goo blog サービス終了のお知らせ 

勿忘草 ( わすれなぐさ )

「一生感動一生青春」相田みつをさんのことばを生きる証として・・・

餅は餅屋

2011-10-09 22:29:06 | Weblog
 毎日使う包丁だが、案外面倒なのが包丁研ぎ。我が家にも砥石はあるものの滅多に使わない。近くのスーパーの店先にプロの包丁研ぎが時々出没する。切れ味の悪くなった我が家の包丁を持って行くと、包丁をまじまじと見ながら言われた。「自分で研いでくださいよ」。「えっ!」と怪訝な顔をすると、「プロの料理人でしょ」。

 何故そう言われたのかわからない。包丁を二本も持って行ったからなのか、或いは男だからなのか。少々ムッとしながら、これ台所で使っているものです、プロじゃありません。


 3時間後に受け取りに行った包丁はさすがにプロ、切れ味も良くなり研ぎ賃は一本800円也。これから食欲の秋、少々メタボ気味な僕だが、この包丁で更にメタボに磨きがかかりそうだ。しかし、長年使った脳は錆び付いて切れ味の悪さが加速している。どこかに錆び付いた脳を研いでくれるプロはいないだろうか。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
砥石 (正子)
2011-10-10 07:14:15
プロに見えたのですね。度々研ぎに
出されるので。二本持って居られる。
私は幼い頃から大工仕事が好きで、砥石も
自分で扱い研ぎます。何も考えないで
無心に包丁の刃を研ぐ。そして切れ味
を見る。いいですよ。
返信する
おはようございます (ippu)
2011-10-10 10:06:35
≪「プロの料理人でしょ」≫
ムッとすることないんじゃないですか?
これ褒め言葉でしょう?
返信する
こんにちはー (コスモス)
2011-10-10 12:17:35
包丁も余り切れ味がいいと、私は怖いです。
たまにですが自分で研ぎます~~
年に一度
土建組合が無料で砥いでくれますが、
包丁の型が変形してしまいます、
今、思いついて
研ぎ終わりました。
返信する
脳のサビは・・・ (sibuya)
2011-10-10 13:10:17
包丁のサビは研ぐ事が出来るが 脳のサビは
そう簡単には研げ無い・・でも勿忘草さんは
ダンスの名手‥女性を抱きながら軽やかな
スッテプで脳のサビが消えるのでは・・
返信する
サビはサビでも… (olive)
2011-10-10 13:21:23
脳のサビですか、
これは、ちょこっとスリリングな刺激を定期的に与えると活性するかも
返信する
★錆 (勿忘草)
2011-10-11 01:05:54
◆根拠(正子さん)

何を根拠にプロと言ったのかわかりませんが
男のくせに二本も持っていったからでしょうか(/□≦、)エーン!!
今度は正子さんのように自分で砥がないといけませんね。

◆ムッ!(ippuさん)

断る口実かと思い、褒められた気分にはなれず
決して愉快ではありませんでした (ノд・。) グスン

◆切れ味(コスモスさん)

僕の脳の切れ味は最悪です( ̄◇ ̄;)
今度砥いでくれませんか('-'*)ヨロシク♪

◆脳のサビ(sibuyaさん)

今となっては僕の脳のサビは
女性の力ではどうにもならなくなってます( ̄▽ ̄;)!!ガーン

◆刺激(oliveさん)

少しぐらいの刺激では無理かも・・・
シャミラ技の痛さならいいかもね♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。