は~い!三つめです。休暇中だから? 笑
りんご公園から続いて弘前市の下土手町へ。
数ヶ月前にできたばかりのお店へ行きました。
「MILK HOUSE ROSAS」です。
このお店は、萩原乳業さんが出しているカフェなんです。
萩原乳業は、地元青森産の牛乳と乳製品を作り、販売しています。
昔から、学校給食は、萩原牛乳でしたよ。
何より嬉しいのは、青森県産の牛乳だから、安心して飲めること。
ここには、牛乳、ヨーグルト、プリン、りんごゼリーなども
販売されていました。

店内は狭いながらも、赤と黒を基調に、レトロなインテリア。

コーナーには、大きな生の葉のハートのリースがあり、

別のコーナーには、レトロな飾り物。

牛乳を入れるボトルまで。いかにも乳製品のお店。
お昼を済ませて行ったので、
この日は、二人でソフトクリームを食べました。

どちらも300円。
ソフトにしては、少し高い。でもその価値はありました。
おいしいですよ。とっても。
ヨーグルトを買って帰りました。
ついでに、他に販売しているのはどこのお店か聞いてみると、
弘前なら中三の地下、城東のカブフーズなどにあるとのこと。
(超ローカルでごめんね。)
今度探してみよう。
地元産のヨーグルトなんて、なかなかないですからね。
「ROSAS」には、ランチメニュー、各種ドリンク、タルト類、
ソフトクリーム、コーンに入った各種パフェ(珍しい!)がありましたよ。
お店が狭くて、カウンター席がほとんど。
道路側に座ると、通る人に見られがちなんです。
くれぐれも道路に面さない所にお座り下さいね。笑
ここあでした。
りんご公園から続いて弘前市の下土手町へ。
数ヶ月前にできたばかりのお店へ行きました。
「MILK HOUSE ROSAS」です。
このお店は、萩原乳業さんが出しているカフェなんです。
萩原乳業は、地元青森産の牛乳と乳製品を作り、販売しています。
昔から、学校給食は、萩原牛乳でしたよ。
何より嬉しいのは、青森県産の牛乳だから、安心して飲めること。
ここには、牛乳、ヨーグルト、プリン、りんごゼリーなども
販売されていました。

店内は狭いながらも、赤と黒を基調に、レトロなインテリア。

コーナーには、大きな生の葉のハートのリースがあり、

別のコーナーには、レトロな飾り物。

牛乳を入れるボトルまで。いかにも乳製品のお店。
お昼を済ませて行ったので、
この日は、二人でソフトクリームを食べました。

どちらも300円。
ソフトにしては、少し高い。でもその価値はありました。
おいしいですよ。とっても。
ヨーグルトを買って帰りました。
ついでに、他に販売しているのはどこのお店か聞いてみると、
弘前なら中三の地下、城東のカブフーズなどにあるとのこと。
(超ローカルでごめんね。)
今度探してみよう。
地元産のヨーグルトなんて、なかなかないですからね。
「ROSAS」には、ランチメニュー、各種ドリンク、タルト類、
ソフトクリーム、コーンに入った各種パフェ(珍しい!)がありましたよ。
お店が狭くて、カウンター席がほとんど。
道路側に座ると、通る人に見られがちなんです。
くれぐれも道路に面さない所にお座り下さいね。笑
ここあでした。