今日は、噂の『トラットリア・ヤマダ』へ行きましょう☆

東京芸術劇場の向かい側の裏路地にひっそりと佇む席数6のかわいいお店☆
お店は基本的にシェフお任せのコース(3,000円)がメインで、その日の美味しい食材を素晴らしい料理に変身させます☆

前妻は豚の生ハムから☆
いい塩梅の塩味で、ワインが進みます☆

こちらのグラスは本場イタリアで使われている足がしっかりとしたグラスで、この段階でイタリアンになった気分☆

鶏レバーのパテを自家製のパンに乗せて食べると、、、、焼きたてのいい風味といい味が、、、美味しいですね~☆

スズキのカルパッチョもいい漬け具合で、たまりませんね~☆

エノキとササミ、それに旬のセリを和えたもの☆
これはセリの食感が最高です☆

豚肉とブロッコリーのバター炒め☆
ブロッコリーは茹で加減が美味しさを左右しますが、これもシェフのゴッドハンドで最高の料理になってました☆
9月に仕込んだキビナゴのアンチョビのお裾分けも☆
本来はカタクチイワシですが、今年は不漁でキビナゴになったそうです☆
でも、美味しい‼☆

そして、リモンチェッロのお裾分けも☆
お隣のお客さんは、1本お買い上げされてました☆

パスタはトマトソースをチョイス☆
生パスタの食感は本当にいいですね~☆

焼き菓子のデザートで〆になりますが、これだけの内容で3,000円はとても得をした気分☆
シェフは書道の達人でもあるようで、どちらが本業かわからないほど☆
店内にはギタレレもあって、ちゃっかり弾かせていただきましたが、周りのご迷惑を顧みずすみませんでした☆

東京芸術劇場の向かい側の裏路地にひっそりと佇む席数6のかわいいお店☆
お店は基本的にシェフお任せのコース(3,000円)がメインで、その日の美味しい食材を素晴らしい料理に変身させます☆

前妻は豚の生ハムから☆
いい塩梅の塩味で、ワインが進みます☆

こちらのグラスは本場イタリアで使われている足がしっかりとしたグラスで、この段階でイタリアンになった気分☆

鶏レバーのパテを自家製のパンに乗せて食べると、、、、焼きたてのいい風味といい味が、、、美味しいですね~☆

スズキのカルパッチョもいい漬け具合で、たまりませんね~☆

エノキとササミ、それに旬のセリを和えたもの☆
これはセリの食感が最高です☆

豚肉とブロッコリーのバター炒め☆
ブロッコリーは茹で加減が美味しさを左右しますが、これもシェフのゴッドハンドで最高の料理になってました☆
9月に仕込んだキビナゴのアンチョビのお裾分けも☆
本来はカタクチイワシですが、今年は不漁でキビナゴになったそうです☆
でも、美味しい‼☆

そして、リモンチェッロのお裾分けも☆
お隣のお客さんは、1本お買い上げされてました☆

パスタはトマトソースをチョイス☆
生パスタの食感は本当にいいですね~☆

焼き菓子のデザートで〆になりますが、これだけの内容で3,000円はとても得をした気分☆
シェフは書道の達人でもあるようで、どちらが本業かわからないほど☆
店内にはギタレレもあって、ちゃっかり弾かせていただきましたが、周りのご迷惑を顧みずすみませんでした☆