9月28日、吉田山荘に向かう途中、真如堂の裏というか北側にある土塀の崩れかけた(写真には写っていませんが、右の方の角なんか、もう土が崩れちゃってて、芯の骨組みが丸見え)、一見廃寺と思えそうなお寺さんが、迎称寺(こうしょうじ)さん。
萩に隠れて下の方は読みにくいのですが、「洛東9番 萩の霊場 迎称寺」と石碑に彫られています。
帰ってからネットで調べてみても、地図には名前が載っていませんが、一応門扉は開けられていますし、廃寺ではないようですね?

たまたま通りかかった時は、萩が満開♪
でも、萩って花が小さくって、写真に撮るとなんとなくとらえどころがないですよね~
そんな訳で、朽ちかけた土塀をバックに、可憐な花にグっと寄った一枚です。

萩に隠れて下の方は読みにくいのですが、「洛東9番 萩の霊場 迎称寺」と石碑に彫られています。

帰ってからネットで調べてみても、地図には名前が載っていませんが、一応門扉は開けられていますし、廃寺ではないようですね?


たまたま通りかかった時は、萩が満開♪

でも、萩って花が小さくって、写真に撮るとなんとなくとらえどころがないですよね~

そんな訳で、朽ちかけた土塀をバックに、可憐な花にグっと寄った一枚です。

