ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

やっと完成!2012クランツ

2012-11-30 08:29:18 | 手作り
昨日、松を無くして、途方に
暮れていた私、ここあですが、

柿を食べて?!「我」と「意欲」を取り戻し、


心を落ち着けて、まずは教会に残っていたはずの
松を取りに行ってもらい、
午後3時過ぎ、やっとクランツ作りに着手。


(皆さまに御心配頂きました。お祈りをありがとう!)


今回は、オアシスを使う予定で、
丸1日、水に浸して吸水させること、2個分。


この「2個分」が、後で功を奏します



そして、今回は銀色のキャンドルを用意。



クランツのキャンドルは、通常4本必要です。
でも、最初に点火したキャンドルだけはどんどん丈が
低くなってしまうので、調節のためにいつも6本準備します。




それで、オアシスに松を挿していき、
土台を作ってから、キャンドルを並べて、
リボンを挿しました




さあ、完成間近!

今回は、松と鉢植えのコニファーの枝を
少し使いました。




・・・と、思った瞬間、ちょっとしたアクシデント。


なんと、土台を持ち上げた瞬間、オアシスが真っ二つに割れた!!


ぎゃあ~~!


どうしよう!



そうだ!もう一個あるではないか!
と言うわけで、気を取り直して、再度新しく作り直して・・・・


このままでもOKなんだけど、ちょっと寂しいので、
これに松ぼっくり2種類をグルーでつけました。



ハイ、今度こそホントに完成です!




フラッシュをたかなかった写真。むしろ明るいです。






ところで、クランツは、アドベント期間(今年は12/2から)に
日曜ごとに1本ずつ点火していきます。(4週間分)

キャンドルの色は、本来、「紫」色を使うんだそうですよ。


「紫」は高貴な色、そして「悔い改め」を意味するのだそうよ。



クリスマスに悔い改め?


クリスマスと聴くと、
喜び、平安、賛美、静けさ、厳かさ・・・を
イメージしやすいけれど。


でも、よく考えたら、

「悔い改め」って、「心を180度転ずること」だから、

日常や自己の色んなことから、目を神に転じ、神に心を向けて、
クリスマスを待ちましょうと言うことかな。


深い意味がもっとあると思うけど・・・。




それで、
せめてリボンを紫にしようかなと思ったけれど、
イイ感じの紫が無かったから、
結局、オーソドックスに赤のリボンになりました。


これを今度の日曜日から教会で使います。
そ~っと持って行かないと・・・・




最後にもう一回。
今度はフラッシュたいた方を。



暗く写るんだけど、どうして?



写真の技術がまだ未熟な私です。
勉強しなくては・・・・

でも、トリセツ苦手じゃ、どうにもならんなあ。


どなたか、写真の講座、開いて下さいな~!



今日も、ご訪問ありがとうございました。

m(_ _)m





クランツできて、
ほっとしているここあでした~。










クランツ作るはずが・・・ガ~ン!

2012-11-28 19:52:38 | 手作り
昨夜の風の強さは怖かった!
皆さんのところは大丈夫でしたか?


最近の寒さに、私はまたまた風邪気味です。
風邪が抜けきれないまま、ツレの鼻風邪が私にうつりました。


私の体調不良に加えて、予期せぬ出来事が・・・


今日、やっと作ろうと思っていたクランツ。

朝、家事などを終えて、
いざ、クランツ作り!と、
勇んで外に置いてあった松の枝をとりに、
庭へ行ったら・・・・・



無い!


どッこにも  無い!!!



松よ!お前は一体何処へ???








松の枝と葉をまとめて、
燃やせるゴミ用の袋に入れて、
あえて口を広げて置いておいたのです。

乾燥させないように、外気や雨に濡れさせて。



ツレがよそへ持って行ったのか?、
はたまた、ゴミに出したのか?


でも、それは違いました。


じゃ、昨夜の暴風で飛んでいったのか?
あたりを見たけど、その形跡なし。



ま、まさか持って行った方がいる????
それも2種類考えられる。


そういえば、今日はゴミ出しの日。

ご近所さんが、親切にゴミとして勝手に出してくれちゃった?


それとも、それとも、
あんまり考えたくないけど、
意図的に運び出された???? 
(つまり盗まれた?)




まさか、あんなものを?
でも、この季節には必要と言えば必要だけど。



松をおいていたのは、確かに通行人に見える場所。
おまけに簡単に入って取れるし。


でも、何年間も裸のまま松をおいていても、
取られたことは無かったし、

バラの鉢植えを外に置いておいても、
一度も失ったことなんて無かったのに・・・。




私の心は、もうすっかり折れちゃって、落ち込みの極地ヨ~!!


ま、私の管理が悪かったんだよね。
反省・・・・






コレ、リング型のオアシスです。
これを水に浸すこと一日。


ずっしり重くなったオアシスに松を挿していくわけ。
リング型オアシスは初めてなのです。



あ~あ!


生きていれば、こんなこともあるよなあ・・・・



それにしても、今年は最後の最後まで、
波乱に満ちた年だよ、全く。



松はもうあきらめました。


幸い、教会の方には、
先日リースを作った時の残りがあると思うから。

(・・・って、昨日、ある姉妹が、
「残りの松、頂いていいかな?」って言っていた! 

やばい、教会にも松がなかったら・・・・ひゃあ!)



益々、テンション下がります。



昨日ある方から頂いたたくさんの柿を食べよう!



大きな柿!

形がちょっと四角。なんという柿の種類かしら。



私、柿が大好き。

でも、グチュグチュの柿と、干し柿は苦手。


まんまの柿を、スプーンでほじって食べたい方です。
剥く手間省ける、満足感もある、
この食べ方イイヨ~!




あ、柿食べて、少し元気になってきた。



単純なここあさん、

明日はクランツの完成をアップできるのでしょうか。


せめて、せめて・・・
風邪がひどくならないように
お祈り下さいませね。






今日も、ご訪問、ありがとうございます。


m(_ _)m


ちょー情けない  ここあでした。



青森市民クリスマス案内

2012-11-28 08:09:41 | 教会
昨日の暴風は大変でしたね。
室蘭や登別は、停電してしまったとか。

台風以上の風だったんですね。
こんな寒い日の停電は、3月の震災を思い出させます。


怖いのは、地震や津波だけではないですよね。

この頃の低気圧のすごさ、
これは異常な気がしています。

爆弾低気圧と言うらしいです。


少しでも早く復旧しますようにお祈りしています。






さて、今週の土曜日に行われる
「2012 青森市民クリスマス」のご案内をします。

お近くの方、是非お出かけ下さいね。




サックス&クリスマスメッセージ

演奏・お話は、岸義紘牧師


12月1日(土)開場17:30、開演18:00

青森県民プラザ/ホール



入場無料です。
(チャリティ募金にご協力下さい。)


主催・問い合わせ
LOVE青森Jミッション

青森バプテスト教会 
電話017-734-3712



  



岸先生は、数年前にうちの教会にも
お招きして演奏していただきました。

演奏のすばらしさと共に、
トークがうまくて、笑いが絶えませんでしたね。



岸先生と言えば、思い出すことが・・・。



今からもう三十年前のこと。

日本海中部地震を覚えていますか?

(調べたら、1983年、秋田の能代市沖のM7.7の大地震。
小学生と先生が津波にさらわれて亡くなってしまいました。)


その大地震の日、私の母教会である
弘前の教会の伝道集会がありました。

午前は、婦人会の集会でしたが、まさにその時間帯に
大地震がきたんです。

(ちなみに、私はその時、大学の4階のピアノのある個室にいて、
大揺れのピアノを倒れないように、抑えていて、
かなり怖かったんですが。


教会の集会の講師は、岸先生。
丁度、地震が来たときには、お昼ご飯時だったらしく、
みんなでテーブルを囲んでカレーを食べていたとか。


グラッと来たとき、先生がいきなり、

「テーブルの下へ入れ!」

と叫ばれました。


婦人たちみんなで、テーブルの下に入ったのに、

命じた岸先生だけは、悠々と、テーブルについて
カレーを食べていた・・・とか。


本当かどうか、今となってはわかりませんけど。
もしかしたら多少の尾ひれが付いているかも知れない、
そんなエピソードでした。


昔、その日の婦人会に出席していた人だけが
その真実を知っているんだけど、
誰が出席していたか、もはや誰も記憶にないかもネ。


岸先生は、こんな感じで、とても楽しい方ですよ







「日本未来の党」が結成されました。

代表は嘉田滋賀県知事、
代表代行は、脱原発とエネルギー問題で有名な飯田哲也さん。

「卒原発」を掲げ、代替エネ、地域の活性や雇用問題を
セットで考えていくようです。


賛同者には、坂本龍一さん、菅原文太さん、鳥越俊太郎さんたちが
入っているようですね。


これに「生活が第一」が解党して合流するのだとか。
その他、「緑の風」なども一部政策合流の方向。



「脱原発」を実現させるためには、
今の民主や自民、維新には絶対無理なので、
どうしても連合しなくては難しいですよね。


とりあえず、「脱原発」を実現させてくれそうな受け皿が
できたことは、一つ希望が出て来たかな?



16日の投票日までに、しっかりと見ていきましょう。


原発に国民の多くがNOを突きつけたことを
ないがしろにされないためにも。


どこに入れても一緒だから、投票に行かないと言うなら、
それは、以前のままでよいという意思表示になるのです。






今日はこれから教会です。
そろそろクランツ作らなくては・・・



今日も、訪問して下さって感謝します。


m(_ _)m


ここあでした。






簡単にドリア♪

2012-11-27 08:59:14 | 料理

今日は朝から、暴風警報が発令され、
空間があられや雪で真っ白になることも。

台風並みの風が吹いていました。



11月もあと数日でおしまいです。
カレンダーも後1枚しかありませんね。


今年は色んな事があり過ぎて、長かったァ・・・






昨日の夕飯は、ご飯がたくさん残っていたので、
ドリアにしました。




見た目、おいしそう?





中は、オーソドックスにケチャップご飯。

ドリアのご飯は、ケチャップで炒める他、カレー味とか、
普通のピラフでもできるから楽しいよね




実は、冷蔵庫に牛乳も豆乳も無かったのです。


・・・と言うより、我が家はみんな牛乳に弱いから、
よそのお宅みたいに常備していないんですよ。

ケーキ作るとか、ポタージュとかクリームシチューを
作る時だけ買います。



なので、今日は牛乳なし。ホワイトソースができない。
仕方ないので、たまにお世話になっているコレ、使いました。




ハインツのホワイトクリーム(缶)です。


本当のことを言えば、
もちろん手作りのホワイトソースの方が好きだけど、
これも忙しいときや、急ぎの時は役立ちます。
変な癖もありませんしネ。

ちゃちゃっと!



後は、チーズをかけて、オーブンで20分くらい焼いて
できあがりです。



う~んうまっ!!


この缶で、グラタンやシチューもできるようです。
今回はチーズもソースも外国産でした。







話はガラリ変わりますが、
最近、ツレが私のために買って来ました。
(頼んでないけど・・・笑)




「原発ゼロ社会へ!新エネルギー論」広瀬隆著 集英社です。



原発は反対と訴えるけど、代替エネはどうするの?
と良くきかれます。


私は、元々科学や工学、ましてや原発や電気の事なんて
全く知らなかった者ですからね

そこから原発について勉強し始めました。


でも、エネルギーについては、なかなか今も難しい

少しでも理解して、脱原発に自信をもたなくては・・・
と思いつつも、なかなか。


そんな時、ツレがわざわざ買ってくれたんですが、
やっぱり、難しい面があって、忍耐しながら読んでます。


やはり、電力会社と国にへつらうように、
マスコミが「電気が足りない」を流す事に対して、

マスコミの本来の仕事は、
本当に電気が足りないのか、足りなくないのか、
検証して、国民に真実を伝える事なのに、

それを全くせず、
ただただ、電力会社の言うままを宣伝している。

と言う批判を強調していました。



苦手ですけど、
何とか終わりまで、眠らずに真剣に読みますよ!

新エネルギーとは何か。
自然エネルギーとはどう違うのか。





今日も
ご訪問、ありがとうございました!

m(_ _)m


ここあでした。






種は偉い!

2012-11-26 11:27:25 | 植物
今日は朝から雨が降っていますが、とても暖かです。


明日から、みぞれ、そして雪になるそうです。
雪は1週間ずっと続くようです。


どのくらい降るんでしょう?



雪が降る前に、今度こそは畑をちゃんと片付けねば。


と言う事で、今朝やっと、最後のピーマンとパプリカを
収穫しました。



真っ赤に熟れたのは1個のみ。寒くてもう熟すのは無理。



黄色くなったのは1個のみ。やはり寒くてこれ以上は色づきませんね。



そして、12月近くになるまでがんばって
実をつけていたピーマンたちに感謝して、
お疲れ様と心で思いつつ、根っこから抜いてあげました。

「ありがとう!」



私も畑を片付けられてほっとしましたよ・・・。
ちょっと寂しさが残るけど。



ところで、コレ、見て下さい。



なんだかわかりますか?


そう、種なんですよ。



何の種だと思いますか?



実は、この花の種です。





こんな花、そこいら辺では見られないので、
多分わからない方の方が多いかもね。


実は、コレ、「ウバユリ」の花と種なんですよ。

そう、ドライにして、
リースなどの飾りになる「ウバユリ」です。





今年もこのウバユリには大変お世話になりました。


実はこの「ウバユリ」、あまり発芽率が良くありません。
一つの実から、かなり多くの種が穫れるのに、
発芽率が低いのです。




逆に言うと、発芽しにくいからこそ、
たくさんの種を作って、子孫繁栄を狙っているのかも。


すごいでしょ、そんな能力が備わっている不思議。



そして、「ウバユリ」は、発芽率だけでなく、
生長率も遅くて、種が発芽したら、10年くらい経たないと
花が咲かない、つまり実らないってことらしいです。


だから、「ウバユリ」を見つけたとき、
根っこから抜かないことですね。


種がはじけた後、実の殻だけ頂く、これ思いやりです。
我が家は、この種を採った場所に返しています。


ところで、この「ウバユリ」の名前。
奇妙というか、変な名前だし、
ユリという割に、華やかさに欠ける気がしませんか?


一説によると、

「花が咲くとき、葉がない」から、「「歯」が無い」となり、
歯のないのは「姥(うば)」だから名付けられたとか。

本当かな?


北日本のウバユリは、「オオウバユリ」だそうです。
花が多いそうです。




もう一度、種を見て下さい。


種そのものには、周りにパラフィン紙のようなものが
付いています。


これがあると、多分、飛んでいきやすいのかな。
これもまた生き残りのための知恵が備わっている証拠ですね。


畑の作物や花に触れていると、
いつも何かしらその不思議さに心を奪われる事があって
楽しいと同時に、神様への畏敬の念が感じられますね。



ここあでした。