和
聖徳太子の「十七条憲法」には「和を以って貴しと為す」 とある。
「和」とは、平和の和、調和の和、和(なご)みの和、和(やわ)らぎの和、そして大和(やまと)の和でもある。

<
>
マウスオンでご覧下さい

中でも人気のひとつが、この熊野染めの手ぬぐい。黒地に目だけを染め抜いた鯨の接写。捕鯨で名高い熊野灘を洒落て熊野染めというそうだ。横にして扱うところがみそで「めくじら立てちゃいけません」と江戸の洒落言葉。
歳を重ねて角がとれ、丸くなるのが可愛い年寄り。しかし歳とともに角が立ち、己の非をも省みず、めくじら立ててばかりいる、我が身を見つめ世を見つめ、めくじら立てず 「和」 の心、大切にしてこの一年過ごせるようにと、我が家にも飾ってみました「くじらの目」。さて、効果のほどは・・・???
2007.01.05
名付け親になったことがありまして(^^ゞ
悪友夫婦に生まれた可愛らしい女の子に
好きな言葉の
「和を以って貴しと為す」から
”和貴”
って名前を付けたんですよ♪(^^)/
とても優しい子に育ちまして
「親に似なくて良かったねっ♪」て
奥さんに言ったら殴られました(笑)(笑)(笑)
いいですね~私も今年の目標にいたします。
さていかがなりますやら・・・
平和の~~~和
人の~~~~和
三つをとって
三和(姪の名前です)と名づけてもらいました
何故か
和(かず)より 和(わ)が好きです
この「くじらの目」を毎日眺めていれば
ニッコリ♪ 笑って 福 が来るかもですね♪
貴方らしく 今年も一年過ごして下さいませ。
(^_^)ニコニコ
その一端を垣間見るおもいです。
鯨の舌が「さえずり」でしたね。
うぅ~む、と 唸ります。
明日7日は、待乳山聖天の大根まつりですね。
をふろたきにし柚味噌が絶品です。
そのうえ、お神酒までいただけます。
ご存知とはおもいますが、是非にご賞味ください。
残念ながら、ことしは日曜日のためご遠慮します。
朝11時ごろから引換券をもらってから、列に並んでくださいな。逆は無効です。
和貴くん・三和さん、共に素晴らしいお名前です。
和・・・和菓子 のおにぎりですが、「和」音の世界も覗き見できる一年にしたいです。
≫なぜか僕が
≫名付け親になったことがありまして(^^ゞ
名付け親だけでしょうね(笑)
≫悪友夫婦に生まれた可愛らしい女の子に
≫好きな言葉の
≫「和を以って貴しと為す」から
≫”和貴”
≫って名前を付けたんですよ♪(^^)/
「わき」ちゃんって読むのですか?
≫とても優しい子に育ちまして
名は体を現すといいますね(ニッコリ♪)
≫「親に似なくて良かったねっ♪」て
雲さんに似てませんよね(ニッコリ♪)
≫奥さんに言ったら殴られました(笑)(笑)(笑)
コブができたでしょう(笑)
◆ (uragojp) さんも「和の心」ですね
≫「目くじらたてず・・・和のこころ・・・」
平和でありたいです。
≫いいですね~私も今年の目標にいたします。
僕も今年の目標です。
≫さていかがなりますやら・・・
僕も自信ありません。
◆(陽子) さんは?
≫キルト塾の先輩で鯨をアップリケしている人がいます。
≫その隣に「目くじらを立てる」と書いてあります。
立てちゃうんですかぁ。
お~、こわぁ~!
◆ (コスモス)さん の和
≫世の中の~~和
≫平和の~~~和
≫人の~~~~和
≫三つをとって
♪ 和・和・和 ~ 和が三つ
≫三和(姪の名前です)と名づけてもらいました
「ミツワ」さんじゃなくて
「みわ」さんですね。(ニッコリ♪)
≫何故か
≫和(かず)より 和(わ)が好きです
「わ」はやわらかく感じますね。(ニッコリ♪)
◆(^_^)ニコニコ (momobe)さん
≫今年一年
≫この「くじらの目」を毎日眺めていれば
≫ニッコリ♪ 笑って 福 が来るかもですね♪
長年待っていますが
なかなか福が来ないんですよ。(!o!)
≫貴方らしく 今年も一年過ごして下さいませ。
≫(^_^)ニコニコ
めくじら立てないように
頑張ってみます(ニッコリ♪)
◆ (iina)さん 行きましたよ!
≫江戸のことばは、洒落ていて粋であるといいますが、
≫その一端を垣間見るおもいです。
浅草ならではのような気もします。
≫鯨の舌が「さえずり」でしたね。
≫うぅ~む、と 唸ります。
唸るからさえずりですか?(ニッコリ♪)
≫明日7日は、待乳山聖天の大根まつりですね。
行ってきましたよ~。
≫ふろふきにし柚味噌が絶品です。
柚子が利いた味噌が旨かったです。
≫そのうえ、お神酒までいただけます。
飲みましたぁ。
≫ご存知とはおもいますが、是非にご賞味ください。
今まで知りませんでした。(ニッコリ♪)
≫残念ながら、ことしは日曜日のためご遠慮します。
また会えませんね。
≫朝11時ごろから引換券をもらってから、
≫列に並んでくださいな。逆は無効です。
公園のほうまで並んでいました。
引換券だけもらい写真を撮って
列が短くなってから最後尾に並びました。(笑)
◆ (おにぎり)の 和音
≫みなさんの和音すてきですねーー。
いいハーモニーが聞こえるね。(ニッコリ♪)
≫和貴くん・三和さん、共に素晴らしいお名前です。
和貴ちゃんは女の子だそうだよ。(ニッコリ♪)
でもいい名前だね。
字もかっこいいね。
≫和・・・和菓子 のおにぎりですが、
おとうちゃんも和菓子大好き!
≫「和」音の世界も覗き見できる一年にしたいです。
和は輪にも通じ
友達の輪 大切にしたいね。
いいハーモニーを奏でるように・・・