今日の東京はスッキリ晴れたものの、厳しい寒気に覆われた一日でした。 
あんまり寒いので、夕ご飯は今が旬の牡蠣を使ったお鍋にしました。
ただ、牡蠣ってのは写真映りがあんまり宜しくないので、10日ほど前に行った庭園美術館の写真をアップ!
1枚目は大客室に設えられた暖炉。

大理石の壁面にはヨーロッパの庭園の意匠が象嵌されています。
続いては、その壁面!!
クロス張りで、模様はおそらく宮家の「お印」でしょうか?
食いしん坊な私には、「洋梨」か「無花果」
?に見えてしまう模様が織り込まれています。

今日の最後の一枚。
いかにもアール・デコ(仏:Art Déco)っぽいのが、このエッチング・ガラスを嵌め込んだ扉。

優美な曲線と、幾何学模様の組み合わせの美しさは、建築から70年以上を経ているとは信じられません!

あんまり寒いので、夕ご飯は今が旬の牡蠣を使ったお鍋にしました。
ただ、牡蠣ってのは写真映りがあんまり宜しくないので、10日ほど前に行った庭園美術館の写真をアップ!

1枚目は大客室に設えられた暖炉。

大理石の壁面にはヨーロッパの庭園の意匠が象嵌されています。
続いては、その壁面!!
クロス張りで、模様はおそらく宮家の「お印」でしょうか?
食いしん坊な私には、「洋梨」か「無花果」


今日の最後の一枚。
いかにもアール・デコ(仏:Art Déco)っぽいのが、このエッチング・ガラスを嵌め込んだ扉。

優美な曲線と、幾何学模様の組み合わせの美しさは、建築から70年以上を経ているとは信じられません!
