緩和ケア医の日々所感

日常の中でがんや疾病を生きることを考えていきたいなあと思っています

動画のご紹介:がんの疼痛緩和 “しなやかに生活をしていくために大切なこと”

2022年10月23日 | 動画
がんの疼痛緩和 “しなやかに生活をしていくために大切なこと” 有賀 悦子

先週、第60回日本癌治療学会学術集会のPALプログラムのリモート懇親会で、
参加くださっていた方から、がんの痛みの治療について、

この動画は、バイブルなんです・・

っていって頂いた動画・・
2016年にキャンサーフォーラムで講演をさせて頂いたことは、もちろん記憶にあったのですが、その時の動画が今もこのようにアップされているとは知らず、結構な視聴を頂いていたことも初めてしりました。

ありがたいことです。

そして、患者会などでご活用頂いていることも、単に1回お話をさせて頂いたことを遥かに超えて、役立たせていただいていることも心からの感謝でした。

6年も前のものですが、今も科学的知見という観点からは変わっていません。
ここにも、是非ともご紹介させていただきたくご活用いただけたらありがたいです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一つの細胞より複数の細胞で... | トップ | 止まっていた時計が動き出し... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tomoko)
2022-10-24 07:38:26
とても勉強になりました。
特に、痛みに対する脳内の反応は、興味深かったです。
基本、癌に関するお話ですが、他の病気や、生きる事と向き合う事に通じる事も沢山あるように思います。
参考にさせていただきます。
返信する
Tomokoさん (aruga)
2022-10-24 14:07:05
いつもご訪問下さり、ありがとうございます。
さらに、勉強になったとコメントを頂けたこと、心から感謝申し上げます。
痛みと脳の反応は、痛みをがまんし続けることがもたらすことや麻薬がなぜ安全に鎮痛薬として投与できるのかということに繋がり、合理的な説明ができるようになってきました。
活用して頂いて役に立つものですので、本当にありがたいことです。

aruga
返信する
Unknown (TAMA)
2022-10-30 23:28:39
先生こんばんは。初めてコメントさせていただきます。
介護支援専門員の再研修で「看取りに関する事例」を検討する講義がありまして、
事例に出てくる依頼者のEさんが、がん末期の方で、在宅で看取りをする設定でした。
Eさんの疼痛緩和に関する資料が、先生が紹介されていた動画の内容そのままで
大変参考になりました。
Eさんは架空の事例ですが、がん末期の方に最期まで穏やかな生活を送っていただく為に
緩和ケアの重要性と、医療との連携の大切さについて、動画でより理解を深めることが
出来たと思っております。
本当に、このタイミングでこの動画に出会えましたことに感謝申し上げます。
返信する
TAMAさん (aruga)
2022-11-01 17:26:03
こんにちは!
コメント、ありがとうございます。
一助となることができ、光栄です。
教えてくださり、ありがとうございます。

ただ、ちょっと気になることが・・
私が紹介した動画の内容そのままという点です。
その講義の講師は私が作成した資料をそのまま使ったということでしょうか・・
著作者に断りなく使用すると、これは困りましたねえ・・・

aruga
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

動画」カテゴリの最新記事