ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

津軽焼き

2012-04-30 14:50:34 | 手作り
今日は晴れ。
そして昨日並みに暑いです。25℃予報。

今日も弘前の桜はますます開いていることでしょう。

さて、きのう予告した「津軽焼き」の買い物を
紹介する前に、肝心の「津軽焼き」ってどんなものか
超簡単に説明すると・・・

「弘前藩主の津軽信政によって、
弘前付近で発展した焼き物。
江戸から職人を集め、土の調査から
一大産業を築き上げた信政の功績は
大きかった。」

と、ある津軽焼きの匠さんの説明。
(簡単すぎだけど、お赦しを。)

まずは陶器を見て下さい。


ご飯茶碗でした。

これを2つ買って

夫婦(めおと)茶碗という風に。


でも、確か夫婦茶碗なら、片方は少し小さいはず。
それもそのはず、これは本来は夫婦茶碗にあらず。

一つ一つ別物。

いいんじゃない?夫婦もどうせ一人一人
違う性格の人達が生活を営んでいるのだから・・・
(単に理屈をこねただけ 笑)

きのうで、私たちも24年になりました。
(あ、これ昨日言いましたね。)

来年は銀婚式

うわ~、早い!

もっと若い頃に「銀婚式」と聞くと、
かなり年輩のご夫婦を想像していましたが、
今自分たちがその年になってみると、
まったくそんな感じがしないのは何故?



今朝、さっそくその茶碗で、朝食を頂きました。
なんともいい感じの風合い。

派手ではなく、素朴だけど渋さがあって、
中に盛られる食品を引き立てられる色合い。

飽きない器はいいですよね。

こんな風に、素朴な人生の歩みの中にも、
飽きの来ない豊かな楽しい夫婦であれたらね・・・

とりあえず、来年も健康で銀婚式を
迎えられればいいよね。うん。



さてさて、今年も畑の季節がもうじきやって来ます。

連れが今年も、弘前市の親戚から借りた大きな土地に
作物を植えるべく、「心」だけは立ち上がりました。

何せ広すぎる土地。
去年は一部を借りていただけなのに、
結構大変でした。

今年は、もう少し本腰入れて作る気で、
とうとうネットのオークションで注文したのが、


組み立て式のミニ耕耘機。


かなりミニ。

まだ畑では始動していませんので、
本当に有用な物かは、使った後わかります。

よくやるよ~と思いますよ・・・
教会だけでも大変なのに、対外的な奉仕、
ブライダルの司式、地区の責任、無牧の
教会のアドバイザー・・・

その上、畑だなんてね。

でも、本人がかなりやる気だから、
私も手伝ってますが。
かえって息抜きになるという面もありますから。

機械が宝の持ち腐れにならぬように・・・
とだけは願いますよ。



近頃、教会員や教会員と客員のご家族の
相次ぐ重病や手術、召天などが重なりました。

つい最近も、ある方のお父様が重病になり、
手術をしても、もう後の保証はないとまで
言われました。

その方はノンクリスチャンでした。
この機会に、なんとか福音を伝えようと、
ご家族と教会は、その方の為に祈りました。

そしてつい最近、その方は素直にイエス様を
心の中に受け入れて平安を得ました。

家族に福音を伝える事の簡単さと困難さを
よく感じさせられています。

簡単さとは、日頃から気心が知れていて、
警戒心もなく、信頼関係が築かれている
という意味においてです。

困難さとは、家族故の気恥ずかしさ、
勇気のなさ、変な遠慮・・・です。

加えて、特に県民性というものを感じます。

青森のように、東北人の遠慮深さとか、
気恥ずかしさが、時には福音を語る時の
弊害にもなるからなんです。

これは東北人には良くわかることでしょうね。
年代が上の人ほど。

でも、そんな壁をも打ち壊して、
神様の時にかなって、福音を語らせて下さる
神様の不思議な力が現われます。
そうして、家族が救われていきます。

すばらしい恵みですよね。

ここあでした。


























弘前公園の桜祭り

2012-04-29 22:37:14 | 植物
今日は暑かった!
たぶん最高で25℃前後くらいはあったのでは?

今日は、私たちには記念すべき結婚記念日
24年が経ちました。
実にアッという間の24年でしたねえ。
(毎年同じ事言ってない?)

礼拝の後、姉妹会での話し合いを済ませて、
午後、連れ合いのブライダル司式の仕事がある間、
私と娘が行った先は、弘前の桜祭り。

桜祭りの後、再び連れと落ち合って、
弘前で記念日の食事をしようという事に。



開花が始まったと思ったら、
この陽気で、外堀は満開
園内も、日当たりの良い場所は満開。

3日が満開という予報ははずれました。
皆さん、お早めに行ってくださいね。

さて、今年は市役所の屋上開放で、
高い位置から桜が写せるようになったので、
ご覧下さいね。


役所の屋上。初めて上がりましたよ。
(市役所4階までエレベーター、その後階段。
足の具合の悪い方はちょっと大変。)


岩木山と桜。
(岩木山が左隅に置くのは、新聞社の看板が
写るからです。)


外堀は満開。





とにかく暑くて、歩いていても
太陽がカンカン当たるし、
のどは渇くし・・・

市役所を出、公園に入るなり、
公園に良く来るアイス屋さんのりんご味の
アイスを2人で買って食べました。

歩いていて、露天商が気になる娘。
若いんですねえ・・・
花より団子。

ふと見ると、津軽焼きの陶器店がありました。

以前「津軽焼き」をHPで見て知っていたものの、
実際手にしたのは初めてでした。

とても優しい自然な色(灰色、茶系、青系など)。
落ち着いていて、手にしっくりみじむ。

で、私が買ったのは、明日紹介するとして、
娘が買ったのはこれ。

陶器のボタン。2個で300円。

これをどうするの?と聞くと、
アクセサリーにしたい、とのこと。
へ~・・・

他にもこんなボタンが





それから毎年行われている植物の販売へ。

今年は弘前バラ園も出店。(毎年出ているのかな?)

バラ、クリスマスローズ、クレマチスなど
人気の鉢がたくさん出ていました。

私たちは、途中、西堀のベンチで
足の疲れを癒すべく一休み。
(運動不足にはこたえます。)



西堀は亡き父との思い出の詰まった
私には大切な場所。
必ず通って行きます。



そして、私たちは、弘前工業高校近くの
湿地の水芭蕉を見に行きました。







大きくてきれいな水芭蕉でした。
清楚で、カラーに少し似てますよね。

「夏がく~れば思い出す~」
つい歌が・・・。

近くにこんなかわいい野草がありました。

星のような花。名前は何?



時折、涼しい風が吹くと、
堀にさざ波が。きれい。

工業高校の坂を登って、息があがり、
しばらく松林で息を整えて・・・





2時間半ばかり園内を歩きましたが、
なんと、この間に4回も救急車が出動
こんなこと初めての気がする。

今日の暑さが原因か、お酒の一気飲みでもしたか、
とにかくびっくりしました。

連れとの待ち合わせ時間まで、
市立図書館で暇つぶし。



結局、アイス一つで満足し、
露天商のおいしそうな食べ物を
ちら見しながらも、
夕食の障害にならぬようにと、
必死でがまんした「娘」でした。


肝心の夕食は・・・

毎年同じお店に行きますが、
3人があまりに空腹で、食事が来たとたんに
写真を撮るのも忘れて、夢中で食べました。

明日は、買った陶器を紹介しますね。


皆さんも桜が見たいならお早めにね。
団子目的なら7日までありますから、
ごゆっくりと。

ここあでした。




















鎌田氏講演会へ

2012-04-28 11:13:39 | 原発関連
きのう、夜の鎌田氏講演会は大盛況でした。
内容や会場の様子は虹の会のブログでご覧下さいね。

さて、雨が降っていたきのうの夕方、
藤崎あたりで岩木山を境に左半分が曇っていて、
右半分は晴れていた、珍しい光景に、写真を撮りました。




本当は太陽がもっと沈むと、もっと赤くなって美しいのに・・・
弘前に着いてもまだ「沈まぬ太陽」でしたね。残念。

途中、いつも混む弘前の国道7号線は、割とスムーズに進み、
藤崎と弘前の境目にある「桜のトンネル」の桜はまだつぼみ。

・・・が、一部以上に満開状態の桜が。

これは7号線のサンワドーの真ん前の桜の木。
どうしてここの桜のみ満開状態なの?

連れ曰く「サンワドーの建物が風を防いで暖かいのかも。」
う~ん、なるほどなあ。さすが農大出身者。


文化センターに午後6時15分頃着いて、
向かいの公園をながめたら、雨なのに結構います、観光客の人達が。

それにしても文化センターの駐車場はいっぱい
後の報告で、285人の来場者だったらしいです。

会場は熱気で暑くて、上着を脱ぎました

脱原発関連の集会に出て、知識を得たり、情報を得たり
すること以上に大切なことは、ここに来ると仲間がいる、
という連帯感が持てることかもしれない

勇気が再び与えられる。
励ましを与えられる。

何とかしたい、何か自分にもできるのではないか、
こんな思いを抱く人達が来るからです。

実際、質問したおじいさんもそんな事を言っていましたね。

みんな何かがしたい、でも、何をしたらいいかわからない、
今もそう感じている人達が多いと思いました。



脱原発の運動は盛り上がっていますが、
これからが大切だと講師の鎌田氏もおっしゃっていました。
この流れを変えてはならないと。

国民の約8割が原発に対してNOを表明している今、
電力不足を懸念している事をのぞけば、
国民の多くが脱原発を願っています。
(電力不足だって、電力会社の一方的なデータ提出には
誰もだまされませんが。)

まずは、5/5の泊原発停止。
日本で実に40年以上ぶりに
原発のない社会を体験するわけですよ

本当にすべての原発の即時廃炉と、
核処理施設ともんじゅの即時廃止を
心から願っています。

ここあでした。














今度はレース糸で

2012-04-27 13:50:18 | 手作り
今日は今のところ、晴れ
夕方から雨の予報が出ていて、きのうと同じ。

昨夜といっても夜中の3時、また地震がありましたよね。
揺れはこの辺では、震度2か1くらい。
震源地は、青森の東方沖です。

ここは、30年以内に90%の確立で大地震が
来るという予測がされていますから、
関東地方も心配ですが、青森も心配が・・・
特に東通村の原発、六ヶ所村の再処理施設、
ここが危ないから、余計に心配ですよね。

余談ですが、きのうがチェルノブイリの事故が
起こった日なんです。26年も経ちました。
未だに住めない、未だにチェルノブイリ原発は
放射能を出し続けています。

福島の事故の良い教訓なのに、手本にもせず、
ウクライナやベラルーシの危険区域と同じレベルの
放射線量でも居住を許す日本政府。

怒りを通り越して、あきれてしまいます



さて、きのう毛糸のコースターを編みましたが、
やはり夏用のコースターなので、
白い太めのレース糸(これも100均)で
試作品を編んでみました。



きのうのと少しデザインを変えてあります。

短時間で編めて、簡単です。
長編みだけ。最後だけピコットをつけました。
これも簡単、鎖編みでできます。




途中、レース糸が無くなり、細めの毛糸を
補充して、縁だけ違う色にしました。

これは、たった1枚だけ。

街に出たら、100均の綿の毛糸を買って、
今度は本番のコースター作りします。
最低でも20個作る予定です。

たのしみ~



弘前公園の外堀が、ついに開花!
中は28日が開花予定だそうです。


今年から(今年だけ?)、外堀の向かいの
弘前市役所の屋上にあがって、
公園の桜を見られるらしいですよ

そういえば、こんないい場所があることを、
今の今まで気付かなかったのは何故?
市役所の人達はとうに気付いていたはず。
ならば、もっと早く解放すればよかったのに・・・

あ、でもね、市役所もそうなると、
屋上に落下防止の柵を取り付けたりだとか、
お金がかかるかららしいからね

全部弘前市民の税金だものね・・・。

弘前市民の皆様、感謝しますよ
(元弘前市民としては、一言お礼を
申し述べなければいられないの。
弘前市の税金は昔から高いらしいからね。)

今年の桜は、ちょうどゴールデンウィークに
満開らしいので、たくさんの人達が
来ますように。

今日の夕方、公園の近くの文化センターに
行くので、道が混むかもなあ。
でも、少しだけ桜の観賞ができます

嬉しいなあ・・・
今のところ、団子より花だなあ・・・
(どのあたりで変わる?
やっぱ、露天を目にした瞬間でしょね。)

ちなみに弘前に出るお店で、結構おいしいのが
サツマイモのスティックです。

やばっ!
この時点ですでに花より団子傾向にある・・・

ここあでした。


毛糸でコースター

2012-04-26 14:18:28 | 手作り
今日は雨予報でしたが、
午後1時45分現在、まだ降っていませんね。

今日は生暖かい風が吹き、外の方が暑い。
予報では弘前で23度というから、ここは21度
くらいにはなるかも。

浪岡は、弘前より北なので1~2度低くなります。

クリスマスローズのピンクが開いたので、
アップしましたが、ピントがずれまくり。
ごめんなさいね。



写真を写した瞬間は大丈夫と思っていても、
いざパソコンで確認するとこんなです。
自分の目もかなりピントがずれてますから。
(そろそろを買い換え時ですよ。)





さて、何か急に編み物がしたくなり、
家中探して見つかったのがこの毛糸。

白以外は純毛。白はレース糸。

先日、100均に行ったら、
綿の毛糸(?)や
色の付いたレース糸が売られていて、
買わないで戻ったら、
それから無性に編みたくなったというわけ。

で、何を編もうか・・・と考えた結果、
あくまでも試作品ということで、
コースターを編むことに。



あくまでもこれは試作品。

これを先ほどの綿の毛糸で作って、
教会の夏のグラス用コースターに
使おうということにしました。



100均の綿の毛糸は、実にカラフル。
2色使いでしたね。
あれで編めば、楽しい柄になると思いました。

この毛糸のコースターは、冬用に我が家で
使いましょうかねえ・・・。




私は小学生時代から編み物が好きで、
マフラーや手袋、当時はやった三角のネッカチーフなんかを
友達と一緒に編んだりしました。
私の、かぎ針の時代です。
中学くらいになって、棒針編みを
好んでするようになりました。

これらはすべて母から教えられたものです。

最近、棒針より、かぎ針がまた復活していて、
かぎ針小物など盛んです。

書店でも作り方の本がたくさん陳列されています。

一度は人気が廃れていたかぎ針編みの復活。
編み方は全く変わっていないのに、
時代の流行にあった小物の仕立て方や
色の使い方で、とても新しく、
素敵に変わることを実感しています。

糸も昔と違い、随分多くの種類が
世に出回るようになったし。

毛糸だけでなく、綿や麻の糸も。

ジュートのような植物素材の糸で
を編めるというのもいいですね。

今度チャレンジしてみたいです。



明日、弘前文化センターで、6時30分から
鎌田慧氏の脱原発関連の講演会があります。

私は連れと共に行く予定ですが、
この頃の腰痛のひどさに、
明日、2時間も座っていられるか心配

年取ると、あちこちガタが来て、
ホント、困りますね。

ああ、頑強な体が欲しい!
と、ついつい思ってしまいます。

ここあでした。