ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

バラのコサージュ開花&ハーブ

2016-06-30 06:12:11 | バラ

バラのコサージュがようやく開花しました。



開花したばかりの時










そして、完全な開花。
いい香りです。


正式には「スプリング・コサージュ」。
(サマーと呼びたいけど。)




コサージュという名前でもわかるように、
中央のシベが鮮やかな赤・オレンジで、
胸に着けたくなるような形でしょ?


このバラ、葉がとても緑が濃くて、
艶があるのですよ。





***




こちらもようやく咲いたカモミール。



鉢植えしています。




少ないので、花をドライにしません。
観るだけです。



そして、ますます花が盛んな、これ。



レモンタイム。
ピンクの小花がたくさん咲いて、
斑入りの葉とのコントラストが美しい。




これもうちではあまり食べませんが、
食べられますよ。レモンの香りがします。



バラの鉢の中には、こんなものを植えています。



名前がわかりませんが、教会にはたくさん生えています。

簡単に移植もできるし、根付くし、どんどん増えるし、
鉢に植えると、水分の蒸発も防いでくれます。
マルチにもなりますよ。


その花が咲いています。



背が伸びると、白い花が咲きます。




***




これから祈り会です。
教会の2階で行っていますが。。。


ナニやら、その2階の室内に変化が!





ボルダリングを設置!(そんなに高さは無いですけどね。)
へっぴり腰 (笑)




わたしもやってみたけれど、結構難しい!
体力、忍耐、知恵が必要かも!




ここ数日、暑くなってきました。
昨日も28℃。今日も28℃予報。
まだカラッとした暑さです。


今日で6月もおしまいですね。
こちらも梅雨の本格化はこれからです。





ここあでした。

トマトの脇芽&野菜の花&生育

2016-06-29 06:10:48 | 


月曜日は畑dayです。
1週間ぶりの畑は、低温、水分不足など
心配もありましたが、よく育っていました。



トマトは大きくなり、支柱を大きいものに変え、
脇芽を取りました。
その脇芽、捨てる必要なしですよ。
これを植えると、トマトの苗になります。




これは少し大きくなったトマトの脇芽。




これも同じ。根付いてくれました。



トマトは本当に丈夫な作物で、
枝が折れても、そこから根が出て、
育てることができますよ。

だから、うちはよくこの方法で増やします。


***


作物の生長です。




里芋。






春菊。大きく、太くなってきたので、
はさみで切って収穫。
根を残せば、何回も収穫できます。





久しぶりにパセリを植えています。
これは育てやすいです。






ナスの花。ナスは3個穫れました。
1個目の実(初なり)は、小さいうちに
穫ってしまった方が、後に実付きがよくなります。





しそ。






サクサク王子。ツル無しインゲン。






キャベツ。






トウモロコシ。黄色





トウモロコシ。白。






エンドウ豆。





インゲン。


こちらはインゲンの花。







人参。


最後に、地上の虹を~!




散水していたら、虹~!

希望の虹~~




収穫はサラダかぶとあやめ雪(ピンクのカブ)。
お嫁に行きました~!
そして、ナス3個と春菊少し。
感謝!



ここあでした。





アイス&タッセル

2016-06-28 06:44:43 | 教会

日曜日は、朝から強い風と雨が降り、
とても寒かったんです。

こんな中、アイス・パーティーは大丈夫か?と
心配でしたが、子ども達が22人も来てくれて、
大盛況でしたよ。




踊って、歌って、




聖書を見て、聖句を覚えて


アイスを食べました。







バニラアイスが一番人気。
ナッツアイスとみかん・パインアイスもあったのに。

わからないものですね。
トッピングが楽しいからでしょうか。

次回は、バニラアイスだけにしてもいいくらい。



7月は、「うちわ作りとスイカ割り」です。



***
 



アイスと言えば、「夏」のイメージですが、
「夏」と言えば「海」。「海」と言えば「貝」?
(こじつけ。笑)




娘の作品のタッセル。
と言っても、市販のタッセルに飾り付けただけ。




タッセルもヒトデもダイソーから。
貝は、数年前に近くの海で拾ったもの。

どうですか?夏らしいですよね。


ダイソーと言えば、随分がんばってますね。
新しいグッズがたくさん出ています。
貝もヒトデもいろいろありましたよ。



***




昨日、良く晴れて、畑日和でした。

午後は、隣町のイオンモールで、
つがーるちゃんの顔出しを見つけて、
私と娘、ついつい顔を出しちゃった!笑


たのしかった~ ^^









ここあでした。

つるた街マーケットへ

2016-06-27 07:14:36 | イベント

土曜日の午前、隣町のイベントへ行きました。
(イベント自体は土・日)



「鶴田街マーケット」。
商店街の各お店に、地元の作家さんたちが
出展し、販売しています。




鶴田駅
その名ごとく。。。




ツルのモニュメントがあり、
道の駅も、ツルの形の館です。



小さな町ですが、面積は結構広いですよ。
特産物はぶどうの「スチューベン」が有名。

道の駅には、スチューベンジュースや
スチューベンのお餅も売られています。



場所は、鶴田駅に近い商店街。
歩いて数分。



店舗の前に赤い看板が置かれた所が目印。
(でも、始まってすぐには看板に案内の紙が
貼られていなかったし、まだ準備中のお店も。
ゆるやかなイベントなのかな?笑)


ストール、編み物小物、パッチワーク小物やタペストリー
アンティーク家具、お菓子などありました。




今回はお菓子を買いました。
これは鶴田町ではなく、
弘前市の「ゆめりんご」のチュイール。
ほかに、アップルパイを買いました。


小規模なイベントで、私が行った時には、
そんなにたくさんの人ではありませんでしたが、
終わった後のFBには、「たくさん」の来客と
報告されていたので、良かった!



***



ざっと見てから、駅に行き、
買ったお菓子と飲み物で
英気を養い(蒸し暑かった!!)、

再び店を巡りました。


途中、こんなものが。。。




板に手書きで書かれています。
一つ一つ、横にはハングルがありました。

町内会の標語のようですね。


駅でマップを頂いてきました。



なんと「TSUmap」笑
(鶴田の「TSU」とSMAPとmapをかけたんですかね。)

中に今回のイベントのマップもありました。



***



お昼になって、久しぶりにカフェ「mobile」さんへ。



娘はいつもの「ラタトゥイユ」
トマトの酸味、野菜のうまみ、
とてもおいしいです。




私は「薬膳カレー」

スパイシーだけど、お子さんでも食べられる辛さ。
まろやかでクリーミーなカレー。
里芋など野菜もたくさん入ってます。


どちらもサラダ付き。
オリーブの実、各種ピクルスがおいしいです。

玄米ご飯で、プチプチ食感がいいですね。
健康的なご飯です。


今回は、ご飯だけ食べましたが、
ドリンクはテイクアウトできます。

お菓子、はちみつ、革製品、コーヒー、
紅茶、ハーブティーなども売られています。

朝ドラで有名になった「暮しの手帖」の、
古い年代(1960~1970年代)の
バックナンバーが売られていました。600円。


静かで、落ち着く空間です。




今日は、畑に行きます。
良い天気になりそう。





ここあでした。

手作りジンジャーエール♡

2016-06-26 06:31:00 | 料理

金曜日、新生姜が手に入ったので、
早速、ジンジャーシロップを作りました。



いろんなレシピがあって、困りました。
(煮るタイプ、煮ないタイプ、
はちみつを使うタイプ、使わないタイプ・・・)


材料を覚え書き的に載せます。

新生姜100グラム、砂糖200グラム、
水200グラム、レモン汁大1


そして、いよいよ試飲!



シロップは少なめ。炭酸割り。
ジンジャーエールです。


おいしい~~!!


やはり甘酢漬けのガリの汁とは
全然違いますね。(当然)


少しレモン汁を入れ、
好みによりシナモンを入れてもいいですよ。


自宅でジンジャーエールが作れるなんて、
ホントに嬉しいわ!


オススメ!



***




今日の午後、子どもの集会で

アイスパーティーです。




これは市販アイスに、くるみ、レーズン、
アーモンド、カシューナッツなど加えて混ぜて、
また冷凍します。

オトナだと、これにブランディーや
ラム酒を少し加えると、おいしくなりますけど、
子どもだから入れません。


目指せ!31の「nuts to you」なのよ ~!
(31の中で一番好き。この30年以上、
浮気してませんよ!!)




このほか、みかんとパインを混ぜた
シロクマ風アイスも作りました。
小豆は入りませんが。


他にチョコレートソース、いちごソース(手作り)、
いろんなトッピングをかけて食べますよ。


楽しみです!





これから礼拝です。

奏楽、賛美練習、子どもの集会と
今日も、ここあ的には盛りだくさんですよ!



さっ、はりきって行こう~~!




ここあでした。