ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

野菜の収穫

2019-08-27 05:59:55 | 

昨日は2週間ぶりに畑へ行きました。


2週間ぶりだと、どんな風になっているか、
半ば恐怖心(?!)を抱えながら行ったのですが、

雑草は想定内。こんなものでしょうと。

ところが、想定外も!


トウモロコシがアライグマ(たぶん)にやられてました!
今年は大丈夫だと思っていたのに。

動物除けの網を掛けて、おまけに捕獲用のかごも
役所の方がわざわざ置いてくれたのに。


10本くらい折られ、食べられてしまいました。
なので、今回はほんの数個を収穫。



「味来(みらい)」という品種。毎年これです。



茹でました。




とても甘ーい!
先日買って食べた「嶽きみ」並み!!



そして、収穫作業していると、突然の大雨が!

作業の手を止め、待つ事15分以上。
天気には勝てません。

おかげで、水やりはしなくてよかった。


やがて完全に雨は止み、太陽が出ると
今度は蒸し暑くなりました。


また雨が降るといけないので、
急いで収穫を続けました。



パプリカ。黄色と赤。今季初収穫。
赤と黄を合わせて5個くらい。
放置のお陰で、良い色になりました。




ナス。一部です。

2週間放置して、全部で15本以上穫れましたが、
大きくなりすぎて、種が大きくなり、
皮も少し固くなりました。

とりあえず、娘が辛子漬けをたくさん作りました。






トマト「桃太郎」とミニトマト。

強い雨が降ると、実が割れます。
割れるとそこから腐るので、割れたトマトは
ソースにしたいと思います。



そして、これも。




石じゃないですよ! 笑

ジャガイモです。これは一部。70個くらいありました。

雨が降った時は、芋類の収穫は厳禁ですね。
泥になってしまいます。

我が家は芋を乾かすスペースが階下にはないので、
2階の上にある屋根裏部屋(広い!)に干しました。

乾燥させないと保存できません。

2回目のジャガイモ収穫。
大小様々、種類はメイクイーン系、男爵系数種。



その他、昨日の収穫は、

インゲン、ピーマン、青じそ、ブロッコリーの脇芽でした。


気になっていたので、畑に行けて良かったです。


雨のせいか小鳥の声も少なく、
セミもすっかり鳴かなくなりました。
(おととい、山を通った時はミンミンゼミがいました。)


ススキや萩も随分増えましたし、
赤とんぼも増えてます。
稲穂も頭を垂れ始めましたしね。


そして、りんごも2個頂きました。

「つがる」という早生品種です。
(甘くて柔らかい品種で、おいしいですが、
傷みやすいです。)

りんごを頂くと、もう秋なんだなあと思います。

最低気温が20℃を切りました。18℃前後。

雨降りだと寒く感じます。






ここあでした。

不細工もまた楽し♪

2019-08-19 06:38:00 | 

夏休み中の話にもう少しお付き合い下さいね。

夏休み中も畑作業をしました。
(基本月曜日を作業日に当てていますが、
夏休みには週2回にしました。)


8/12は、朝は割と涼しく感じたので(23℃ほど)、
喜んででかけましたが、1時間毎に気温は上がり、
家に戻る頃には、30℃近く上がって暑くなりました。




その日の収穫です。



とうもろこし「味来(みらい)」。




6本くらいで、中にはまだ細いのもありましたが、
太いのはまずまずのおいしさでした。


トウモロコシは大抵1本に2~3個の実がなります。
2個は残して、1個を取りますが、これも食べられますよ。



ヤングコーンです。

茹でてサラダにします。
(缶詰や袋詰めで細いのが売られていますよね。)

柔らかいので、とてもおいしいですよ。
(ただし、適期を逃すと堅くなってマズイです。)







こちらはナスとトマト。

ナスは今年も豊作になりました。
我が家のナスはここ数年絶好調です!
たぶん、良い苗に恵まれたと思います。
(以前はナスの出来が悪くて泣かされました。)

トマトは、水不足が功を奏して甘くなりました。



絶好調のナスですが、こんなのも!




二股ナスです。

特に人参などの根菜類は多いですね。
人参は三股なんてこともありますよ。笑
(土が固いとそうなります。)


家庭菜園だと、たまにこんな変なのが出ます。
これもまた笑いを誘い、楽しいものです。






インゲン、ピーマン、ブロッコリー。

ブロッコリーは脇芽から。

メインの大きなブロッコリーが終わっても、
株を抜かずにおいておくと、

脇芽からミニミニブロッコリーが出てくるんですよ。
うまくいくと、秋になっても出てきます。



最後は、キャベツですが・・・





適期が少し遅れたために、爆発しました!!

こんなことは良くあります。

たくさん穫れても、保管する場所がない我が家は、
親戚やご近所に差し上げても、まだ余ってしまうので、

ついつい、もう少しがんばってて。。。と
キャベツを収穫せずにいると、こうなるんですよ。

まあね、家庭で食べるには何も問題ないですから。
平気、平気、味は同じ。笑


こんなことも笑えます!






***





畑作業を終えて、久しぶりに温泉に行きましたが、
帰る時、ふと車の窓を見てびっくり!



イナゴがへばりついて、家まで付いて来てしまった~!


スピードに乗って、乗って。

2本の触角が、びゅん、びゅん、風に吹かれて揺れてます。

おかしいやら、スゴイやらで、ずっと観察してました。

よく見ると、手足の先に吸盤のようなものがあって、
ガラスにくっつくのですね。

顔は仮面ライダーみたい!笑


温泉から家までは片道30分くらいです。

よくがんばってくれました。
我が家の庭で憩っていて下さい。
(葉を食べるのはほどほどにね。)




「7日間チャレンジ」にチャレンジしました。

というか、チャレンジしていない時も
毎日更新してますけどね。(笑)






ここあでした。

赤オクラ収穫&作物の様子

2019-08-06 06:04:45 | 

休暇2日目も暑い日になったので、図書館で涼み、
その夕方(5時頃)に畑に行きました。

日中の33℃が夕方には27℃に下がり、
作業終了時には25℃になりました。


この日の収穫は、



ナス、しそ、トマト、ミニトマト、インゲン、ピーマン。



そして、赤いオクラが1本だけ穫れました。



赤いのは初めて。
たぶん煮ると緑色になりますよ。


今年のオクラは、水不足もあって、
背がとても低く、まだ30㎝くらいで実を付けています。
本来なら70~80㎝くらいにはなります。


他にキャベツ1個、ジャガイモ20個くらい。
(大小さまざま。男爵系とメイクイーン系)





***





作物の生長具合を記録の為にアップします。




枝豆は順調に伸びて、花が咲いています。
ちょっと虫食いがありますね。





ナスも大きくなり、たくさん穫れています。
今年はテントウムシダマシ(ニジュウヤホシテントウ)が
とても少なくて、いつもならナスの葉が食われますが、
今年の葉は今のところキレイです。







桃太郎トマトも順調。収穫した後に写しました。

脇芽をしっかり取っていますが、全体がわさわさになり、
収拾付かなくなります。
整枝をうまくできる事が毎年の課題。

今年の水不足で、かえって甘くなっています。






サトイモの「土垂(どだれ)」。
まだ生長途中ですが、段々葉が大きくなってきました。
この品種が一番多く収穫でき、生育もいいです。






さて、畑にはテントウムシやカマキリなどの益虫たちが
とても活躍してくれて、農薬に頼らなくても大丈夫です。




キャベツの防虫ネットの上に乗って、パトロールしている
小さめのカマキリさんです。洗濯ばさみの大きさくらい。




私はこの子を刺激しないように、そーっとカメラを向けたら、
気づかれてにらまれました。

この子が急いで逃げる態勢になったので、

「大丈夫だよ、取って食べるわけじゃないんだから。」

って言いながら、私の方が退散しました。


この子の他に、背中が茶色の大きなカマキリもいました。
暑さの中も、食欲は大いにあるカマキリたちに期待が大きい!






ルドベキアかな。畑の近くにキレイに咲いていました。




もうススキが穂を出していました。


まだ真夏日が続きそうな津軽ですが、
確実に秋に近づいている気がしています。


その前に、2つ来ている台風が気になりますけど(><)
台風も暑さも、早く過ぎてくれますように!


******



今日は休暇6日目。
そして、広島に原爆が投下された日です。

何気ない日常生活を営んでいた人々から、
この日、すべてのものが失われました。

私の夫の祖母と母も、その日、広島市からそう遠くない
町に住んでいたそうです。

山が守りとなって、被爆から守られたと聞いています。

もし、市内に住んでいたら、あるいは市内に遊びに来ていたら、
二人はこの世に生きていなかったかも知れません。

そうなると、夫も娘も存在していなかったですね。

だから、私にとってこの日は、決して他人事ではありません。
もちろん、親族に関連していなくても、他人事にはなりません。

二度とこんな悲惨な事は起きて欲しくありません。

原爆も、原発も、もう要りません!




ここあでした。

キャベツ、オクラ、インゲンなどの収穫

2019-07-31 05:13:56 | 

毎日暑い日が続いていますね。

昨日も33℃でした。ヒーヒー言ってます。
真夏日は、少なくとも2週間は続きそうです。
こちらでは、久しぶりの猛暑だと思います。



さて、月曜日の夕方に畑に行って作業しました。
この季節は、早朝(5時台)か夕方に行った方がいいです。


途中で大雨が降り、水やりの手間が省け、
時間の短縮になりました。


今までの水不足の深刻さを感じていたので、
大雨のありがたさに、濡れるのも厭わずに
作業を黙々としていました。




収穫の一部です。






今季初収穫のインゲン(サクサク王子という品種。
インゲンのキシキシ感のない、パリッとした食感です。)

ミニトマトがようやく赤くなりました。
先端が尖った形、見ようによってはハート型に見えなくもないです。




キャベツとバジル。

今季、キャベツは調子がいいようで、
今回は2個一度に穫れました。

バジルとキャベツは、お隣さんに差し上げました。
いつも教会の花壇など手入れに協力して下さるのと、
先日は大きめのシジミ貝を頂いた事もあって。

バジル大好き奥様です。





オクラ、まだ少ししか穫れません。
すぐに大きく、固くなってしまうのが欠点で、
基本、週一しか行かない我が家ではあまり植えないのですが、
今年は再チャレンジしました。


収穫は、他にピーマン、トマト、ナス、大根でした。
大根は適期を過ぎていて、水不足も手伝って、
肌が汚くて、割れていたものもたくさんありました。




とうもろこしの季節になってきましたが、
この辺りではアライグマが出没し、食害を受けます。

毎年の事で、他の方々は、トウモロコシを止めていますが、
我が家は性懲りも無く、今年もたくさん植えています。

果たして、今年はどうなるか。。。


そのドキドキ感もまた家庭菜園の楽しさかも。


*今日の写真は、スマホで撮っているので、
実際の野菜の色よりだいぶくすんでいます。



ここあでした。

野菜の収穫&梅シロップ第2弾

2019-07-17 06:18:00 | 

昨日、畑に行って、収穫、水やり、草取りなどをしました。

1週間に1回しか行っていないので、
生長ぶりがよくわかります。

雑草の生長ぶりもですけど。。。



で、今回はこんなものを収穫。



トマト、なす、レタス、ブロッコリー、ピーマン。


トマトは、最近の乾燥のせいか、かえって甘さみが増して、
おいしかったです。




大根2本。
青首大根を植えましたが、太く短いのと細長いのと、
同じ床に植えてて、どうしてこんなに差が出たのか
よくわかりません。





ジャガイモの少し早い収穫をしました。1株だけです。
どうしても食べたかったので。

やはり数は少なく、小さめですが、
インカ系のジャガイモはおいしいです、きっと。




***




梅を買って、しばらく放置していると、
数日で追熟したようで、青梅が黄色になりました。



このままだと腐ってしまうので、
慌てて梅シロップの第2弾を仕込みました。




2,3週間後に飲めます。


黄色くなった梅でジャムを作ると、
青梅のジャムより、きれいな黄色のジャムになりますし、

何よりも、完熟の方が柔らかいので、
種が外れやすくなり、ジャムを作るのが楽になります。


前回作った梅シロップは、毎日飲んでいます。

教会の人たちに飲んで頂いたり、シロップを差し上げたり、
あと数瓶しかないので、ちょうどよかったです。


室温が高めになってくると、発酵することがあります。
なるべく涼しくて風通しのいい所におかないといけません。

(数年前、遅く仕込んだら、暑くて発酵しました。
その時は対処して、なんとかシロップを完成しました。)




最後に、なんともう萩の花が!



秋に咲くものだと思いますが、
涼しい7月のせいかもしれませんね。





ここあでした。