10月2周目の週末。
例年であれば今日から鈴鹿サーキットに繰り出してF1日本グランプリを観戦していたはず週末ですな。
ちょうど今は台風が接近しているけど、もし鈴鹿にいたなら雨に打たれながら練習走行でマシンが走るのを眺めていたのかなあ?などと想像したりw

(写真は2013年のB席からの眺め)
今年は新型コロナのおかげで世の中の仕組みが大きく影響を受けたし、半年前には「秋に大型イベントができるのか?」という先行きの不透明さしかなかったので、今年の日本グランプリが中止になったことには全く異論はありません。
ただ、2012年から8年連続で現地観戦を続けていただけに、いつもだったら鈴鹿にいたはずの日に家でゆっくりしているという事にふと気づくと、いつもと違う年というのを殊更に実感する次第。
正直、ちょっと寂しいかな…w
まあそれはそれとして、F1自体は7月から再開され、欧州を中心に全17戦を行うという日程も決定。
今日までに10戦を消化して、今週末はニュルブルクリンクでのアイフェルGPが開催される予定ですね。
今年のF1は関係者全員がマスクをしていたり、表彰式でももちろん観客がなだれ込むようなこともないから去年までとはだいぶ雰囲気も違うけど。
それでもレースが観戦できるだけでファンとしてはありがたいです。
きっと来年は鈴鹿で日本グランプリを観戦できるはず!
そう期待しながら、今週末は自宅でアイフェルGPを観戦したいと思います。
例年であれば今日から鈴鹿サーキットに繰り出してF1日本グランプリを観戦していたはず週末ですな。
ちょうど今は台風が接近しているけど、もし鈴鹿にいたなら雨に打たれながら練習走行でマシンが走るのを眺めていたのかなあ?などと想像したりw

(写真は2013年のB席からの眺め)
今年は新型コロナのおかげで世の中の仕組みが大きく影響を受けたし、半年前には「秋に大型イベントができるのか?」という先行きの不透明さしかなかったので、今年の日本グランプリが中止になったことには全く異論はありません。
ただ、2012年から8年連続で現地観戦を続けていただけに、いつもだったら鈴鹿にいたはずの日に家でゆっくりしているという事にふと気づくと、いつもと違う年というのを殊更に実感する次第。
正直、ちょっと寂しいかな…w
まあそれはそれとして、F1自体は7月から再開され、欧州を中心に全17戦を行うという日程も決定。
今日までに10戦を消化して、今週末はニュルブルクリンクでのアイフェルGPが開催される予定ですね。
今年のF1は関係者全員がマスクをしていたり、表彰式でももちろん観客がなだれ込むようなこともないから去年までとはだいぶ雰囲気も違うけど。
それでもレースが観戦できるだけでファンとしてはありがたいです。
きっと来年は鈴鹿で日本グランプリを観戦できるはず!
そう期待しながら、今週末は自宅でアイフェルGPを観戦したいと思います。