今日の東京は日中は日差しもありましたが、夕方から猛烈な雷雨 
落雷に備えてパソコンの電源コードやLANケーブルも抜いたり、夕ご飯の炊飯も停電を気にしながらの綱渡りでした。
午前中、不忍池で蓮の花を眺め 池之端の藪で昼食をとったあと、御徒町駅近くのガードしたにある、「2k540 AKI-OKA ARTISAN」に行ってみました。


東京の東部地区は伝統工芸や職人のまちですが、御徒町から秋葉原に至るJRのガード下を使って「ものづくり」をテーマとしてできた施設が「2k540」 (施設の詳細は←をクリック)
2k540は「ニーケーゴーヨンマル」と呼ぶそうですが、鉄分の濃い人なら分かるとおり、東京からこの施設までの距離を表すキロポスト。

D51の重厚感のある5声和音の汽笛が壁に飾られていました

落雷に備えてパソコンの電源コードやLANケーブルも抜いたり、夕ご飯の炊飯も停電を気にしながらの綱渡りでした。

午前中、不忍池で蓮の花を眺め 池之端の藪で昼食をとったあと、御徒町駅近くのガードしたにある、「2k540 AKI-OKA ARTISAN」に行ってみました。


東京の東部地区は伝統工芸や職人のまちですが、御徒町から秋葉原に至るJRのガード下を使って「ものづくり」をテーマとしてできた施設が「2k540」 (施設の詳細は←をクリック)
2k540は「ニーケーゴーヨンマル」と呼ぶそうですが、鉄分の濃い人なら分かるとおり、東京からこの施設までの距離を表すキロポスト。

D51の重厚感のある5声和音の汽笛が壁に飾られていました
