勿忘草 ( わすれなぐさ )

「一生感動一生青春」相田みつをさんのことばを生きる証として・・・

マイナンバー

2015-12-03 13:29:22 | Weblog
 
先日、「マイナンバーのお知らせ・個人番号カード交付申請のご案内」が届いた。


 この制度、結論から言うと非常にわかりにくい。国民の利便性の向上、行政の効率化、公平・公正な社会の実現、などと謳っているが、我々に何のメリットがあるというのだろうか?行政が楽をしたいだけの制度ではないのか。そのために税金が安くなったり、暮らしが楽になるのなら考えてもいい。特に個人番号カード、こんな煩わしい手続きをして得た番号カードの必要性がわからない。このカードを失くした時のデメリットを考えると、交付の申請を迷っている。


 高齢者の端くれの僕、煩わしいことは避けたいし、今までの制度で何も困らない。人にはプライバシーがある。国民を丸裸にして個人のプライバシーを曝け出させる権利が行政にあるのか。今年6月には、年金加入者の名前や基礎年金番号などの個人情報が流出した問題が発覚した。マイナンバーの個人情報が洩れないとは限らないし、高齢者を狙った詐欺事件も多い。そのための被害を補償するとでもいうのか。いいことばかりを並べ立て、国民に負担だけを押し付ける、何とも理不尽な制度だと思うのだが。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は (肥後の風来坊)
2015-12-03 17:09:21

我が家にも10日位前に
来ましたが引き出しに
未開封で眠っています
私は免許番号で
充分と思っています。
返信する
こんばんわ (ブルーメ)
2015-12-03 21:07:34
 全く同感です。メリットがいっぱいと書いてありますが、国民のメリットは一言も書かれていません。
 写真を張って送り返して欲しいと書いてありますが、写真も撮らなくてはいけないし、切手を貼らねばならないし、受け取りに交通機関使ったら代金を払ってくれるとは書いてありませんね。
返信する
こんばんわ~ (コスモス)
2015-12-03 22:12:44
我が家にも
一週間前ぐらいに来ました
封をあけたものの
申請はしていません、
12ケタの数字はもう暗記してしまいました。
返信する
こんばんは (釣志です)
2015-12-03 22:58:41
国民全員に網をかけてしまえば、犯罪者と税金徴収に便利でしょう
先の戦争法案、、、徴兵制も簡単に行えます
国民に知らせる時間は短く、浸透する間のない法案の施行で現に詐欺にかかっている高齢の被害者、、、
安倍政権になって急速に思うように決められています !!

返信する
マイナンバー (正子)
2015-12-04 06:32:13
数日前に届きました。写真を撮ったり
自筆の署名があったり面倒ですね。
息子はpcで送ると言ってますが
私たち夫婦は取りあえず郵便で
送りましたがなんかすっきりりしません。
返信する
★セキュリティー (勿忘草)
2015-12-04 20:27:31
◆未開封(風来坊さん)

通知カードが入っていなかった人もいたそうですね。
イマイチこれで何ができるのかわかりません。

◆デメリット(ブルーメさん)

こんな制度で国民を一億総管理しようという魂胆でしょうか。
個人を番号で管理することは
人権侵害であり非人道的だと思うのですが。。。

◆暗記(コスモスさん)

12桁の数字を暗記したのですか?
今度教えてください。
預金高と一緒に・・・
詐欺グループには教えませんから・・・(;゜Д゜)

◆一網打尽(釣志さん)

安倍政権、何か変ですね。
大企業やお金持ちにしか顔が向いてません。
我々庶民には関心がないようです。

◆郵送(正子さん)

カードの管理にはお気を付けくださいね。

今日はお目にかかれて嬉しかったです。
返信する
通知カード (吾亦紅)
2015-12-04 21:01:03
一応、郵便局には取に行きました、留守にしてましたので。

でも、カードは作らなくてもいいんでしょう?
必要に迫られぬ限りは、作りません。
返信する
マイナンバー (おひつじ)
2015-12-05 12:37:21
家にもきましたが・・封筒を息子に渡して、中身は見てません。
当分用事無いのか?年末調整に早速いるのかな??
一般国民にはメリットは殆ど無いような仕組み・・
国家とそれに携わる、関連会社にはズ~~と収入(売上)が保証される、姑息なシステムかな??と勘繰るのは私だけか。
返信する
★不評 (勿忘草)
2015-12-06 18:26:14
◆再配達(吾亦紅さん)

僕は再配達してもらいました。
カードの必要性がイマイチわかりません。
この制度そのものもわかりずらいですけどね。

◆姑息(おひつじさん)

勘繰りではなくて姑息そのものでしょう。
この制度で情報漏洩や詐欺など
庶民が被害を被る事件が必ずあるでしょう。
その時は責任をとってもらいましょう。
返信する

コメントを投稿