goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴァンディッツ札幌Z(ぜぇぇ~っと)

コンサド~ルズランニングクラブ(略称:DRC)のブログです。会員募集中!・・・って信じる人いるかなぁ?

北海道マラソン申し込み完了!

2018-03-04 21:59:38 | ランニング関係

 年を取ると・・・、段々好奇心が薄れていくようで。

 それはマラソン大会でも同じ。もちろん「走るのがイヤになった」とか「自分の限界を感じた」という話じゃなく、大会に申し込んで、当日会場に行って、そして走り終わるまでの姿がイメージできてしまう。

 ですから東京マラソンをはじめとする道外のマラソン大会に出ることとなったとしても、そんなにワクワクしないような気がするんですよねぇ。もちろんそうなったらそうなったで楽しみますが。

 

 ところが唯一、道マラだけは別なんだよなぁ。何回出場しても、何回完走できてもできなくとも、なんとなくある種の「喜び」と「恐怖」が入り混じったような感情が芽生えてしまう。

 ということで今日から今年の道マラ・エントリーがはじまりました。

 今日(3月4日)の18時からということで、10分前にPCを準備してエントリーが完了するまで2~3時間はかかるだろうと覚悟して挑んだんですが・・・、

 

 

 わずか10分でエントリー完了!

 

 なんか嬉しいような拍子抜けのような。

 文句言う筋合いじゃないですけど、そんやこんやで今年も道マラには出場します!

 

〔ここのところの結果〕

・ 2月は10日走って101.7キロ

・ 3月3日   9.5キロ  57分

・ 3月4日  10.0キロ  60分

 これで、

・ 3月計  19.5キロ

・ 今年計 221.4キロ


そういえば全然走ってなかった2月

2018-02-17 17:23:50 | ランニング関係

 あらぁぁぁ~、2月ももう半分過ぎちゃってたんですねぇ。

 ということで、とりあえずの今月のラン結果だけ。

(・ 1月計  100.2キロ)

・ 2月5日  9.0キロ  54分

・ 2月6日  9.0キロ  54分

・ 2月12日 9.5キロ  60分

・ 2月13日10.0キロ  60分

・ 2月17日10.0キロ  60分

これで、

・ 2月計   47.5キロ

・ 今年計 147.7キロ

 

 こんなところですか。

 

 で・・・、どさくさ紛れにオリンピック関連のこと書いちゃっていいです?

 今、カーリングが面白いなぁと思ってみているんですが、女子って北見&常呂の子たちですよね?あの人たちの言葉を聴いていると、

 

 北海道弁ってあんな感じなの?

 

 と思っちゃうんです。

 もちろん「北海道はなまっていない」と思っているわけじゃないですが、ああいうなまり方なのかなぁ?と。

 なんか・・・、あの叫び声を聴きたくてTV観ているような。

 まぁ啄木風に言うなら

 

 ふるさとの 訛りなつかし オリンピック

 カーリング場の中に そを聴きにゆく

 

 ・・・って、何書いているんだか


なぜ、こんなに走りにくいのか?

2018-01-24 21:24:42 | ランニング関係

 う~ん、この間も書いたことなんですが・・・。

 どうにも正月からアッチの親戚・コッチの親類とトラブルがありまして、どうにも「二度と会うことのない関係」になりつつあります。そしてこれだけならいざしらず、子供たちはそれぞれ「人生の転機(悪い方向で)」を迎えそうですし、俺ら夫婦は体調が。とにかく四面楚歌・一家崩壊・雨あられ状態っていうのは正にこういった状況かと

 そんなときに追い討ちをかけられた気分になったのが、先日の有安ショック。もちろん「家族問題とアイドルなんて関係ねぇべや~」といわれたら返す言葉はないんですけどね。それでも参った。

 

 そんな中、非常に驚いたことが。

 俺、普段から御朱印集めたり、古寺を観て回ったりするのは好きなんですが、仏教・神道というか宗教って興味ないんですね。ですから坊さん・神父さん・神主さん・・・、要は「宗教家」と分類される人たちの話とかどうにもピンと来なかったわけで。

 それが、

なぜこんなに生きにくいのか (新潮文庫)
南直哉

 ↑ 別にアフリエイトとかじゃないですよ

 っていう本を読んでみたんですよ。

 これが面白い。妙に納得させられる。

 これ・・・、俺が弱っているからなのか、正に「正論」なのかはよくわかりませんが。

 

 って・・・、こういうことを書くんじゃなくて。

 今日、2018年のJリーグの日程発表されましたね。

 コンサのシーズン終盤のアウェイ、もし日程があえばこれに行って、あわせてどっかのマラソン大会に出たいと思っていたんですね。

 それで確認してみますと、10月6・7日、10月21日、11月25日辺りで神奈川・静岡辺りで大会があれば出れるんじゃないか?と。まだマラソンの詳しい大会情報とか確認してませんけど、どっかいい大会ないですかね?

 

〔ここのところの結果〕

・今月  9日走って89.8キロ

 

コンサのシーズン終盤の日程

29 10月5日(金) 未定 横浜F・マリノス -- 日産スタジアム  
30 10月20日(土)
or10月21日(日)
未定 湘南ベルマーレ -- Shonan BMW スタジアム平塚  
31 11月3日(土)
or11月4日(日)
未定 べガルタ仙台
(ホーム)
-- 未定  
32 11月10日(土) 未定 浦和レッズ
(ホーム)
-- 未定  
33 11月24日(土) 未定 ジュビロ磐田 -- ヤマハスタジアム(磐田)  
34 12月1日(土) 未定 サンフレッチェ広島
(ホーム)
--

札幌ドーム


動けるうちは死ぬまで働き続けよう、と誓った新年ラン

2018-01-13 15:38:32 | ランニング関係

 ラン関係です。

 まずは淡々とここのところの結果を。

 

 昨年は結局、年間通して1,502.6キロ。月平均125キロってところですか。全盛期(?)が年間1,800キロ・月平均150キロだったのと比べたら少ないですけど、この数年年間1,200キロ・月100キロから比べるとまずまず走れたかな?という感じです。

 そして年があけて、

・1月2日    7.5キロ  48分 ミル

・1月4日   10.1キロ  60分 ミル

・1月6日   10.2キロ  63分 ミル

・1月7日   10.2キロ  60分 ミル

・1月9日   10.2キロ  60分 ミル

・1月13日  11.1キロ  66分 ミル

 で、

・今月&今年計59.3キロ

 と、まぁまぁの状況。

 

 それで・・・、タイトルについて。

 

 実は俺の実家関係と嫁さんの実家関係に「自宅警備員」というかなんというかという人がいるんですよねぇ。(共に)40歳代で職場の人間関係に破綻して、それから20年以上自宅に。

 それなりの退職金をもらったのか年金が出る年齢になったのかは知りませんけど、金銭面でこっちかなんらかの負担をしているわけじゃないんですが・・・・。この人たちが、年々頑固、というか周囲の意見とか聞かなくなってきて、ちょっとでも気に食わないと怒り出すんですよねぇ。それでいて自分はものっすごい「高いところ」から周囲を批判する・・・。

 精神的な病気か?とも思ってるんですが、かといって高学歴・多資格者。なんかそういった診断は下されたことないみたいです。この二人、(病気かどうかはともかく)典型的なコミュ症。それで自宅内でスポイルされちゃっているもんだから、より精度・純度が高まっている感じ。

 

 まぁそんやこんやで正月からイヤァ~な思いをしたわけで。

 そんなことを考えながら走っていたら、俺もそんなにコミュ能力高いほうじゃないなぁなんて考え出して。それがなんでこうやって生き続けていられるか?ったら、なんやかんやで職場での人間関係にさらされているからかなぁ?と。

 やっぱ働き続ける、あるいは社会とかかわりを持ち続けるって大事だなぁって思っちゃいましたね。さぁ、今年は

 

 出たくない飲み会にも参加しよう

 

 と、訳もわからず誓ったミルランでした。

 

 

 


来年のラン遠征計画を立ててみる(12月9日段階)

2017-12-09 21:35:40 | ランニング関係

 えぇ~、大変遅くなりましたが

 

 

 湘南 & 名古屋 J1復帰おめでとうございます  

 

 あ、長崎さんも

 いやぁ本当にめでたいめでたい・・・・、と書くと いつから寝返ったんだ?と思われるか・・・。

 

 実は来年はマラソンの遠征に出かけたいなぁと思っているんですよ。

 それであわよくば コンサのアウェイ戦 に絡めていけないかなぁ?なんて。もちろん正式な日程が発表されるのはまだ先ですからあくまで妄想モードですので。

 

 それで来年もやっぱり道マラは出ますんで、このダメージ回復&Jリーグのシーズン日程からやっぱ行けるとしたら10月・11月の大会を狙うことになろうかと。

 

 それでまずはVS名古屋。最終日曜日に金沢マラソンありますでしょ?これに絡めてグランパス戦とかいけないかなぁ?あとは11月第2週に揖斐川マラソン。

 そして湘南は、湘南マラソンは多分12月開催ですから無理として、横浜マラソンとか しまだ大井川とか出れませんかねぇ?

 

 ・・・と、ここまで書いてなんですが、別に湘南や名古屋にこだわることなかったですね。横浜マラソンならマリノス、しまだ大井川ならジュビロやエスパルスとありますもんね。

 まぁやっぱ正式な日程が発表されてから考えることにします。

 

 ということで12月に入ってからのラン結果。

・12月2日   10.1キロ  60分  ミル

・12月6日    9.6キロ  57分  ミル

・12月9日   10.0キロ  60分  ミル

 これで、

・今月計   29.7キロ

・今年計 1441.4キロ

 

 今年は意外と忘年会が多いため、なんとか年間1500キロいけれればいいかな?

 

 


あえてコンサ残留決定関係をスルーしてラン関係

2017-11-19 22:57:03 | ランニング関係

 なぜだ・・・・。

 鹿島があれだけ「札幌にはこうやって攻めたら簡単に崩せるよ」って教えてくれたのに、どうして某オレンジチームは参考にしないんだ?

 ってことをダラダラと書きたいんですけどねぇ、やめとこ。

 

 ということでラン関係。

 月日が経つのって本当に早いですね。というのは、今日は神戸マラソンが行われたはず。俺が参加してからもう6年も経っちゃったのかな?まぁ完走されたみなさん、お疲れ様でした。

 そして先日、TVでさいたまマラソンやってましたでしょ?それでなんということなく見ていたんですが、あのコース設定ってキツソウですねぇ。さいたま・・・、というか関東ってやっぱ「平野」というか「平坦な土地」っていうイメージあるじゃないですか。それであのコースは心折れるだろうなぁ。

 そんやこんやでここのところのラン結果。

 最近は60分走って、それからチョコチョコ筋トレもどきをやってっていうことを繰り返しています。

・11月5日   6.0キロ  69分  ウォーク

・11月7日  10.2キロ  60分  ミル

・11月9日  10.2キロ  60分  ミル

・11月12日 10.2キロ  60分  ミル

・11月14日  6.0キロ  72分  ウォーク

・11月15日  9.1キロ  54分  ミル

・11月17日 10.1キロ  60分  ミル

 これで、

・今月計    81.9キロ

・今年計  1393.1キロ 

 

 早く2018のJ1日程決まりませんかね?

 来年こそはコンサアゥエイ観戦に絡めてどっか走りに行きたいなぁ

 

 


これが老化というやつか?(ラン関係)

2017-11-04 19:37:09 | ランニング関係

 えぇ~、ヘタにスマホをいじくるようになりますと、この「ブログ更新」って面倒くさいですねぇ~

 

 と、グチからはじめましたがここのところのラン結果です。

 まず10月は18日間歩いたり走ったりして143.4キロ

 11月は

・11月1日  10.0キロ 60分  ミル

・11月4日  10.1キロ 60分  ミル

 ということで

・11月計   20.1キロ

・今年計  1331.3キロ

 

 といった状況。

 それで・・・、実は8月くらいからなんだか慢性的に頭痛がしていたんですよ。

 この原因ってよくわからなかったんですが、どうやら血圧が高めらしいんですよねぇ。もちろん薬を飲まなくちゃいけないとかそういった深刻な状況じゃないんですが、それでもこんなに気持ち悪いものなんだなぁと変に感心。

 う~ん、こうやって年とって行くんでしょうねぇ。とにかく今現在走れるっていうことにもっと感謝しなくちゃいけないんだろうなぁ。

 

 あとは・・・、(全然話し違いますが)京都マラソンは追加当選ってあるみたいですね(発表が11月6日)。これ・・・、当たったらどうしよう?と余計な心配の最中です。

 

 


10月のラン結果

2017-10-14 18:29:34 | ランニング関係

 いやぁ~、レイソルに勝ちましたねぇ。正直言って勝てるとは思ってなかった

 

 と、それはそれとして。

 ラン関係については(ある意味予想通り)東京・京都と落選。次の大会出場のメドはまったく立っていない状況です。

 なもんですから淡々と10月に入ってからのラン結果を書きますと、

・10月2日  8.4キロ  ミル 52分

・10月4日 10.3キロ  ミル 63分

・10月7日 10.1キロ  ミル 60分

・10月9日  6.0キロ  ウォーク 72分

・10月10日 6.0キロ  ウォーク 70分

・10月11日 7.6キロ  ミル 51分 (傾斜2度)

・10月14日 10.2キロ ミル 60分

 これで、

・今月計  58.6キロ

・今年計1226.4キロ

 

 なんとか年間1200キロを突破。これで月平均100キロは行ったことに。

 そして10月11日に、数年ぶりにミルで傾斜をつけて走ってみたんですよ。たかだか2度なんですけどきつかったなぁ。普段、ペタペタ走りしかしていないから、少しでも傾斜があると「腿上げ」をしないとなると対応できないのがつらいですねぇ。

 ということで、本当に5~6年ぶりに股関節の痛みを気にしないで走れたような状況です。


次の大会も近いので、とりあえずの9月ラン整理

2017-09-20 22:48:59 | ランニング関係

 えぇ~、特に目立った変化はございません(ラン関係限定)。

 

 これからの予定としては9月25日でしたっけ?東京マラソンの発表って。それで確か当たった場合、入金が10月4日まででその翌日に京都マラソンの発表とかじゃなかったでしたっけ?もう泉州とかはなかなか候補にも入れにくい今日この頃。

 とにかく一時のアホみたいなランブームも落ち着いてきて、これからはランナーの側が選択権を握れる・・・という状況でもないのかな?

 

 それでまぁもう少ししたらハーフの大会がありますんで、そろそろまじめに走り出さないといけないんですがどうにも。ということでここのところの結果だけ。

 

・9月1日    6.0キロ  78分   ウォーク

・9月9日   10.4キロ  63:25  外ラン

・9月11日   6.0キロ  74分   ウォーク

・9月12日   9.2キロ  55分   ミル

・9月13日   6.0キロ  70分   ウォーク

・9月15日   6.0キロ  73分   ウォーク

・9月19日  10.4キロ  61分   ミル

 

 これで、

・今月計   54.0キロ

・今年計  1120.0キロ

 まぁこんな状況。


道マラ、その後。

2017-09-04 21:42:52 | ランニング関係

 奇跡の道マラ完走から早くも1週間ちょっと過ぎました。

 この間、1回だけジムへ行って60分ほど走りましたが、9月に入ってからはまったく走る気になれず

 

 ということで、

・8月計   221.3キロ

・今年計 1066.0キロ

 

 まぁこれはいいとして。

 とにかくぼけぇ~っと考えていたのがこれからのラン計画。「道マラを完走できたらもうフルはやめよう」と思っていたんですが・・・。

 これまでフルを完走したのは

・道マラ  5回

・洞爺湖  2回

・神戸   1回

・館山   1回

 記憶が正しければ計9回かと。

 こうなると・・・、

 

 

 フル10回完走して引退したい

 

 なぁ~んて・・・、こんなこと言ってたらキリないんですけどね

 

 それでとりあえず 東京 と 京都 、申し込むだけ申し込みました。おそらくどっちも抽選になって落選かとは思いますが。

 う~ん、やっぱ

 

 

 来年の道マラでフル10回目の完走を目指す

 

 って方が自然かな?