昨日と打って変わって冷たい風の吹く東京ですが、午後から日比谷に行く前の腹ごしらえに寄ったのが「虎ノ門の砂場」
明治5年創業の老舗ですが、現在の建物は大正12年(1923年)の関東大震災直前に建てられた木造2階(一部3階)建で、大地震にも東京空襲にも奇跡的に生き残ってきた建物で、登録有形文化財にも指定されています。

その風情のある建物でいただいたのが「かしわ南蛮」

こんがり焦がした葱の風味と、うっすら浮いた鶏の脂で身体もポカポカ
寒い風のなか、日比谷に向かいます (^.^)/~~~

明治5年創業の老舗ですが、現在の建物は大正12年(1923年)の関東大震災直前に建てられた木造2階(一部3階)建で、大地震にも東京空襲にも奇跡的に生き残ってきた建物で、登録有形文化財にも指定されています。

その風情のある建物でいただいたのが「かしわ南蛮」

こんがり焦がした葱の風味と、うっすら浮いた鶏の脂で身体もポカポカ

寒い風のなか、日比谷に向かいます (^.^)/~~~