Dr内野のおすすめ文献紹介

集中治療関連の文献紹介が主な趣旨のブログ。
しかし、セミリタイアした人間の文献紹介なんて価値があるのか?

心エコーを機械学習する。

2018年11月02日 | AI・機械学習
直接ICUとは関係ないのですが。

Fully Automated Echocardiogram Interpretation in Clinical Practice Feasibility and Diagnostic Accuracy.
Jeffrey Zhang , Sravani Gajjala , Pulkit Agrawal , et al.
Circulation. 2018;138:1623–1635


EFとかそれなりに正確に測定できるんですって。
HCMとかそれなりに正確に診断できるんですって。
まあ、すごい。
ただし、プロが以前行った動画での学習であって、さすがに機械がエコーもしてくれた、という話ではないけれども。

さーて、AIなるものが実際にICUの臨床に入ってくるのは何年後だろう?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TTM研究の影響 | トップ | 今月のICMはCOI特集。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

AI・機械学習」カテゴリの最新記事