先日、正田先生のレクチャーで、
三浦綾子さんの世界を堪能しましたが、
その後、先生の奥様から、こんなものをいただきました。

これは手作りのお花のブローチです。
何でできているかわかりますか?
実は・・・・
新聞紙!なのですって。
結構堅いよ。
しっかりしてます。
聞くところによると、
新聞紙のカラー印刷部分を切って、しわ加工して、
重ねているようです。
2時間もあれば作れるようです。
色を変えれば別の印象になりますよ。
これぞエコなクラフトだし、安くできますよね。
今度来られたら、講習会していただこうかな。

昨日の収穫。トマト

左の黄色い大玉トマトが実においしい。
赤いトマトより甘みが強いです。
ミニトマトも、赤より黄の方が甘いのは、なぜなんでしょうね。
バラの2番花が少しずつ咲いています。

シャリファ・アスマ。良い香り。やはり少しボリューム不足。

スプリング・コサージュ。香りは強いです。
これもボリューム不足。色もいつもより薄め。
久しぶりに咲いたフラミンゴ。

色が好きです。
とても丈夫で、木の背丈は2メートル以上ありそう。
バラは元々は木ですよ。
山あじさいがすっかり紅くなりました。

手前の薄い緑の葉は、若葉です。

昨夜遅く、東京から戻ったノブさん。
やはり、「東京は暑い!」という感想でした。
津軽も、昨日から急に暑くなり出しました。30℃。
と言っても、弘前や五所川原が盆地気候で暑いわけです。
青森市は地形上、5℃も低いのですよ。
うらやましい。
このくらいの数字、暑い地方ではなんのことはないかもしれませんね。
でも、急に暑くなるとしんどいです。
私は暑いのが苦手でして・・・
私はどうも内陸に住むのが常のようです。
弘前、五所川原、砂川(北海道)、札幌。
唯一秋田市だけは海沿いでしたが、
日本海側で時にはかなり暑くなります。
これからどんどん暑くなるそうですから、
体に気をつけ、暑さとうまくつきあっていきましょう!
それにしても、アブラゼミ、うるさい!
ここあでした。
三浦綾子さんの世界を堪能しましたが、
その後、先生の奥様から、こんなものをいただきました。

これは手作りのお花のブローチです。
何でできているかわかりますか?
実は・・・・
新聞紙!なのですって。
結構堅いよ。
しっかりしてます。
聞くところによると、
新聞紙のカラー印刷部分を切って、しわ加工して、
重ねているようです。
2時間もあれば作れるようです。
色を変えれば別の印象になりますよ。
これぞエコなクラフトだし、安くできますよね。
今度来られたら、講習会していただこうかな。

昨日の収穫。トマト

左の黄色い大玉トマトが実においしい。
赤いトマトより甘みが強いです。
ミニトマトも、赤より黄の方が甘いのは、なぜなんでしょうね。
バラの2番花が少しずつ咲いています。

シャリファ・アスマ。良い香り。やはり少しボリューム不足。

スプリング・コサージュ。香りは強いです。
これもボリューム不足。色もいつもより薄め。
久しぶりに咲いたフラミンゴ。

色が好きです。
とても丈夫で、木の背丈は2メートル以上ありそう。
バラは元々は木ですよ。
山あじさいがすっかり紅くなりました。

手前の薄い緑の葉は、若葉です。

昨夜遅く、東京から戻ったノブさん。
やはり、「東京は暑い!」という感想でした。
津軽も、昨日から急に暑くなり出しました。30℃。
と言っても、弘前や五所川原が盆地気候で暑いわけです。
青森市は地形上、5℃も低いのですよ。

うらやましい。
このくらいの数字、暑い地方ではなんのことはないかもしれませんね。
でも、急に暑くなるとしんどいです。
私は暑いのが苦手でして・・・

私はどうも内陸に住むのが常のようです。
弘前、五所川原、砂川(北海道)、札幌。
唯一秋田市だけは海沿いでしたが、
日本海側で時にはかなり暑くなります。
これからどんどん暑くなるそうですから、
体に気をつけ、暑さとうまくつきあっていきましょう!
それにしても、アブラゼミ、うるさい!

ここあでした。