本橋本石町まで出張
日本橋本石町と言えば日銀本店のある地名ですが、訪問先は神田駅のすぐ近く。夕方なら神田駅界隈は「サラリーマンの天国」ですが、少々時間が早かったので、会社のある池袋まで戻って昼食

「あずま通り」に去年の暮れにオープンして、チョッと気になるお店があったので、ちょっぴり寄り道したお店の名前は「Ginger

ランチメニューは名前のとおりポークジンジャーの一品のみ
でも、材料にはこだわりがあるようで、山形豚特上ロースに、鳥取県の日光地区に代々伝わる熟成生姜



熱々を美味しくいただきました

「和邑」さんで、、、2色盛り

2018-03-05 20:33:00 | 【お蕎麦】
今日の東京は昼ころから強い南風。雨の降りは大したことはないのですが、風が強くて傘を差しても足元が濡れてしまいます。
そんな雨の中でしたが、雑司ヶ谷の「和邑」さんで昼食

カラッと揚がった天麩羅に、、、


お蕎麦の方は、、、チョッと遅めの時間に行ったらあらかた売り切れ   でも、「残り物には福…



せいろと挽きぐるみの2色盛りにしていただきました