ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

初見・初撮りのシギの仲間

2018-08-31 05:53:08 | 生きもの

火曜日に、海辺の町へ行ってきました。

帰りは、天気が良ければ、海へ寄ってから帰ります。

海の景色と海鳥が目的。




真夏は海水浴ができますが、こちらはもう泳ぐ人はいません。
気温25℃。海の色がキレイなブルーです。





晴れて、波が穏やか。




空には猛禽類やカモメの仲間が数羽飛び交っていました。
これは、カモメ類。遠くてわかりませんでした。





貝殻やシーグラス、流木がたくさんあります。
ペットボトル、缶、ビニール袋まで。





電球も流れて来たんですね。イカ釣り船の電球かな??
工業用のものらしきロープ?も危ないですね。
困ったものです!!



鳥は、あまりいなくて、帰ろうとしたとき、
ノブさんが、「何か居る!」と言って、
遠くを指さしました。


確かに、ごく小さな鳥がチョコマカ動いていました。



カメラを持ちながら、そーっと、そーっと
近づいて行くものの、すばしこくて、追いつけない。




2羽のスズメより小さなサイズ。

何だろう?










あとで調べました。

「トウネン」ではなかろうか?



初めてのシギ。それでなくても判別は難しいのに。
(最初はイソシギかと。でも違う。)




足が黒い!イソシギは足が黄色いし。



トウネンにしては、首と顔に赤が少ないけれど。
今は8月、夏羽のはずだけど。


























この「トウネン」と思われるシギの他に、
もう1羽、別のシギチがいたんですよ。




気づかずに、写り込んでしまった写真。
端っこにいるのは、たぶんシロチドリじゃない?





実際、トウネンらしきシギと一緒にいたんです。



でも、さっさと離れていってしまいました。




シロチドリは、トウネンよりも大きいです。
たま~に、この辺で見かけます。



それにしても、シギの仲間に、こんなに早く遭えるとは
思っていなかったので、ホントに感動しました。


意図してシギを見つけに行った時は、なかなか遭えず、
意識しないとき、ふいに出くわす鳥たち。

それだから、鳥見は楽しいのですよね。


鳥との出会い。やめられません。



これ、本当に「トウネン」でいいですか?

半分、自信がありません。 笑




[トウネン/当年]
旅鳥。中部以南でごくまれに越冬。干潟、水田、砂浜にいる。
「チュリッ」と鳴く。個体差が大きい。
 




ここあでした。

チョウチョとトンボとセミ

2018-08-30 05:52:42 | 生きもの

昨日のコスモスの記事の続きです。



コスモスを見に、雲谷ヒルズへ行ったもう一つの目的、
それは、アゲハチョウを写したい事!
毎年、必ず数頭いるんですよ。


ところが、この日はまったく見なかったんですよ。
モンキチョウはたくさんいました。




(この先、昆虫が苦手な方、注意して下さいね。
数匹の昆虫が出て来ます。グロいものはありませんが。)






諦めかけた時、何やらオレンジ色のチョウチョがひらひらと。




これは何チョウかな?

見た事があったような気もしますが?





とにかく速い、速い、なかなか落ち着いてくれません。




キバナコスモスがお気に入り?
おいしい蜜を求めて、あっち行ったり、こっち来たり。

他のコスモスには止まりません。





正面から。おもしろい。




行ってしまいましたよ。


タテハ類かな。。。とは思いましたが、
調べてみました。

たぶん、ヒメアカタテハですね。
(違っていたら教えてね!)


アカタテハも似ていましたが、
少し羽の模様が違いました。


アゲハは撮れませんでしたが、
ヒメアカタテハが撮れたので、この日は満足&感謝!

またそのうち、アゲハ類には遭えるでしょう!




ところで、雲谷ヒルズは、もちろん自然の宝庫。
別の昆虫もたくさんいますが、

やはりこの季節は、赤とんぼが多かったです。

余り多いので、指を立てたら止まるかな?





すぐ止まってくれました。




夏あかねですか?秋あかねですか?

いずれにしても、まだしっぽがオレンジ色。





赤とんぼは、山から里に下りてくる頃には、
真っ赤に変化していると聞きましたが。




これは、オレンジなので、山から市内に下りるまでは、
もっと赤くなっているかもしれませんね。


赤とんぼと言えば、歌を思い出しますが、

「夕焼け小焼の赤とんぼ。おわれてみたのはいつの日か」


この「おわれて」は、てっきり「追われて」だと
思い込んでいたんですよ。

子供ですから、「背負われて」なんていう発想も
言い方も知らないから、

赤とんぼを追ったり、追われたりして、
かけっこしていたのかと。

似たような風景が、私の中にはありましたからね。


逆に、トンボを背負われて見るなんて経験の方が
全然無いですね。 笑

まあ、家には、ねえやさんは居なかったし。笑




***




ここで、もう一匹、昆虫に出会いました。





セミなんです。
でも、この子、どこにいるのかというと、




ススキのような、細い草に。



羽が透き通っているので、
アブラゼミではないとわかります。

どちらかというと小さめなので、
ヒグラシか何か?


調べてみてたら、どうやら「エゾゼミ」のようです。

本州なのに、エゾゼミが居るの?と思いますが、
実際、本州全体にいるそうですよ。


鳴き声をあとでネットで聞くと、
アブラゼミそっくりでした。


ジージーうるさい、あの鳴き声は、
全部アブラゼミかと思いましたが、

実は、エゾゼミの声でもあるとは!



セミの成虫でのいのちは1週間と言いますから、
その間に、婚活しないとね。

いのちをつなぐためには、
少ない時間のように思うけどねえ。


いろんな生物に遭えた一日でした。

(実はこの日、畑でも糸トンボやかなり大きなカタツムリに
遭遇していたんです。写真は撮れず。)



コスモス関連の記事は、これでおしまいです。
見て下さって、ありがとうございました!







ここあでした。

コスモスを見に行きました

2018-08-29 05:59:24 | 風景・散策

月曜日、畑作業が終わって、お昼ご飯を済ませ、
向かった先は、青森市の雲谷(もや)ヒルズ。

雲谷ヒルズはスキー場で、夏場はゴルフもでき、
青森市内を見下ろせるステキな場所。




青森市内の向こうには、海が見えます。






ここに、コスモス畑があって、毎年9月の連休に、
コスモス祭りがあります。

人混みの中、コスモスを撮るのは苦手だから、
一足早く出掛けました。


この日、曇りでしたが、さわやかな空気、
ちょうどよい気温(24℃ほど)、言う事無し!


コスモスは咲いているかな~・・・
まだ早いかも知れない。





心配でしたが、2,3分咲きというところでした。
















































キバナコスモス











薄いピンク、濃いピンク、白、オレンジ色、斑入りなど、
様々なコスモスが入り乱れて咲いています。


以前は、珍しい花びら(筒状であったり、八重であったり)が
たくさんありましたが、今年は、随分シンプルな花が多いです。


毎年、植えているのか、それともこぼれ種なのか、
整然と並んでいるところを見ると、
やはり毎年、種を植えているのかも知れませんね。


毎年、迷路などもありましたが、
今年も行うのかどうか、迷路らしき道はありませんでした。



毎年、コスモスの前には、ひまわりがたくさん
植えられていましたが、今年はゼロ。




ただ、1本だけ、赤系のひまわりが目立ちます。




去年のこぼれ種なのでしょうね。
何か愛おしく見えます。



今回は、コスモスとコラボしたアゲハも
撮りたかったんですが・・・。
残念ながら、アゲハはいませんでした。



代わりに、別のチョウチョを発見!



続く・・・





***





昨日の訪問の帰り、
あまり良い天気だったので、カメラ片手に、
海に寄り道してみました。


なんと、私にとっては初見、初撮りの海鳥が!
行って良かった~~と、感動していました!!


後日、アップしたいと思います~。


そして、今日の午後は、子供たちのチャペルタイム。
私がお話します。反応がいい子どもたちなので、
私も楽しみにしています。




ここあでした。

最近の畑の様子

2018-08-28 05:49:16 | 

昨日は、お休みの日なので、
いつも通り、畑に行きました。

1週間に一度しか行かれないため、
いつも畑の様子が気になります。

草、作物の状態、土の乾き具合、害獣や害虫のこと等々。


今回も、いろいろと問題がありました。

キャベツの第二弾を先々週に植えましたが、
防虫ネットを張っていたのに、
何故か、青虫ちゃんたちに食べられ、
穴だらけになっていたんですよ!涙



これではわかりにくいですが、穴が開いているものが多く、
調べてみたら、五匹の青虫ちゃんたちが、モリモリ食べてた!


おかしいなあ?


どうやってモンシロチョウが入ったんだろう?

もしかすると、苗の段階(市販)で、すでに卵が
葉裏にあったのかもしれません。

たまにそんなこともあります。


五匹取ったから、大丈夫とは言い切れませんが、
まずは一安心かな。



こちらは、キャベツと同じ日に植えたブロッコリー。



なんだか、背が高く感じます。


かつて、ブロッコリーのつもりで買った苗が、
スティックブロッコリーだったことがあって、
かなり注意していましたが、

まさか!

でも、まだわかりません。


スティックブロッコリーだと、このネットの高さでは、
間に合わなくなりますから。

どうか普通のブロッコリーでありますように。


たまに、ラベルと違う品種の事があります。
これが一番困ります。

かつて、ピーマンと書かれていたラベルの苗が、
植えたら、ししとうだったこともありました。
(我が家は、ししとうはあまり好みません。)



さて、ミニトマトの「ぷちぷよ」。
皮がかなり薄くて食べやすいトマト。甘くておいしいです。

先週、整枝したのでスッキリしました。







桃太郎トマトの枝から、こんなものが!



根っこです。

トマトは本当に強い植物です。
水分が不足すると、こうして枝からも根を出します。

脇芽をポキンともいで、それを土に挿しただけで、
何日かすると、根が付いて、ちゃんと生りますよ。

さすが、栄養の宝庫のトマトですね。




四角豆が立派になりました!
沖縄産の四角豆。ぱりぱりの食感がおいしいインゲン。



手前は、トウモロコシの防獣ネットです。すでに収穫は終了して、
種の分だけ残しています。





四角豆の花。ブルーがきれいです。



ドライ用の千日紅。
こんなに伸びました。



紫、濃いピンク、白もあります。





これは、何の花でしょう?



正解は、



パクチーです。



食べるのが追いつかず、
(というか、やはり好みではなかったなあ・・・笑)

とうとう花が咲いてしまいました。
仕方ないから、観賞用に。笑

さすがセリ科です。人参と似てる花です。



最後は、ナス。
先々週くらいに、剪定しました。



剪定すると、一旦収穫は減りますが、
これからの秋ナスがたくさん出来ます。

葉がたくさん出て来たので、
これからが楽しみです。



というわけで、昨日の収穫は、

ナス、白いナス、トマト、ミニトマト、枝豆、インゲン、
四角豆、ピーマン(真っ赤になって完熟!甘くておいしいです。)




午後は、青森市の雲谷ヒルズへ行きました。

コスモスは咲いているかな~?

アゲハを撮りたいなあ・・・



続く。




***




今日は、これから海辺の町へ訪問です。
この訪問も四年半くらいになります。


朝ドラを見て、奏楽の練習して、
それから出かけます。





ここあでした。

チャペルタイム

2018-08-27 06:21:31 | 教会

毎週水曜日の午後4時に、
教会では、子供たちのためのチャペルタイムを
行っています。

今週は、私がお話の担当です。
なので、今、準備中です。

毎週、私とノブさんで、交互に担当していますが、
今後は、どなたか教会の方を
ゲストに呼びたいと考えています。


(これは、先週のもの。)

教会には、初めは、子供たちは0でした。
教会学校もちゃんと機能してなかったんです。

赴任した頃(5年半前)は、どうしたものか、
と、家族で悩みました。

教会は高齢化しており、
若いクリスチャンホームもなく、
子供たちが内部には居なかったのです。

外部には居るのか、それもわかりませんでした。

これまでになるのには、途中の挫折もあり、
やり方を変えた事もありました。

毎日のように、子供たちが
教会に遊びに来るようになったのは、
私たちから何かやった事ではなく、
子供たちの方から、来るようになったんです。

これは、まさに私たちには、大きな奇蹟!

ノブさんは、今55歳。
毎日、子供たちと格闘?するには、
後何年できるか、わかりません。

今できる事を、精いっぱいやる、
それだけなんです。

体力が続くように、
また、他のやらなくてはならない事との
時間調整などの為にも、お祈り下さいね。

教会自体が奉仕者が少ないので、
やはり、他の事にかかる比重も小さくありません。
(小さい教会ながら、聖書の学びをしている方々が、
たくさん居られます。)


すべては、神様からの恵みです。
この恵みを無駄にする事がないよう、
出来る範囲で、仕えて行きたいと
思っています。



ここあでした。