goo blog サービス終了のお知らせ 

Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

嬉しい出会い 淡路花博で

2010-04-22 18:04:52 | 旅行記

会場は片道2キロ弱あるので 淡路口まで行く人は帰りの時間に気を付けて。。。と言われ 植物館の外に出る。 どのくらい広いのか良く分らず 気がせく

そんな時 会場を流れる音楽が気になっていた。 行楽地にありがちな音楽が流れている? それはちょっとこの場には似合わないだろう。。。ん? 聞いたことあるぞ

Hana4 音楽の流れてくる方向をみると 野外劇場 

まさか まさか まさか  どう聞いてもBABY BOOの曲だよねぇ 誰かがBABY BOOの曲をコピーしている?

野外劇場の裏手から シンガーが見えた。

い~ち にぃ さん し~ぃ ご あ 五人だ ひょっとしてBABY BOO

入場料いるのかしら? とまわってみると 野外ステージにいるのは 紛れも無くBABY BOO

Baby_boo 何と・・・・

BABY BOOを見つけてきたのは息子だったけれど 私たち親子は もう15年も彼らの応援をしていた。

インディーズの頃からだったので メジャーデビューしたときは本当に嬉しかった。 小さなライブハウスからクラブ ホールまで登って行くところを 何時も応援していた。

最近名古屋での公演がなくなってしまって 出かけることが無くなった。 時代も悪かったのかもしれない。 CDは売れなくなった。 さほど高いとも思えないけれど それすら売れなくなった。そのせいだろうか? CDもださなくなった。

最後に買ったCDは 何だったろう? キットカットのコマーシャルや ネスカフェのコマーシャルに出ていたのはいつごろだったろう?

そんな事を考えながら「もう花博いいや」と野外ステージの階段席に座り込んで 懐かしいコーラスを聴く。

Deiji2  あいかわらずのコーラスだったけれど みんな大人になって(老けて) 苦労している感じがしたのが悲しかった。 ボイパ-が 抜けてコーラスに深みが無くなったことも寂しい。

大変な時代に この世界で生きていくのは大変だけれど 地元でまだみんなに愛されているなら それはそれで嬉しい。 

CDを買おうと思ったけれど みんなもっている もっているどころか 我が家にあるのはみんな初版限定版ばかり。 一番新しい しかし何年か前のCD「ありがとう」を買う。

ステージの終わった彼らとしばし 話し込む。 偶然通りかかったこの場所で出会った懐かしい 歌声。 「頑張ってね」 そう声をかけるのも残酷かもしれないけれど そう言うしか無くて 二度目のステージまでみる気にはなれず その場を去った。

頑張って とにかくどんな形でもうたわないと 私も 応援できない。

いつまでもラブノットが 心に 流れていた。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 淡路花博2010 花みどりフェ... | トップ | 淡路花博2010 花みどり... »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
どらさん、お久し振りです。 (山小屋)
2010-04-23 06:20:06
どらさん、お久し振りです。
淡路花博というイベントをやっているのですか?
知りませんでした。
またbaby booなどというグループも初めて
聞く名前です。
最近の歌手はまったくわかりません。
でも懐かしい歌手に会われてよかったですね。
歌を聴くだけで歌手がわかるなんて素晴らしいです。

中山道、先日「美江寺」まで歩きました。
次回は5月14日~15日でその先を歩く
予定です。
宿泊は関ヶ原になる予定です。
返信する
BABY BOO?私も知りませんでした。 (なごみ)
2010-04-24 01:34:13
BABY BOO?私も知りませんでした。
ネットでみたら アカペラのグループなんですね。
いつもラジオつけっぱなしなんで もしかしたら歌も聞いてるかもしれませんが。
でも、まさかこんな所でって感じで驚きのサプライズでしたね。
私の同級生の息子も3年前バンドでCDデビューしましたが・・。
中々難しい世界のようです。

返信する
山小屋さん こんにちは (どら)
2010-04-24 11:11:28
山小屋さん こんにちは
先日はずいぶん距離を稼がれたのですね? 関ヶ原方面は歴史の舞台がいっぱい 歩くのは楽しいだろうと思います。最近仕事の休みが不安定で どうなるか解りませんが今のところ14日は あいていると思います。 ジオンさんの庭になるので 連絡しておきます。
BABY BOOは 最近のグループと言うわけではありませんが 綺麗な歌声で好きでした。 今ではメディアで歌声を聞くことは無くなりましたから ご存じないのは当然かと・・・
返信する
なごみさん こんにちは (どら)
2010-04-24 11:26:56
なごみさん こんにちは
BABY BOOは コーラスをやっていた息子が見つけてきたグループです。 ちなみにゴスペラーズも まだ誰も知らないうちから応援し続けてきました。 
ちなみに今でもファンクラブに会費だけは払ってます。
どちらも今では目立つ活躍をしている感じはしませんが ゴスペラーズは曲が書けますからね
BABY BOOきっと昔は聞いていらっしゃったと思いますよ プラネタリウムが メジャーデビューの時の曲だったように思いますが
CDだけで食べていくことは今の時代は難しいですね? 一時注目されたとしても 長くは続きません。
仕方ないですね なごみさんに検索の事ヒントもらって 見て見たら 公式ブログにあたりました。 それなりに活動しているんだ・・・と 一安心のような こんなものかと寂しいような
返信する
どらさん!ご無沙汰しています。 (hide-san)
2010-04-24 11:45:01
どらさん!ご無沙汰しています。
花博もそうですが、姫路城、日本のマチュピチュ竹田城の写真がとてもよく撮れています。姫路城はどらさんと一足違いで行ってきました。竹田城には是非行ってみたくなりました。
返信する
hide-san こんばんは アンコールワット良いですね... (どら)
2010-04-27 00:38:06
hide-san こんばんは アンコールワット良いですね? 昔すご~く行きたい場所の一つだった。 今はもう諦めていますが hide-sanのレポートでその姿を垣間見られて良かった。
姫路城いらしたのですか? さすがに世界遺産 美しい城ですね? 出も本当を言うと 私は小さな鄙びた城も好きです。
竹田城址は 城崎温泉もセットでいらしてください。 出石のおそばも良いですね? 出石城は ちょっとお勧めできませんが・・・
hide-sanはとことん研究される方なので ちょっとおもしろいレポートになるかもしれませんね?
返信する
ニリンソウ の件わざわざありがとうございます。6... (なごみ)
2010-04-28 01:16:20
ニリンソウ の件わざわざありがとうございます。6月全般で探しました 4日の籾糠山Ⅱの記事ですね 一回見てるのに忘れてるんでしょうね~板場なら鉄拳制裁を受ける所です(笑)
あ でもアツモリは覚えてましたよ
一応 ネットでも見てみました
葉がトリカブトとにてるんですよね

懲りずにこれからもよろしくお願いします。
返信する
なごみさん ごめんなさい。 連休に入って 全く... (どら)
2010-05-01 23:31:15
なごみさん ごめんなさい。 連休に入って 全く自由がきかず 間抜けなタイミングのレスになりました。
わざわざありがとうございます。 みどりのニリンソウは こんなんだよって言いたかっただけで 深い意味は全然ありませんよ。
私もしょっちゅう忘れてますもん。 前に由布岳の効用の事を言ったらあれは久住と言われて ほい そうだった。。。と冷や汗をかいたり
自分が興味持って聞いたり読んだりしたことでも 切羽詰まったものが無いと覚えにくいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行記」カテゴリの最新記事