今日はなぜか朝の4時に目が覚めてしまったので、時間を持て余すのももったいないし予定より早く新PCのセットアップを始めることにしました。
本当は夏休みに入ってから時間をとってやるつもりだったんだけどね。
ちなみにうちの旧PCから新PCのデータ移行はそれほど大変ではありません。
そもそも必要なデータ類は普段から外付けHDDに保存しているし、マイドキュメントの格納先設定もそこに指定しているので、究極的には外付けHDDを付け替えるだけでデータ移行は完了です。
(代わりに旧PCはデータがすっからかんになるけど。)
そのあたりの接続変更(PC設置場所の移動を含む)が終わると、次に必要なアプリのインストール。
以前に比べるとMicrosoftアカウントやGoogleアカウント連携のおかげでOffice系やブラウザの設定移行は格段に楽になったけど、面倒くさいのはiTunesのライブラリやスキャナの画像設定アプリなんかの移行の手順を思い出すことかな。
何せPCの買い替え自体が8年ぶりなので、例えばiTunesのライブラリ設定をどこで読み込ませるのかとか、いちいち調べないとわからない。
まあ調べたらわかるだけましかもですがw
あ、ちなみに画像編集ソフトは今までPhotoShop Elements 5.0を18年間騙し騙し使ってたんだけど(Win7以降には正式には対応していません)、今回最新版のElements 2024をPCと一緒に購入しました。
これで画像編集も新しい機能とかで快適になるんじゃないかな?と期待ですね。
そんなこんなでPCの初期設定は終わって、あとは細かいアプリなんかを使う必要が出たときにその都度設定していく感じなるかなあ、と。
まあ旧PCに関してもWindows 10のサポート終了までまだ1年程あるので、ゆっくりやっていけばいいかなと思っております。
最新の画像[もっと見る]
-
早速巻きなおした次第 3ヶ月前
-
早速巻きなおした次第 3ヶ月前
-
こんなに早く剥げるもの? 3ヶ月前
-
仮想配線 3ヶ月前
-
仮想配線 3ヶ月前
-
キーボードを右に 3ヶ月前
-
キーボードを右に 3ヶ月前
-
ハンドブレーキをいよいよ取り付け 3ヶ月前
-
ハンドブレーキをいよいよ取り付け 3ヶ月前
-
ハンドブレーキをいよいよ取り付け 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます