10年前に買ったDHT-M370、使い続けて何の不具合もなく今も現役なんだけど…このたびついに引退させることにしました。
まあ理由は色々あるんだけど、メインはHDMIの口を増やしたいという事と、プレーヤーからのサラウンド入力を光ケーブルからHDMIに変えたいという事。
どちらかと言うと後者の方が理由としては大きいかな?
テレビ裏のケーブルが多すぎるんだよね。
それにDHT-M370はDOLBYサラウンドやDTSには対応しているんだけど、逆に言うとそれにしか対応していなくて、DOLBY TrueHDやDTS-HD Master Audioは無理。
買った当時、そのフォーマットはまだ“次世代サラウンド”扱いだったから仕方がないとはいえ、今ではちょっと物足りない。

ONKYO TX-L50
ということで買いましたONKYOのTX-L50。
昨年秋に発売されたAVアンプ(AVレシーバー)です。
対応フォーマットも以下の通りで完璧!
DTS
DTS-HD High Resolution Audio
DTS-HD Master Audio
DTS Express
DTS:X
DTS 96/24
DTS-ES Matrix
DTS-ES Discreat
DTS Neural:X
Dolby Digital
Dolby Digital Plus
Dolby True HD
Dolby Atmos
Dolby Surround
Dolby Atmosも対応しているとなると…将来スピーカーを増やしたくなってしまうねw
とはいえ、今のところスピーカーはDHT-M370のを使いまわすので5.1chのままの予定です。
あとは映像の入出力が4K/60p/4:4:4入出力やHDR対応にHDMIパススルーもバッチリなので、今後4KテレビやUHD BD用のプレーヤーを買ったときも繋ぐだけですぐに4K化が可能。
テレビは数年内に買い換えるだろうから、今回の買い物はその下準備という意味合いも強いですな。
とりあえず早く設置したいなあ。
今週末は色々用事が立て込んでいるから、早くても来週末か…?
まあ理由は色々あるんだけど、メインはHDMIの口を増やしたいという事と、プレーヤーからのサラウンド入力を光ケーブルからHDMIに変えたいという事。
どちらかと言うと後者の方が理由としては大きいかな?
テレビ裏のケーブルが多すぎるんだよね。
それにDHT-M370はDOLBYサラウンドやDTSには対応しているんだけど、逆に言うとそれにしか対応していなくて、DOLBY TrueHDやDTS-HD Master Audioは無理。
買った当時、そのフォーマットはまだ“次世代サラウンド”扱いだったから仕方がないとはいえ、今ではちょっと物足りない。

ONKYO TX-L50
ということで買いましたONKYOのTX-L50。
昨年秋に発売されたAVアンプ(AVレシーバー)です。
対応フォーマットも以下の通りで完璧!
DTS
DTS-HD High Resolution Audio
DTS-HD Master Audio
DTS Express
DTS:X
DTS 96/24
DTS-ES Matrix
DTS-ES Discreat
DTS Neural:X
Dolby Digital
Dolby Digital Plus
Dolby True HD
Dolby Atmos
Dolby Surround
Dolby Atmosも対応しているとなると…将来スピーカーを増やしたくなってしまうねw
とはいえ、今のところスピーカーはDHT-M370のを使いまわすので5.1chのままの予定です。
あとは映像の入出力が4K/60p/4:4:4入出力やHDR対応にHDMIパススルーもバッチリなので、今後4KテレビやUHD BD用のプレーヤーを買ったときも繋ぐだけですぐに4K化が可能。
テレビは数年内に買い換えるだろうから、今回の買い物はその下準備という意味合いも強いですな。
とりあえず早く設置したいなあ。
今週末は色々用事が立て込んでいるから、早くても来週末か…?