CozyConer

サッカーやグルメや旅行やキャンプや…日常のちょっとしたことをつらつらと。JリーグのFC東京を強烈に応援しています。

ひょう

2005年05月19日 | ブログ
ゆ吉さんの記事にトラックバックします~

何年か前、たしか蒸し暑い感じだったから6月か7月くらいだっと記憶しているが、茨城の土浦へ仕事で出かけた時だった。常磐線の車窓がそれまで晴天だったのが川を渡った辺りから一気に暗くなり、これは一雨来るぞ、という位の立派な雷雲の直下へ吸い込まれていった。その日はとても蒸し暑くて汗でベトベトになったのを覚えている。駅に着くと調度お昼だったので、そのまま隣接している駅ビルへ入り、最上階のレストラン街で食事をすることにした。
遠巻きに雷の音が聞こえていたのだが、食事をしている間にどんどん激しくなり、地響きも感じるようになっていた。そろそろ食べ終えたという頃だったか、いきなりガッシャーンというガラスを割るような音と、バラバラと何か固いものが落ちてくる音が、そのレストラン街に響き渡った。雷の音もひときわ大きくなっていた。中には悲鳴なような声も聞こえており、これは何ごとぞ、普通じゃないぞ!という雰囲気で一杯になった。
食事の会計を済ませて、その人だかりができているところへ行ってみて驚いた。明り取りのガラス張りの天井が割れてしまい、辺り一面割れたガラスの海になっていた...いや、ガラスじゃない、氷だ。しかもニワトリの卵大である。中には小ぶりのジャガイモ程度のもある...その後一気に天候は回復して、夏の暑い太陽が顔を出してきた。駅前で取引先と待ち合わせていたので、その場を離れてみたが、駅前は一面氷だらけだ。こんなでっかい"ひょう"は見たことない。車の屋根もへこんでいるし、直撃したら命だって危ないぞ。
その日は土浦近辺は、下水は雨水で溢れるし、川も氾濫しているし、道路も冠水してるから車は走れないしで、仕事にならなかった。いや恐ろしい体験だった。

地表と上空の温度の差が激しいとき、正確に言うと、地表が熱くて上空が寒いときに"ひょう"は降って来るようである。雨雲の中は、雨雲の上の部分は氷の粒、中ほどから下が水蒸気になっているらしいのだ。氷の粒が大きくなって雲の中を降りてきて、やがて氷は融けて雨になる。ここで融けきれなかったのがミゾレだそうだ。しかし地表が熱いと強烈な上昇気流が発生しており、落ちてきた氷粒がまた戻される。その時に水蒸気を含むもんだから氷の粒はさっきより大きくなる。で、またニュートンの法則によって落ちてくるが、上昇気流で押し戻される...これを繰り返していくと大きな氷となってしまうらしい。

天気が良くて暑い日に天気予報で「上空には寒気が入って...」なんて言ってると、"ひょう"を覚悟したほうがいいかもしれない。


ターボエンジン

2005年05月18日 | うんちく・小ネタ
我が家の車は1500ccの排気量でターボチャージャーが付いている。このおかげでコンパクトカーにも関わらず割とびゅーんと加速してくれる。高速道路では100キロキープするのが返って苦手なくらい運動神経が良い。

元々ターボエンジンは航空機のために開発されたもの、と聞いたことがある。このエンジンの仕組は、吸気側と排気側に羽根車(タービン)があり、それ同志が同一軸で結ばれている。エンジンが始動すると、当然排気ガスが出る。このガスが排気側の羽根車を回し、その同軸上の吸気側の羽根車も回る。すると吸気側は通常以上に空気を吸い込むことになる。するとエンジン回転数が上がる。更に排気圧が高くなり、両方の羽根車は勢い良く回りだし、どんどん圧縮空気が送り込まれてパワーが出る、という具合だ。今の飛行機はジェットエンジンが多いが、気圧の低い上空を飛ぶ場合、プロペラエンジンはこのターボによって圧縮空気を作ってパワーを出している、ということだ。

乗用車にターボエンジンが搭載された頃、このタービン音がひゅーんひゅん鳴っていた。特に日産の車が良く鳴っていた。でも昨今はそんなに目立った音はしなくなった。もう珍しいことではないのだろう。昔はターボだぞ!という商品イメージみたいなものでワザと音を出していたのかもしれない。

実は良く利用するバスが、ターボエンジンらしいのだ。割と気持ちよく加速する。バスは後部エンジンなので、後ろの席に座るとほのかにひゅーんと聞こえてくる。ボクはこのバスが来るとちょっとわくわくしてしまう。
ただし運転の仕方にもよるのだろうが、立って乗っている場合、この気持ちの良い加速がアダになることがある。うまくつり革や手すりを掴めない体制の場合、ちょっと重心バランスがおかしいときってあると思う。その時、なんとか加速のGに耐えていて、次のシフトチェンジのタイミングでどうにか体制を元に戻そう、と本能的に頑張っているとする。そんなときにタービンが勢い良く回って、伸びの良い加速が始まるのだ。ギリギリで耐えていた体制は限界を超えて隣の人に全体重を預けることなる。最悪のケースはそのままコケてしまうのだ。これはオートマッチックのバスにも言える。一瞬で変速するので、加速に耐えてるのが更に過酷な条件になってそのままコケる。

そんな経験を思い出しながら、我が家のターボ君も元気に回ってくれているんだな、と感謝する今日この頃であった。


女性専用車両

2005年05月17日 | うんちく・小ネタ
ボクの通勤している電車で、今月から女性専用車両というのが登場している。関西や関東でも一部の電車は早期から導入されていたようだが、それだけ痴漢に悩む人が多いってことだろうか。

一両専用車両が出来たことによって混み具合が変わったようには感じない。むしろその一両だけ混んでいるかもしれない。よく耳にするのが女性の意見で「専用車両だと雰囲気がイヤなので利用しない」というのを聞く。日ごろ痴漢で迷惑していた人には便利かもしれないが、そうでない人にはご利益はないようだ(^^;

ならばいっそうのこと、「痴漢専用車両」にしてしまえばいいかも~なんて朝から思いついた。自分は痴漢だと思ったらその車両に乗るのだ。当然回りは同業者同士。その中で楽しめばトラブルもないだろう...

なんて笑ってしまった今朝であった...


今夜の献立

2005年05月16日 | 食・レシピ
今夜の献立を紹介しておこう。
昨日の陣馬高尾山縦走の疲労が残っているので、何か栄養をつけたいと思っていたところ、近所のスーパでウナギの蒲焼が安売りされていた。ちょっと小ぶりだったので、大好物であるシラス(今が旬だ)も買って、ウナギシラス丼とすることに決定。たしかグッチ裕三さんのレシピ集にも載っていたので、それを思い出しながら作ってみた。
もう一品は、厚揚げに味噌を塗ってオーブンで焼くことにした。これはタダの雑誌、R25(リクルート社)に載っていたものである。
ウナギはフライパンに入れて、タレと日本酒を注ぎ、強火で蒸し焼きにする。シラスも湯通ししておき、アツアツのご飯に盛って出来上がりだ。ボクはこれに白ゴマと小ネギ、シラス側にはシソの葉をみじん切りにして乗せてみた。donburi

厚揚げは、これも湯通ししておき、味噌を塗って焼くだけだ。ここでも味噌に一ひねりしてみた。ニンニクをみじん切りにして味噌に混ぜた。これを厚揚げに塗って、こんがりとオーブントースターで焼くだけだ。ちょー簡単。atsuage

料理は好きなので時々自炊している。ボクの料理の師匠はマー坊だ。トラックバックされているので時間があればご一読いただきたい。今日現在まだ1件のブログ記事だけだが、これから充実していくに違いない。ちょっと毛色の違ったレシピ紹介のブログになると思う。


JR西日本の事故

2005年05月16日 | ニュース
先般起きたJR西日本の事故は大変痛ましいものであった。亡くなった方々へは心からお悔やみ申し上げます。怪我をされた方々、また近隣マンションにお住まいだった方々もいろいろと大変だったと思います。頑張って下さい。

さて、今朝のニュースの中で、どうにも腑に落ちない内容があったので報告したいと思う。

この事故で亡くなったご遺族のところに嫌がらせの電話や手紙が送られて来るそうだ。そんなことは言語道断、心身ともに疲れておられるのにそれを狙うかのような誹謗中傷は絶対にあってはならないと思う...、と...という躊躇が入ってしまった自分が、実は今正直なところのボクの気持ちなのである。

以前のニュースで、ご遺族のところに謝罪に訪れていたJR西日本の社長を始めとした首脳陣達に、やり場のない怒りをおそらくご両親であろうご遺族の方がぶつけていた。また他の場面では娘さんなのか、JR西日本の社員のやり方に不満を上げていた。内容としては秒刻みの過密なダイヤによるストレスで正常な運転ができないような体制を批判しているのがほとんどだ。またそれをマスコミも中心的な話題として報道している。確かにそうであったに違いない。だからあの運転手もオーバーランした遅延を取り戻そうとシャカリキになったのだろう。そして操作ミスがあったのかもしれない。でも良く考えてみると、その過密ダイヤの恩恵を得ていたのはいったい誰なんだろうか?このような状況を作り出したのは、ひょっとすると利用者側も多少加担してるのではないだろうか?という気持ちがわいてきた。会社として統制が取れているとは思えないが、あの社長も必死に頭を下げている。それに罵声のように報道陣から声がかかっている。でもその便利だった電車のダイヤで5分ほど余計に寝れていたのは誰なのか?そのダイヤのおかげでもう一杯だけ焼酎を飲んで帰れたのは誰なのだろうか?ましてや競合する私鉄が走っているところはそれによってサービスの良し悪しと判断して選択しており、更に過密なスケジュールを知らず知らずに求めていたのはいったい誰だったのだろうか。

会社で遅刻をすればそれだけ信用を得られないことが多い。ひょっとしたら人事の査定にも関係してくる。しかしどんなに毎朝早く会社に来ても給料が上がることは絶対にないのである。この電車に乗れば次の電車にも乗り継ぎが良くて、だからちゃんと時間通りに走ってくれないと困る、というケースはボクの人生の中にもたっぷりと感じられる。中々余裕を持って、乗り遅れたってちゃんと仕事仕上げれば問題ないや!って気持ちにはなれないのが現実である。学生であれば尚の事だろう。遅刻で遅れて入る教室ほどみっともないものはない。そう感じない人も中にはいるみたいだけど。

要はこの社会が過密なスケジュールになっている以上、その末端である人々が利用する交通手段もまた過密になってしまうのである。文頭にご遺族へのいやがらせの話を出し、絶対にいけないことなのにちゃんとそう思えない、躊躇してしまうというのは、実のところ、昨日まで便利に利用させてもらっていたのに、そのことを度返ししてJRの首脳陣を責めている姿に矛盾を感じてしまったというのが正しい表現だろう。殺意を持ってやったのならばまだしも、もっと便利にしよう、と思った歪が最悪なケースとなってしまった。良かれと思ったのに、というのも何度か経験あるが、その極端なものであろう。

事故があったのにボーリングや宴会をしていたり、会社として問われそうな問題がボロボロと出てきている。だからこそご遺族とか関係者は悔しくてしょうがないのだろう。ものすごく気持ちはわかる。その後の保証もどうなるのか不安であろう。マンションの住人の気持ちも良くわかる。この不幸な事故を境に、もう少し広い目で社会のゆとりというのを考えていかないいと、また同じことが繰り返されるだろう。電車が遅れたっていい、少しぐらい遅刻したっていい、家族が笑顔で毎日過ごせる、そんなあたりまえのニッポンにボクは住みたい。