goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴァンディッツ札幌Z(ぜぇぇ~っと)

コンサド~ルズランニングクラブ(略称:DRC)のブログです。会員募集中!・・・って信じる人いるかなぁ?

あぁ、来週の今頃は僕は飛行機の中~

2019-02-11 23:26:42 | ランニング関係

 う~ん、京都マラソンまであと6日だというのに未だにまともに走る自信がない

 マラソンのイメージを広げようとすればするほど


 ホテルの朝飯どんなんだろ?


 とか


 どこの寺で御朱印もらおうか?


 とか


 ひさびさにあそこのカフェにいってみようか?

 

 とかしか考えられない状況。


 まぁあえてマラソンのことを考えるとすれば、




 雪だけはふるな!


 っていうことだけですかねぇ。せめて気温は10度くらいまでは上がっていてほしいなぁ



[ここのところの結果]

・2月4日  ジム60分  10.0キロ  傾斜1.5度

・2月7日  ジム60分  10.0キロ  傾斜1.5度

・2月9日  ジム61分  10.1キロ  傾斜1.5度

・2月11日 ジム60分  10.0キロ  傾斜1.5度

 これで、

・今月計   50.1キロ

・今年計  179.7キロ





ゾンビは来ないがマラソン人生見つめなおした件

2019-02-03 23:10:16 | ランニング関係

うっ、パイナップルの香りが・・・

てなことはないんですが・・・



 えぇ~、京都マラソンまであと3週間くらい。

 ミルでどんなに走っても [60分 10キロ] がやっとの現状。これでホンマに完走なんてできるんかいな?と思うとともに、ふっとまたあの悪魔の言葉が頭をよぎりだしてきました。

 その言葉は、


 完走したって人生何も変わらない


 まぁそりゃぁそうなんですが、改めてこういうことを考え出すということは大体が「負けフラグ」

 思うに何のために走るか?ったら「健康のため」であり「楽しみのため」以外の何物でもないはず。それでもこうして体に悪く(←多分)、楽しみどころか苦痛でしかないフルを走るか?ったら・・・・。


 なんでなんでしょうねぇ?ドM体質・・・、いやそれも方向性違うな。

 今の俺の場合、やっぱこれしかないような気がしています。



 プ ラ イ ド


 なんか非生産的な話ですが、これ以外の理由が見当たらない。

 それにしても、こういうランナーって陰でこういう風に言われているんじゃないですかねぇ?



 ゾンビランナー


 それはそれでいいか?

 もし京都マラソンで俺を見つけたら「神田く~ん」とでも呼んでやってください。


※神田くん(かんだくん)…コンビニ店員。夢はミュージシャンだが、週7日でバイトをしている。店長曰く「五十年に一人のコンビニ店員」。

 

 

[ここのところの結果]

・2月2日 ジム60分  10.0キロ  傾斜1.5度

 これで

・今月計  10.0キロ

・今年計 139.6キロ

 


京都マラソン もう一つの戦い

2019-01-31 22:38:26 | ランニング関係

 早いもので1月も今日が最後。

 あっという間だったなぁと思う間もなく、明日からは洞爺湖マラソンの申し込み開始。・・・って言っても申し込まないんですけどね

 洞爺湖を走らなくなったのは・・・、もちろん体調不十分・実力不足ということはあるんですが、なによりも「泊まるところがない」ということが大きいかと。俺が参加していたころは1泊5~6千円でどっかこっかあった気がするんですが、気が付けば提携旅行代理店に申し込んで数万円払わなければと変わっていったような。


 それで今度の京都マラソン。

 京都はいつでもそうなのか、それともマラソンのためかはわかりませんが、全国チェーンの普段6~8千円のビジネスホテルですら2~3万円。もちろんこんな金はありませんや。そこで予約したのは

・2月16日(土) 大津のビジネスホテル(8千円)

・2月17日(日) 京都駅前の民宿(5千円) (←ここでさえ前日は2万円)

 大津から西京極(スタート地点)へ行くのも面倒だなぁ、京都駅のコインロッカーに荷物詰め込まなくちゃなぁとかいろいろ考えていたんですが、さっきふと旅行サイトを見てみると16日もそれなりの価格で結構空いている


 速攻で予約を取り直しました。

 その結果、

・2月16日~18日の2泊で1万円

 場所は御池というか丸太町というかといった辺り。これなら当日朝も西京極までスムーズに行けそう。

 なんか、「あきらめたらそこでゲームセット」なんですねぇ。探し続けるもんだなぁ。ということで、ちょっとだけ優位に立った気分です


[ここのところの結果]

・1月20日  ジム48分   7.7キロ  傾斜1.5度

・1月23日  ジム54分   8.8キロ  傾斜1.5度

・1月26日  ジム61分  10.1キロ  傾斜1.5度

・1月27日  ジム60分  10.0キロ  傾斜1.5度

・1月29日  ジム51分   8.4キロ  傾斜1.5度

・1月30日  ジム60分  10.0キロ  傾斜1.5度

 これで、

・今月(今年)計  129.6キロ


京都マラソン ナンバーカード引換証到着!

2019-01-26 13:31:55 | ランニング関係

 

 さっき気が付いたんですが、数日前に京都マラソンの関係書類が届いていたようです。


 


 気が付けば大会当日まで、あと1か月くらい。そりゃぁ届いて不思議ではない。

 

 中身は宣伝や観光案内が大多数。まぁこれはこれで風流なもので

 それで肝心のゼッケン(ナンバーカード)は

 Gブロック17,000番台。

 この大会、定員は16,000人。そしてスタートブロックはS・A・B・C・D・E・F・G・H・J・Kと11ブロックに。

 これ、予想タイムを申告したのか過去数年の実績を書いたか忘れましたけど、どっちにしても4時間台後半で申請したと思います。それでGブロックというのがどんなものなのかがよくわからない・・・。もちろん最後尾からのスタートでも構わないんですが、号砲からスタートラインを切るまで何分くらいかかるのかが気になるところです。


 それにしても、やっぱアウェイ感はありますねぇ。少しだけ緊張してきています。


そろいのシャツ着てランランラン!

2019-01-19 15:16:15 | ランニング関係

 このタイトルの元ネタ・・・、っていいか?  (←ヒント:スパイダース


 まずはここのところのラン結果・・・の前に。

 今日、ジムへ行く前にスーパーに寄ったんですね。そこの書籍コーナーみたいなところを通り過ぎたとき、すんげぇものが俺の眼に飛び込んできてしまいまして。

 なんとその本のタイトル、




 運 慶 パ ワ ー

 


 あの運慶さんを褒めたたえる本!

 運慶・快慶・慶派ではなく、あくまでも運慶さんだけにフォーカスを絞った「わかってらっしゃる」系の本!

 この主婦や年配の方々しか訪れないであろう、しがないスーパーのちっさい書籍コーナーに並べるそのセンス!


 気絶しそうなくらいのテンションでその本を手に取ってみますとそこには、



 重 曹 パ ワ ー


 なんだか・・・

 世の中って理不尽ですね(棒)


 そんやこんやで本題へ。

 最近、ジムへ行くとどうにも気持ちの悪いことが。

 俺自身、ジムで走るときには家にある適当なTシャツの類で走っているんですがその中にはコンサ関連や各種大会参加賞関連Tシャツも。それで比較的道マラの参加賞でもらったシャツでが多いんですが、このジムで走っている人たち、



 約75パーセントが道マラ参加賞Tシャツ


 要は4人中3人は道マラのシャツ、これはSVOLMEヴァージョンもあればアシックスヴァージョンもありますが、総じて「道マラシャツがこのジムの制服」みたいな状況。

 さすがに今の時代、

 

 道マラ参加者 = エリートランナー


 みたいな感覚はないかと思いますが、それにしても一種異様な風景。

 それでも道マラのシャツを着ていったからといってベタベタと話しかけられることもないんで、そういう意味では「健全」・・・、なのかな?


 まぁこんな感じなんで、ボロボロになった洞爺湖とかのシャツ引っ張り出そうかなぁ?なんて思っています。


[ここのところの結果]

・1月15日  ジム 10.0キロ  60:40  傾斜1.5度

・1月19日  ジム 10.0キロ  60:12  傾斜1.5度

 これで、

・今月計   74.6キロ


 

 


初老ブタ野郎は振り袖先輩の夢を見ない

2019-01-14 13:45:58 | ランニング関係

 ・・・と、訳のわからないタイトルから書き始めましたが、ただのラン結果です

 あ、元ネタはわかりますよね?


 

 これだけじゃわからない?

 じゃぁ



 


こんなところで。 ※リンク張ってないんで検索してみてください。


 そんやこんやで今日は成人式。

 ここ数年、成人式というと嫌がらせのように暴風雪がひどく、晴れ着のお兄さん・お姉さんが気の毒だったんですが、今日は快晴。少子化とか言われながらも街のあちこちに新成人さんがおられました。


 さてさてラン関係。

 ここのところの結果から書くと、

・1月7日  ミル63分  10.1キロ  傾斜1.5度

・1月10日 ミル54分   8.8キロ  傾斜1.5度

・1月13日 ミル52分   8.3キロ  傾斜1.5度

・1月14日 ミル54分   8.7キロ  傾斜1.5度

 これで

・今月計  54.6キロ


 まぁ月間100キロペースでしょうか?

 それでどうにもこうにもなのが、一応ミルで走るときは[60分 10キロ]を目途としているんですね。それ以上ペースを上げちゃうと「走る」というより「跳ねる」ような気分になっちゃうもので。

 それでまぁ

・ 最初の15分  ウォーミングアップを兼ねて時速8キロから9キロ程度へ(この15分で2.0~2.2キロくらい)

・ 次の15分   9キロから10キロへ(この30分で4.7~4.8キロくらい)

・ 後半30分   時速10.5キロくらいで走り続ける

 っていう感じなんですよね。

 それがここのところ、微妙にペースが落ち、挙句に50分すぎた最後のひと踏ん張りがきかない。「もういいやぁ」という感覚に。

 これ・・・、傾斜とか関係するんでしょうかね?体感では傾斜1度や2度ってそんなに苦にはなっていないんですが、後半のだらけっぷりを見るとやっぱ傾斜をつけるのってきついのかもしんない。


 京都マラソンまであと1か月というのに大丈夫なんだろうか?


遅ればせながら 謹賀新年 & 昨年・今年のラン状況

2019-01-06 15:31:52 | ランニング関係

 おめでとうございます


 というところで本題へ。

 ここのところ書いていなかったラン関係なんですが、昨年の北海道マラソン以来すっかりモチベーションを落としていまして「もうフルなんて無理!10キロが精いっぱい  」といったような状況で「健康のために月100キロ走れればいいなぁ~」といったマインドでした。

 が、どうにもそんなこと言ってられない状況に。

 あれは・・・、10月だったかな?北海道ロードレースに出た前後、一通の当選通知が。

 あれ?東京マラソンなわけはないし、神戸・金沢は外れたし、奈良は先着順でも駄目だったし・・・ということでどっかの補欠当選でもあったかと思ってたんですね。それにしても現状から行ったらとてもフルに参加する自信はない。

 ところが当選したのは



 京 都 マ ラ ソ ン


 これは・・・。

 フルを完走できたのはこれまで9回(道マラ5回・洞爺2回・神戸1回・館山1回)。フル10回完走にはちょうどいい・・・、って何がいいんだかわかんないですけど。

 速攻で申し込んで、飛行機やホテルを押さえて準備万端

 が、一回ゆるんだ体と心ってなかなか戻りませんねぇ。11月からジムに通いだし、傾斜を1度~2度つけて60分走っているんですけど、どうにもばてる。前なら60分走った後にエアロバイク30分とか上半身の筋トレとかできたんですが、現状では60分走り切るので精いっぱい。こんなことで完走できるのか?とは自分でも思いますけど、制限時間6時間ならどうにかならないかなぁ?


 ということでここのところの結果

〇2018年 年間 1,535.2キロ (月だいたい125キロくらい)

〇2019 

 ・1月3日  ジム52分  8.6キロ  傾斜1度

 ・1月5日  ジム60分 10.1キロ  傾斜1度

 これで月間(年間) 18.7キロ


 

 

 



道マラとダイヤモンド  ~ 2018決戦前夜 ~

2018-08-25 16:46:38 | ランニング関係

 いよいよ明日は道マラ


 ・・・というほどテンションは上がっていないんですけどね

 そうはいっても年1回のフルマラソン、実質この日のためにトレーニングを続けてきたようなものです。

 今年は、毎年恒例の練習不足もさることながら加えて天候が心配。とりあえず台風の影響はあんましなさそうですがなんか不安定な感じ。


 そんやこんやで昨日、ゼッケン引き換えに大通公園まで行ってきました。


 

 引換場の向かいにあったSVOLMEのブース。

 ここで衝撃の事実に気づきました。

 それは、今年道マラではこれを着て走ろうと思っていたんですね。

 

 

 ネットで販売されていた特別赤黒ランニングシャツ。

 これを手に入れたときは結構うれしかったんですよ。一見、コンサのレプリカの改造版にも見えますし。

 そうしたっけこのブースには


 20~30枚くらい売っていた!!!


 なぁ~んだ、別にスーパー限定版ってわけでもなかったのね


  そして今年の参加賞Tシャツ、

 別に今年のが「悪い」っていうわけじゃないんだけれども・・・、一昨年のがよかったな


 そうして大通公園を後にして家に帰る道すがら、急に頭の中でこの歌が。

 

 【ももクロMV】『クローバーとダイヤモンド』Music Video

 

 なんだか・・・、急に緊張してきたんですよ。

 

 道マラの参加は10回以上、うち完走は5回。

 明日、完走できるかどうか?

 いや、完走できようともリタイアしようとも

 我が道を堂々と走りたいと思います。

 


観桜ランの時期は終わっていた・・・(4月ラン結果と5月ラン開始)

2018-05-04 14:37:52 | ランニング関係

 ゴールデンウィークも、はや終盤。

 なぁ~んもしないうちに時だけが無常に過ぎ去っていきます。

 

 さてそんな中、ジムの契約は4月いっぱいで終了したため、今シーズン初めての外ランをやってみました。

 ということでまずはここのところの結果を。

・4月    14日走って135.1キロ

・5月4日  13.5キロ 82:40 (外ラン)

 これで、

・今年計  461.4キロ

 

 それで久々に外を走ってみての感想。

 ジムのトレッドミルで走るときは時速10キロを目安に60分走行。これと今日走った外ランのペースはほぼ同じ。なんですが、体感スピードはかなりゆっくりなんですよねぇ。時速8.5きろくらいの感覚で走っていました。

 が、これはいいことなのか?まずい状態なのか?はよくわからず。それでゆっくり走っているにもかかわらず、上半身(腕や腰)の疲労感はミルの倍って感じ。

 これ、多分外ランのときは腕を振ってスライド延ばして走っているんでしょうねぇ。対してミルは、なんだかんだいって下半身だけで走っている・・・。だってミルで時速12キロとかで走るとなんかどっかに飛ばされそうで・・ 

 

 ということで走り終わった今、肩こりがすごい!

 そんな状況ですが。あ、あと、例年GWは桜が結構きれいなんですが、今日走ってみたらもうすでに葉桜。今年はやっぱ気温高めなんですねぇ。


お彼岸ランとしゃれこんで今年初の外ランをしようとしたが無理で結局ジムに行ってきた

2018-03-21 16:07:18 | ランニング関係

 3月ももう21日、あっという間ですねぇ。

 

 それでここのところの日常生活について。

 まずは今年も転勤はなし。当然ないとは思っていたんですが、一部の 心無い?おせっかい?余計なお世話番長?とにかく気遣ってくれる上司から

 お前は4月から単身赴任だなぁ~

 と脅迫されていたもので、ちょっとだけ心の準備していました。まぁ90パーセントないとは思っていたんですが。

 

 あとはコンサ関係。

 先日、シーズン初勝利を上げた事はめでたいし、監督が目指す攻撃的サッカーもわかるんだけど・・・。

 とにかく今は

 (ジョアンカルロス+イバンチェビッチ+ヤンツー)÷3=ミシャ

 とならないことを祈っています。 

  ※戦術とか選手個々人について書いても仕方ないですけど、三好のスパイク滑りすぎなんじゃないかしらん?

 

 そんでそんでここのところのラン結果。

・3月7日   10.6キロ   63分

・3月10日   8.5キロ   52分

・3月11日  10.0キロ   60分

・3月13日  10.0キロ   60分

・3月15日  10.0キロ   60分

・3月17日  10.1キロ   60分

・3月18日  10.1キロ   60分

・3月20日   9.5キロ   57分

 これで、

・今月計   98.3キロ

・今年計  300.2キロ

 

 無理にペースアップしないよう気をつけて走っているんですが、若干股関節痛が出てきました。もう一段ペースダウンをしないとやばそうです。