goo blog サービス終了のお知らせ 

Column's BLOG !!

映画好き、円柱野郎のブログです

4月5日から5月11日分の映画とその他の一言感想

2011年05月15日 23時55分35秒 | 映画(一言感想)
今日はTwitterで書いてる一言感想の転載です。
昼夜逆転してしまって、どうも疲れが取れないなあ。

----------------------------------
5月11日の一言感想。

「星追う子ども」観ました。
新海作品らしい情感もあるけど、世界観が主人公?その世界観の大きさの割に話がコンパクトなので、少々駆け足感が。
設定も結構抽象的なのに、でもさほど違和感がないのはジブリ(宮崎作品)っぽいデザインのせいかなあ?
隠そうともしてないけど、かなり意図的に見えるw

----------------------------------
5月1日の一言感想。

「八日目の蝉」観ました。
女親の物語ですね。
過去と現在の時系列が飛びまくるけど、構成の整理がついているので観やすい映画でした。
登場人物たちの感情もよく描けているし、良い映画だったんじゃないでしょうか。

----------------------------------
4月30日の一言感想。

「鬼神伝」観ました。
…うーんジュブナイルな話だし、ベタなのは構わないけど、キャラが見せるリアクションがリアルとマンガの間でどっちつかず。
歴史上の設定を組み込んでる部分もあって、子供に見せたいのか大人に見せたいのか、よく分からない感じのファンタジーだった。
絵はよく動いたけど。

----------------------------------
4月23日の一言感想。

「GANTZ PERFECT ANSWER」観ました。
アクションは頑張ってるねえ。
ただアクションシーンに時間取りすぎじゃないかって気もするけど。
ストーリー上の設定説明はほとんどないので、分からないことは分からないまま。
SFアクションなんだから、潔いと言えばそうか。

----------------------------------
4月16日の一言感想。

「エンジェル ウォーズ」観ました。
ザック・シュナイダーが趣味で作ったというか、趣味丸出しの映画だった。
画面の見せ方はセンスある人だと思うけど、画を見せるための設定が見え見え?
話の中身が無いのは、この設定なら別に良いけど。

----------------------------------
4月9日の一言感想。

「ザ・ライト -エクソシストの真実-」観ました。
積極的にエキセントリックな演出はないけど、アンソニー・ホプキンスの演技が良いので普通に楽しんだ。
ホラーとしては怖くないけどね。
「エミリー・ローズ」みたいな感じ。


----------------------------------
以下は番外(劇場鑑賞以外)

5月8日の一言感想。

「刀語」の全12話を見終わった。
会話劇が面白いなと思ったのは主に前半だったけど、絵は安定しているし後半も一気に見れた。
なんとか連休中に見終われたな。

----------------------------------
5月6日の一言感想。

「シスの復讐」は上映時間141分の作品。
地上波での放送時間はCM込みで144分。
…本編から一体何分削ってるんだ?

----------------------------------
5月5日の一言感想。

「へうげもの」のOP曲が変わってるw
仕方ないかあ…。
麻薬なんてやるから…、迷惑な話だ。

----------------------------------
5月2日の一言感想。

「アイガー北壁」を観た。
これはなんと見応えのある…。
息詰まる映画とはこういう作品のことですな…。

----------------------------------
4月24日の一言感想。

「空の境界」の二周目を観始めた。
やっぱりこの手の二周目は印象が変わるな。
それにしても画のクォリティは高い。
そして梶浦さんの音楽が良いよね。

見るまではほとんど期待とか無かったんだけど、「TIGER&BUNNY」は面白いな。
平田さんの演技良いよ、虎徹良いキャラだ。

----------------------------------
4月17日の一言感想。

昔のドラマ「西遊記」(夏目雅子や堺正章が出てるやつ)を観てるけど懐かしくて楽しい。
セットとかは今観ると学芸会みたいだけど、思えば昔のスター・トレックだって似たようなものだから、これも時代の味ってやつですかね。

----------------------------------
4月13日の一言感想。

「放浪息子」はなかなか良かったなあ。
「フラクタル」は詰め込みすぎたのか、色々もったいない感じがした。

----------------------------------
4月7日の一言感想。

「トウキョウソナタ」観ました。ギリッギリの家族像ですね…。
これも時代性の映画ですよね。

----------------------------------
4月6日の一言感想。

「二十四の瞳」観終わった。
なるほどなあ、時代だなあ…。
静かな反戦映画だね。
唱歌が山ほど出てくるけど、なぜか「サウンド・オブ・ミュージック」を思い浮かんだりもした。

----------------------------------
4月5日の一言感想。

「東京物語」観終わった。
やはり何度観ても良くできた映画だ…。
とても…しんみりする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日から4月4日分の映画とその他の一言感想

2011年04月05日 20時38分50秒 | 映画(一言感想)
Twitterで書いてる一言感想の転載を1か月以上ほったらかしてました。
ちょっと溜まってしまったけど一気に載せてしまいます。

----------------------------------
3月26日の一言感想。

「ザ・ファイター」を観ました。演出は平凡だっけど、確かにクリスチャン・ベールの演技は主役のウォールバーグを食ってるなあ。

----------------------------------
3月26日の一言感想。

今から「英国王のスピーチ」(二回目)を観てきます!

良い映画は何度観ても良い映画。

----------------------------------
3月19日の一言感想。

「塔の上のラプンツェル」観ました。
古典ディズニー映画の雰囲気をそのまま再現したかのような直球作品。
でもそのディズニーらしさがすごく楽しかった。
良い映画です。それにしてもCGで描かれた髪の質感がすさまじい。

----------------------------------
3月18日の一言感想。

「SP 革命篇」を観ました。
ここまでついて来たファンが期待するのとは少しベクトルが違うような気もするが…。
相変わらず描ききらないが、決着半分、放り投げが半分といった感じ。
セットなどは頑張っている。
アクションもキレているけどもう少し見せ場が…。
リアリティが薄いのは仕方がない。

----------------------------------
3月6日の一言感想。

「ドラえもん 新・鉄人兵団」を観ました。
…これはやられた。
新旧まとめても最高傑作かもしれない。
改変がすべて良い方に働いてる。
作り手の思い入れが伝わってくるような完成度。
ここ数年の出来が悪かっただけに、今年の出来には本当に感動した!

----------------------------------
3月5日の一言感想。

「ヒアアフター」観ました。
後ろ向きなようで前向きに行こうという話だったけど、すごくゆったりしてたなあ。

「ナルニア国物語 第3章」観ました。
児童向けというのはそれとして、純然たるファンタジーとして素直に楽しめました。
登場人物の友情とか成長とか、王道直球勝負だったけど、それもたまには良いですね。

----------------------------------
2月27日の一言感想。

「マクロスF サヨナラノツバサ」観てきました。
後付け設定で再構築してるので色々変わってるけど、恥ずかしいセリフの数々は変わらないw
いまいちノリに置いてかれながら観ていた感もあるけど、終盤の盛り上がりは良かった。
声だけで登場のゲストは、「プラス」ファンとしては衝撃w

----------------------------------
2月26日の一言感想。

「英国王のスピーチ」を観ました。
…これはすばらしい!良い映画です。
ここ数年ではベスト!
コリン・ファースも良かったけど、ジェフリー・ラッシュの助演が抜群。


----------------------------------
以下は番外(劇場鑑賞以外)

4月4日の一言感想。

「東京物語」を観る。

全くノイズがない。
「羅生門」のBDもリストアっぷりが見事だったけど、これもかなりすごいな。

「東京物語」観終わった。
やはり何度観ても良くできた映画だ…。
とても…しんみりする。

----------------------------------
4月3日の一言感想。

今日は家で3本の映画を鑑賞。
1本目はジョージ・ルーカスのデビュー作「THX-1138」、合わせて短編の「電子的迷宮/THX 1138 4EB」。
そしてフェデリコ・フェリーニの代表作「道」。
「道」は確かに名作と呼ばれるのが分かる作品だった。
ラストは心に刺さるね。

調子乗ってもう1本映画を観てたらこんな時間に…。
「イヴの時間 劇場版」、俺は好みでした。
人間とアンドロイドの話で、まだこういうのが作れるんだね。

----------------------------------
4月2日の一言感想。

「ザ・コーヴ」をDVDで観ました。
日本版なので人の顔にはぼかしがあり、エンドクレジット前には注釈がいろいろ。
それはともかく、感情論でスタートし、論理のすり替えと恣意的な映像の垂れ流しで構成した典型的なプロパガンダ映画。
まあ、反〇〇の人間てのは世界中どこも似たような思考ですな。

ドキュメンタリーというのは作り手の主観が入るから、印象操作されるのは仕方がないんだけどね。
「ザ・コーヴ」自体はマイケル・ムーア的ドキュメンタリーとして正攻法の作品だと思う。
なので構成としては見やすい映画。
ただし、主張が独りよがりすぎるのだよね。

----------------------------------
3月27日の一言感想。

昨日は「アイルトン・セナ 音速の彼方へ」、今日は「ビルマVJ 消された革命」、二日連続でドキュメンタリー映画鑑賞。
「セナ」は映画館でも観たので2回目だけど、やはり良くできてる。

「ヒトラー -最期の12日間-」を観た。
完全版も含めて4~5回は観てるけど、やはり見応えがある。
何よりドイツ人がドイツ映画でこのテーマを描いたということに感銘を受けるね。

----------------------------------
3月23日の一言感想。

海外ドラマでもミニシリーズの「バンド・オブ・ブラザーズ」は傑作だと思う。
WOWOWの初回放送で感動し、その後保存用にDVDBOXを買って、さらに最近ではBD版も買ってしまった。

----------------------------------
3月22日の一言感想。

今日は家にある映画のお気に入り場面だけつまんで観よう。
まずはSW、ID4、LOTR、BTTF。

次はアポロ13、アバター、キック・アス、キングコング、スター・トレック、T2、ドリームガールズ、ヒックとドラゴン。

だめだ、一場面だけと思っても、観始めたら止まらない。
今日はこの辺で終わろう。

----------------------------------
3月21日の一言感想。

「ER」の最終回を観た。
俺もこのドラマを15年間見続けてたんだなあと思うと感慨無量。
昔のメンバーが多数登場した最終シーズン、良かったです。

現在「トイ・ストーリー3」を鑑賞中。
良い映画だからいつ観ても良い映画だw

----------------------------------
3月20日の一言感想。

今日は朝から映画を2本。
ソダーバーグの「ガールフレンド・エクスペリエンス」と、ノーランの「インセプション」。
…ソダーバーグはやっぱり俺には合わないなあ。
「インセプション」は何回観てもよくできてる。

さっき「マン・オン・ワイヤー」を観ました。
WTC間で綱渡りとか…。
ああいうことをしようと思う精神状態は俺には分からないけど、それでもすごいことをやってのけたと感心する次第。

----------------------------------
3月18日の一言感想。

久々に「ヒックとドラゴン」観た。
良い映画。
少し元気出たかな。

----------------------------------
3月7日の一言感想。

「刀語」の2話目を見た。
原作は掛け合いの面白さが魅力なのかな?
たしかに主人公2人の会話だけなのに思わず笑ってしまったけど、アニメのテンポと構成も上手いのだろうかなあ。

----------------------------------
3月6日の一言感想。

さっき録画したNスペ見るぞ。
「日本人はなぜ戦争に向かったのか」第4集。

見終わった。
まだまだ知らない歴史の裏側が、当事者の証言テープで出てくる。
このNスペは良いシリーズだった。

----------------------------------
3月5日の一言感想。

さてPlaystation StoreでガンダムUCのダウンロードもほぼ完了。
そろそろep3「ラプラスの亡霊」観るぜ!

原作を読んでたから知っていたとはいえ…、ダグザさん格好良すぎるよ…(泣)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月3日から2月25日分の映画(+α)一言感想

2011年02月25日 23時55分32秒 | 映画(一言感想)
今日は会社の飲み会&映画鑑賞で帰りが遅くなったので、手短にTwitterに書いた映画の一言感想を転載しておきます。

----------------------------------
2月25日の一言感想。

「あしたのジョー」観ました。
キャラモノとしては頑張ってたと思うけど、やっぱり丈と力石の生き様や因縁を描くには尺が足りないかなあ。
伊勢谷友介の演じる力石は良かったです。

----------------------------------
2月13日の一言感想。

「パラノーマル・アクティビティ2」を観ました。
後付け設定の割には正当な続編として上手くできていたのでは。
変に奇抜な演出になることもなかったし。
まあ相変わらず内容は地味だけど、作風が変わらなかったのはひと安心。
犬と赤ん坊の、演技でない演技がいいね。

----------------------------------
2月6日の一言感想。

「毎日かあさん」を観ました。
原作マンガのエピソードが基本だけど、やはり実写にするとテンポが変わるので難しい部分もある。
でも鴨志田さんの話にシフトしていく映画の流れを考えると、ひとつの映画として悪くはない。

ところで映画を観に来ていた中学生くらいの4人組が最悪でした。
上映中のおしゃべりをやめようとしない。
ここは家のリビングじゃねえ!
全体的に小学生の家族連れも多かったけどその子どもたちは大人しかったのに。
あの中坊らの程度が知れるというものです。
中身は幼稚園児以下だな。

席が近かったら注意もしたろうが、4列前に座っている奴らだったのでどうにも。
まわりの客が気の毒でしかたがない。

----------------------------------
以下は番外(劇場鑑賞以外)

2月13日の一言感想。

「進撃の巨人」1~3巻を読了。話題になってるのは知ってたけど、読んでみて納得。これは予想以上に引き込まれる漫画だった。少年~青年漫画における良い意味でのダークさと、キャラ達の生きる熱がこもってるファンタジー。

----------------------------------
2月3日の一言感想。

ノイタミナの放浪息子は良いな。
空気感がホントに良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウォール・ストリート」と「ザ・タウン」の一言感想

2011年02月05日 18時50分51秒 | 映画(一言感想)
今日は土曜日恒例の歯医者に行った後、難波で「ウォール・ストリート」と「ザ・タウン」のハシゴ鑑賞。

疲れた…。
しかし今日の行事はこれだけではなく、今度は俺が幹事で昔のバイト仲間たちとの飲み会。
普段なら映画を観て家に帰ってくればすぐにホームページ用の感想を書き始めるんだけど、そんなわけで時間が無く、書くのは明日までおあずけになりそうです。

明日は明日で別の映画を観に行く予定もあるので大変なんだがなあ。
あんまり明日へ積んでいきたくないのだけど、まあ仕方がないか。
酒が入ると頭が痛くなるから、ろくな文章も書けなくなるだろうしね。

一応、Twitterでは一言感想を書いているので転載しておきます。

------------------------------
「ウォール・ストリート」観ました。
うーん、前作のようなギラギラした感じを思うと少々ぬるいかな。
マイケル・ダグラスはさすがの貫禄だったけどね。
------------------------------
「ザ・タウン」観ました。
評判通り、ベン・アフレック監督の演出力は確かなモノを感じます。
オーソドックスなクライムサスペンスだけど、ドラマはしっかりしてるし銃撃戦も力強い。
良かったです。
------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月2日から1月29日分の映画(+α)一言感想

2011年01月29日 23時54分26秒 | 映画(一言感想)
この1ヶ月間につぶやいた色んな感想です。
劇場鑑賞よりも家で観たテレビやアニメの感想が増えてきました。

----------------------------------
1月29日の一言感想。

「GANTZ」観ました。
邦画でこの手のアクションモノとしてはなかなか頑張っていたと思う。
少し尺が長い気もしたけど、思ったより面白かった。
前後編の前編だからいろいろ投げっぱなしだけど、後編も気になるので行くと思います。

「RED」観ました。
イカレた役をさせたらジョン・マルコヴィッチは面白い。
でも映画全体的にはテンポがいまいちスローだったかなあ。
モーガン・フリーマンの退場もあれでいいのか?

----------------------------------
1月22日の一言感想。

「グリーン・ホーネット」終了。
…1時間を過ぎたあたりから、ラスト10分くらいまでの間の記憶がございません。
正式な感想はもう一度観直すまで保留で…。
でも間がすっぽり抜けてるのに話はついていけてるんだよなあ。
微妙だよなあ。

----------------------------------
1月16日の一言感想。

「ソーシャルネットワーク」を観ました。
天才と何とかは紙一重と言うけど、まさにそれな気がする。
でもザッカーバーグが本当に得たかったものを感じさせるラストは、物語としてのまとめとしてすごく良い。
この映画で描かれるザッカーバーグは、最初から最後まで純粋だったんだろう。

----------------------------------
1月8日の一言感想。

「アンストッパブル」を観てきました。
列車が暴走→俺たちが止めるんだ!それだけの映画。
登場人物の掘り下げもいたってシンプル。
でもトニー・スコット監督の手際の良い演出で、文字通りのノンストップサスペンスになってました。
こういうシンプルさも良いね。

----------------------------------
以下は番外(劇場鑑賞以外)

1月27日の一言感想。

「ブラタモリ」いいなあ。
タモリ楽しそうだなあw

----------------------------------
1月26日の一言感想。

「フラクタル」は…、まだどう受け取ればいいか分からないなあ。

「放浪息子」の二話目を見たけど、このアニメの空気感はすごい。なんか…すごい。

----------------------------------
1月23日の一言感想。

「あしたのジョー」、昔のアニメだけど面白い。今のアニメにはない熱気があるね。原作も買うか…。

----------------------------------
1月19日の一言感想。

録画してたNスペ「日本人はなぜ戦争へと向かったのか」第2回を見た。
まだまだ資料は眠ってるんもんですな。当事者の肉声回想テープは興味深い。

----------------------------------
1月18日の一言感想。

「傷物語」読了。
すごくあっさり読めた。

----------------------------------
1月12日の一言感想。

海月姫の最終回観たけど、話の一区切りとしては少し物足りなかったかも。
原作は続いているようだから、2ndシーズンがあるのだろうか?

----------------------------------
1月9日の一言感想。

「化物語」全話見終わりました。
ほぼ会話劇だけどカット割りまくり。明朝文字使いまくり。
構図凝りまくり。
市川崑。
メタネタも面白い。
「傷物語」もアニメ化されると言うし、これは見ようと思う。

----------------------------------
1月8日の一言感想。

「天体戦士サンレッド」の2期最終話まで見終わった。
最後まで変わらないノリで面白かったなあ。
3期は作るのだろうか?

----------------------------------
1月3日の一言感想。

なんでアニメ超電磁砲の風車は逆回転してるんだろう。
描写ミスにしては1話からずっとそうなってるし、わけわからんなあ。

「ガンダムUC」
スタッフコメンタリーは裏話がおもろいなあ。
バナージが受け取ったメモがミウラ折りだなんて誰が気付くw
マニアック&こだわりすぎw

----------------------------------
1月2日の一言感想。

昨日~今日でアニメの超電磁砲の1話から9話まで見てみた。
禁書目録よりこっちのほうが素直に楽しめているかも?
青臭い主張がないからか?
まあまだ途中なのでボチボチ見ていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月11日から12月26日分の映画一言感想

2010年12月30日 23時03分59秒 | 映画(一言感想)
Twitterのアカウント(@column0513)を作ったのが去年の12月28日
早いものであれから1年が過ぎたんですね。

ちなみに今日の時点でのつぶやき数は1744ツイート。
これを単純に1年+2日で割ると4.75ツイート。
…多くもなく少なくもなく、って感じですな。

まあこれからもボチボチと、心にうつりゆくよしなしごとをつぶやいていこうと思います。


さてそんな今日は、Twitterでつぶやいた感想のあれこれの転載をば。

----------------------------------
12月26日の一言感想。

「キック・アス」を観ました。
序盤こそティーン向けバカ映画かと思ってたけど、ここまでしっかり作られた作品とは。
評判に違わぬ出来映え、これこそ映画ですね。
全編から湧き出るヒーローコミックへの愛もヒシヒシ伝わります。素晴らしい!

----------------------------------
12月25日の一言感想。

「トロン:レガシー」観ました。
オリジナルのデザインを踏襲しつつ、新しくなったコンピューター世界のデザインはカッコいい。
だけどストーリーは今一つピンとこなかったかなあ。
CGブリッジスはすごいとしか言いようがないが、印象に残るのは映像面ばかり。

IMAXはやっぱり観やすい。
画面も暗くならないし、メガネもレンズ面が大きいしすごく楽。
これを体験するとXPANDでは観る気にならなくなってしまうね。
ただ、今日観た岸和田のスクリーンは、音の設定がどうも微妙な感じだった。
全体的に残響があるというか…。

----------------------------------
12月24日の一言感想。

「最後の忠臣蔵」を観ました。
終盤まで恐ろしくじっくりした時間運びの演出で、ともすれば退屈。
しかしクライマックスの輿入れからラストにかけては、そのじっくり時間をかけた部分が生きてきます。
だけど、じっくり過ぎw

----------------------------------
12月19日の一言感想。

「バーレスク」観ました。
素直に面白かった。
クリスティーナ・アギレラは元から歌手だから当たり前に歌が上手いので、「シカゴ」のように役者がやることにいる意外性はないけどね。
シェールはさすがの貫禄ですが、個人的にはスタンリー・トゥッチの助演が良い感じ。

----------------------------------
12月18日の一言感想。

「シュレック フォーエバー」観ました。
前作の「3」は残念な出来だったけど、今回は脚本も良く、「1」や「2」のころの楽しさが戻っていた感じ。
ただ、夜の場面が大半なので、XPANDの3Dメガネではちょっと画面が暗かった。

----------------------------------
12月11日の一言感想。

「武士の家計簿」を観ました。
実在の入払帳の内容を元にした時代劇ホームドラマ。
どちらかというとテレビドラマ向けな題材じゃないかなあ。
一代記や親子の物語を描くには、二時間強でもエピソードを入れる時間が足りない感じ。
整理はされているけど、ともすれば羅列に感じられなくもない。

「ロビン・フッド」観ました。
「グラディエーター」や「キングダム・オブ・ヘブン」を撮ったリドリー・スコットらしいタフでリアルなコスチュ-ム劇でした。
攻城戦から始まってフランス軍上陸の水際攻防戦まで、さすが手際の良い演出ですね。面白かったです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月6日から12月5日分の映画(+α)一言感想

2010年12月07日 23時12分35秒 | 映画(一言感想)
さっきまで職場の人たちと焼き肉でした。
いい値段でしたが美味かったので良しです。

しかし帰りが遅くなったので今日は日課を全てこなせそうもない…。
とりあえずゲームはパスして、昨日観られなかったDVDを観るのが優先ですかね。


さて、今日はTwitterでつぶやいた感想のあれこれの転載です。

----------------------------------
12月5日の一言感想。

「ゲゲゲの女房」を観ました。
映画としては構成が良くできてるけど、すごく地味w
俺は良い映画だと思ったんだけど…、多くの人には退屈に見えるかもしれないかも?

----------------------------------
12月3日の一言感想。

「SPACE BATTLESHIP ヤマト」観ました。
白組のVFXはすばらしい。
山崎監督の映画は音楽が前面に出過ぎるきらいがあるけど、相変わらず。
まあ序盤はそれでも良かったけど、後半はくどいかな?
というか実写ドラマ部分は予想を超えない出来映えで困ったw

あ、柳葉敏郎の真田さんは良かったです。
でもキムタクはキムタクのまんまだったなあ…。

----------------------------------
11月6日の一言感想。

「マチェーテ」観ました。
「グラインドハウス」の予告からはトンデモなB級映画を想像したけど、意外にマトモな、地に足着いたプロットだった。
もうちょっと下らない内容でも良かったけどな。
でもバイオレンス描写はさすがロドリゲス。
遊んでますねw
ダニー・トレホはカッチョイイ!


----------------------------------
以下は番外(劇場鑑賞以外)

11月23日の一言感想。

「エイリアン2」もBD版は画質がいいなあ。
完全版は10回以上観てるから、今日は劇場公開版を鑑賞中。

今日は朝から「ファイナルデスティネーション」を観た。
死が追いかけて来るというアイデアは面白いけど、映画として怖くはなかったなあ。

----------------------------------
11月16日の一言感想。

BDは黒の沈み込みが良いなあ。
特にこの「エイリアン」はリマスター映像がすごく綺麗。

----------------------------------
11月15日の一言感想。

こないだ「UC」を見た職場の人に、「あれはコクピット内の宇宙が青くないから、違和感があってダメ」と言われた。
そういえば確かに「UC」のコクピットに映される宇宙は、本物みたく黒いなあ。

そう思ってたらepisode2で、一瞬コクピットの宇宙が青くなるシーンが。
パンフレットによると「見失ったシナンジュを捜すため(切り替えた)」、「CG画面(青い宇宙のこと)の表示はU.C.0096ではあまり使われていない」とあった。
episode1後に指摘をたくさんされたのかな?

----------------------------------
11月13日の一言感想。

(映画ではないがアニメの「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」の第12話「トランスホーム」について↓)

昨日の「パンスト」第7回の前半は最高のパロディ話じゃないか!
朝から笑い死ぬかと思ったw
玄田さんと加藤さんまで出してくるなんて…!
こだわりのパロディ魂に感服!

----------------------------------
11月3日の一言感想。

久々に「インファナル・アフェア」を観た。やっぱり良いね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハリー・ポッター」と「パラノーマル~第2章」を観てきました

2010年11月20日 23時14分13秒 | 映画(一言感想)
先日書いたTOHOシネマズの1ヶ月フリーパスポートの件、今日引き換えてきました。
これで1ヶ月間はTOHOシネマズで映画を観放題ですな。

ただ制約としては、鑑賞当日のチケットカウンターでないと使えないので、俺のように普段ネット予約している身には少し不便と感じるところもあります。
まあタダで観せてもらうのだから、そう贅沢も言えないけどね。

ちなみに俺はこのパスポートを手に入れるのは2回目なんだけど、前回(2年前)には無かった条件として3D映画に関する項目が増えてます。
通常から割増料金を取る3D映画は、さすがにタダでは観せてくれないだろうと思っていたけど、案の定プラス400円を払わないとパスポートでも観れないとのこと。
まあ良いけどね。


今日作ったパスポートは、早速「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」と「パラノーマル・アクティビティ 第2章 TOKYO NIGHT」の鑑賞に使わせてもらいました。
感想はまだ書いてないけどこの週末中には…。

先に今日Twitterに書いた一言感想を転載しておきます。

-----------------------------
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」を観ました。
話の前半なのは分かってるんだけど、逃亡だけで終始してしまったのはちょっと物足りない。
せめて最後の盛り上がりがもう少しあれば…。
人形劇チックな“死の秘宝”の劇中劇は、デザインとか見せ方が良い感じでした。
-----------------------------
「パラノーマル・アクティビティ 第2章 TOKYO NIGHT」観ました。
まあローカライズしただけなので、元のを知ってると目新しいことはなく。
倒れた男の向こう側から顔がニュッと出てきたとこは良かったけど、直前の歩いている姿が怖いと言うより滑稽に見えちゃったのはどうだろうか。
-----------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日から10月30日分の映画一言感想

2010年10月30日 23時54分07秒 | 映画(一言感想)
Twitterでつぶやいた感想のあれこれの転載です。

----------------------------------
10月30日の一言感想。

「SP 野望篇」を観ました。完全にテレビの続きですね。
映画で初見の人のための説明なんて一切なし。
逆にそれが潔くて話に引き込まれますが、まだまだ起承転結の承な感じ。
アクションシーンは見事でした。
白兵戦は和製ジェイソン・ボーンかw

「SAW ザ・ファイナル」観ました。
もはや何が起きても出てきても、驚くほどの話じゃないかな…。
ほんとにファイナルかは怪しいもんだ。
ちなみに原題は"SAW 3D"なので最後とは言ってません。

「SAW」シリーズは、新作を観る度に「1作目はあんなに素晴らしかったのに」という残念な気分になるのに、それでも毎年観に行ってしまう不思議なシリーズ。
でももうそろそろいいかな…。

----------------------------------
10月29日分。

「怪盗グルーの月泥棒 3D」を観ました。
若干、ストーリーやギャグに展開の甘さがあるものの、普通に楽しい映画だった。
バナナから作られたというミニオン軍団のキャラは良いね!面白い。

----------------------------------
10月23日分。

「桜田門外ノ変」を観ました。
うーん。北大路欣也と伊武雅刀のやりとり以外は惹きつけられるものがなかった。
序盤は時系列が入れ替わったりするのでテンションも途切れ気味だったかな。

----------------------------------
10月18日分。

「アバター 特別編」をIMAX 3Dで観ました。
すごいねIMAX。全然画面が暗いとも思わないしメガネも軽い。
3Dを堪能しました。
特別編の追加場面については全体的に控えめな感じ。
個人的にはツーティが銃で撃たれて落ちた後がちゃんと描かれていたのが良かったかな。

----------------------------------
10月16日分。

「エクスペンダブルズ」。
すっげー単純な映画だった。
でもアクションは派手!
そして半分はジェイソン・ステイサムの映画!

----------------------------------
以下は番外(劇場鑑賞以外)

10月30日分。

「ガンダムUC」episode2、今回もクォリティ高かったなあ。
ただやっぱりだいぶ話は詰め込んでるので駆け足感はあるか。
ギルボア家のシーンは、後の事を考えるともうちょっと交流場面を増やして欲しかったかも。
話の進め具合としては予想通りの場面で終わったけど、前回episode1の公開時と違って今回は次の予告がしっかり出来てたね。
次回episode3「ラプラスの亡霊」は3月5日公開だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月25日から10月11日分の映画一言感想

2010年10月11日 22時41分04秒 | 映画(一言感想)
Twitterでつぶやいた感想のあれこれの転載です。

----------------------------------
10月11日の一言感想。

「REDLINE」スゲー!久々にこんなに絵の圧力があるアニメを観た。
固い線が自由自在に変化する。
そしてそのスピード感と圧力の格好良さ!
主役の声のキムタクは案外合ってた。
蒼井優は相変わらず声の演技が巧い。

----------------------------------
10月10日の一言感想。

「アイルトン・セナ ~音速の彼方へ」を観ました。
素晴らしかった。
凡百のドラマよりもよっぽどドラマチックなドキュメンタリーでした。

プロストは完全に悪役にされてたけどw
そういう意味ではドキュメンタリーというよりもほんとにドラマじみた演出構成だった。
主観は結構入っていると思う。

----------------------------------
10月2日の一言感想。

「ガフールの伝説」観ました。
アクションの見せ方は明らかにスナイダー印。
見応えあります。
話は類型的な展開だけど、これは子供向けだから仕方ないか…。
「アバター」と「ヒックとドラゴン」に続いてこれ、空を飛ぶ映画と3Dはなかなか相性がいいね。

----------------------------------
9月25日の一言感想。

「十三人の刺客」は重厚な時代劇アクションだった。
戦略を考えている部分などはなかなか。
終盤は乱戦すぎて少し大味な気はしたけど、でもすさまじかった。
大義と武士道に散る侍達は格好いいね。
中盤で微妙な下ネタを入れてくるあたりは三池監督らしいが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月12日から9月18日分の映画一言感想

2010年09月18日 21時30分15秒 | 映画(一言感想)
Twitterでつぶやいた感想のあれこれの転載です。
せっかくなので劇場鑑賞以外でも番外として載せていくことにします。
(数も稼げないしねw)

----------------------------------
9月18日の一言感想。

劇場版ガンダム00」観ました。
戦闘場面の圧倒的物量には感心するけどメリハリのハリばっかりでは…。
もう少し変化があればなあ。
内容は例えるなら"バジュラ"か"フェアリー"か"ボーグ"か"宇宙怪獣"的なモノと戦うという話。
最近似たような話を見過ぎたのかもしれない。

----------------------------------
9月11日分。

悪人」観ました。
個人的には感情移入のし難い話だったけど…。
もうひとつ踏み込み切れていないというか、なんだか流れが表面的に見えてしまった。

----------------------------------
以下は番外(劇場鑑賞以外)

9月18日分。

DVDで「月に囚われた男」を観たけど、これは良いSF映画だった。
梅田で公開してたのは知ってたけど、劇場に行けば良かったなあ…。

----------------------------------
9月12日分。

ザ・パシフィック」の9話まで観終わった。
日本人としては色々思うところのある場面(原作にもない創作らしい)があったけど、ユージーン目線で言えば戦場で精神がやられていく様を納得させるのに効果的…?
あくまでアメリカのドラマだし、多少の思いこみで作られることは仕方がないか。


上から下に日付が古くなっていくのはTwitterのタイムラインがそういう順序なので、素直にコピペするとそういう順序になっていくためです。
あしからず…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月から9月4日分の映画一言感想

2010年09月05日 01時36分30秒 | 映画(一言感想)
8月~今日まで、Twitterでつぶやいた映画の一言感想を転載します。

----------------------------------
9月4日の一言感想です。

ミスチル映画(注:Mr.Children / Split The Difference)は良く構成できてた。
ファン向けの映画なのは間違いないけどね。

「バイオ4」(注:バイオハザード IV アフターライフ)、前作までにでっち上げたアリスの設定をほとんど破り捨てたのでビックリw
まあ強さが完全にインフレを起こしていたから、こういうリブートも仕方ないか。
中盤以降は初心に戻ったような感じの作りで、素直に観られました。

----------------------------------
8月21日分。

特攻野郎Aチーム THE MOVIE」は期待値が低かったせいか思ったより楽しめた。
空飛ぶ戦車はノリノリですねw

カラフル」は良かった。
さすが原恵一、ほんとにドラマを撮れる監督ですね。
あんなに泣ける食事シーンは…なかなか。

----------------------------------
8月15日分。

ベスト・キッド」は原題が“The Karate Kid”なのにカンフーやってるのはご愛敬として、想像以上に真摯なリメイク作で良い感じでした。
もちろん現代中国に舞台を移したことで消えたニュアンスもあるけど、オリジナルの魅力は十分再現されてます。
もちろん良くなっている部分もあるし。

----------------------------------
8月13日分。

魔法使いの弟子」は、予想通り予想の範囲を超えない映画でした。
魔法合戦は話の後半よりも前半の方が見応えあったかもなあ。

----------------------------------
8月9日分。

必死剣 鳥刺し」観ました。
アバンでいきなり事件が起きて一気に引き込まれました。
原作・藤沢周平の作品らしい人間ドラマ部分も落ち着きと仕官の苦悩があって良かったですね。

----------------------------------
8月7日分。

ヒックとドラゴン」はすごく楽しかった。
同じCGアニメでも昔子供だった大人へのメッセージのこもった「トイ・ストーリー3」よりはもう少し子供向け。
でも見事なアドベンチャーです。
飛行シーンの浮遊感とスピード感は出色!


以上が8月から今日までの分ですね。
7月以前の分も順次転載しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする