ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

大きなライスボール

2015-03-31 06:44:04 | お店紹介
今日2回目の投稿です。


日曜日の集会で、疲れてしまい、
夕飯作る時間もなく、外食にしよう・・・とノブさん。
大賛成~!

(元々体力無いのに、更年期もあって不調続き。
孫の世代との関わりは大変。)

ということで、お疲れさん会になりました。笑





エルム内にある「カプリチョーザ」です。
何年もエルムに入っているのに、ここは初めて。
(ちなみにカプリチョーザとは、イタリア語で
「気まぐれ」らしいですよ。)




店内は、ユニークなライト。
そして天井にはイタリアの地図の絵。
壁にはビタミンカラーの野菜の写真。

いかにもイタリアンな感じ。

オーダーしたのは、各種の野菜が入ったサラダ。
チーズがかかってます。
(かなり酸っぱいドレッシングに、私、むせました。笑)


そして、ピザは「スモークサーモン」がのっかってます。
大きいので二人分くらいあります。

スモーキーフレーバー(笑)がよく利いて、
ピザ生地も表面パリパリ、中は少しもっちり。
香ばしくておいしかった~!


そして、ここのお店でも話題の?
これをオーダーしました。



大きなライスボールのコロッケ。
野球玉くらいありますよ。
トマトソースがけ。


中は、トマトソース味のご飯ととろーりチーズ入り。
グリーンピースも。

つまり、オムライスをコロッケにした感じ。
とてもおいしかったですよ。

これも大きいから二人分はあります。


これらにコーヒー、紅茶などがつきます。
コーヒーはエスプレッソかな?
カプチーノかな?泡立ってました。






***
 
 

パスタといえば、我が家のお昼はパスタ率が
結構高いので、パスタはいつもたくさん常備。


おかげ様で、テキトーな?パスタメニューが
たくさんあります。


最近では、豚肉とキャベツの、
辛味噌たれ和えパスタ(焼き肉のたれ)とか、

和風のバター醤油味のパスタとか、

レモン入りのチーズパスタとか・・・。


昨年、ヒットしたのは、
畑で採れたバジルで、ジェノベーゼソースを作り、
和えたパスタ。香りと味がすごかった!


まだまだ新しいメニュー、増やしますよ~。




ここあでした。

子供のイースターパーティー

2015-03-31 06:18:21 | 教会
イースターの1週間前の29日、
子供対象のイースターパーティーをしました。
 
チラシは特に配らなかったので、 
いつもの子供達が6人でした。
この日、スタッフ不足のため、
ちょうど良かったかもしれません。




前半は広いチャペルで、歌、祈り、ゲーム、
そして、映像と朗読によるイースターのお話。

(右下の写真のみ、後半のエッグハンティング。)

元気過ぎる子供達でも、お話には静かに耳を傾け、
最後は、聖書の言葉を暗唱しましたよ。




後半は、2階に移動して、



まずは、つりゲーム。
各自が魚を釣って、お宝をゲット!
みんな真剣。
時たま、けんか。でも、子供同士で解決。





イースターエッグ作り。
熱湯にドボンすると、あっという間にかわいい卵に
変身できますよ。



待ちに待ったおやつタイム。

始まる前から、鬼ごっこなんかしていたので、
のどが渇いたせいもあります。




パーティーらしく、ケーキと果物のセット、
ポッキー、かわいいチョコ、シュークリーム、
ハッピーターン、きのこの山やたけのこの里など。
そして飲み物。
(ジュース数本は、ご父兄から。感謝。)


**



ところで、今回はパーティーというので、
部屋に飾り付けをしました。



フラッグ(市販)、花、輪っか、イースターのガーランド。
部屋がぱーっと明るくなりました。



それから、前回のクリスマス会の時、
「変なガイジン」さんが来ました。

今回は、「変な宇宙人」が来ましたよ!



渦巻きのめがねして、なぞなぞしましたけど・・・

実は、この人の他に「変な学生」さんもいます。




司会者が、

「どっちに来てほしいか」と子供達に聞いたら、


「どっちでもいい! だってどっちもオジサンだもの~」


一同大爆笑!

クリスマスの時からすでにバレバレ。


まだまだキャラはあるらしいですよ。
今度は何? オジサン! 笑


来月は4/19(日)です。
カラフル輪ゴムのブレスレットを作ります。


今回来られなかった子ども達も、
4月は来られますように・・・。


*****



今日は、これから海辺の町へ行きます。
聖書の学びを一緒にしています。


今日も天気が良いようで、感謝です。

その町に行くときは、いつも晴れてますよ。





ここあでした。

ワイヤーかご&多肉ちゃん

2015-03-30 06:14:15 | 雑貨

「マッサン」が終わりましたね。
金・土と泣かせてくれましたね。


エリーの晩年の姿を見て、
本当の竹鶴リタさんみたいに見えたよね。

たぶん、本人の写真を参考にして
服装も工夫したのね、きっと。


それにしても、大正と昭和初期の
外国から入った文化は本当に素敵だなって思います。

建造物、雑貨類、服装、車も。



今度も「マッサン」の特別編があるのかな?
あったら嬉しいね。



***



さて、100均に行った時、たまたま見つけたこれ。




かわいいでしょ?


これに100均から買った、これを入れて・・・



荷物のクッション。





小鳥の巣に見えない?




これに、以前作っておいたこれを乗せて。。。




どうでしょう?

どう見ても、巣でしょ? 笑




****




卵の殻に、多肉ちゃんたちを
ようやく植え付けました。汗




まずは、植え替えして。

一つだけ、植え替え時に、根が裸になったものが。
大丈夫かな?多肉は丈夫なはずだけど。


ワイヤーかごに入れてみました。



どうでしょう?




今、ブームの多肉ちゃん。
多肉なんて、かわいそうなカテゴリ名ですね。




でも、挿し芽でも増やせます。




多肉ちゃんは、水をあまりやらず、
乾燥気味で育てるので、いいですね。



小鳥の巣みたいで、
春やイースター向けの飾りが
また一つできました!

嬉しいです。



****




今日から「まれ」ですね。
久しぶりに舞台は現代。

大泉洋さん、結構好きですよ。

ちょっとクセのある、
おもしろい役者さんが好きですね、私は。


そして、三谷幸喜さん、宮藤官九郎さんが書くドラマに
登場する役者さんたちが好きです。


「まれ」も楽しみですね。




これから、一家で公園へ散歩です。
運動しなくては・・・と思ってね。




ここあでした。

 

イースターエッグ飾り

2015-03-29 06:02:10 | 教会
 
おととい、教会の方にお願いして、
ねこやなぎの枝を調達していただきました。




ネコヤナギ、ちょうどいい大きさでした。感謝。
ふわふわで手触りがいいんです。


これを昨年と同様、花瓶に挿して飾り、
手作りのイースターエッグを下げてみました。




写真の撮り方が難しい。


この手作りのエッグは、去年みんなで縫いました。
今年も登場です。

教会のロビーに置いています。




****



昨日焼いたケーキ。パーティー行き。






またまた宇宙人登場! 笑
リラックマでしたよ~。


ゆで卵も無事、割れずにゆで上がりました。

ほっ!

割れないように、室温に戻すことと、
ちょっと酢を入れることに。


これは、例年通り、熱湯でくっつくシールをはります。
(簡単だから、抜けきれず。
でも、新しい子たちだからいいの。笑
来年はそうは行きませんね。)





****




これから礼拝です。

今週は、受難週ですね。

イエス様が十字架に付いて下さった、
その意味を味わい、感謝して歩みます。
 

金曜日が受難日、別名Good Friday です。

イエス様が十字架で死なれたのは、
私たちの罪の清めと赦しのためだから、
人間にとっては、福音(good news)なんですよ。



「キリスト・イエスは、罪人を救うために
この世に来られた。」

聖書の言葉です。






ここあでした。

フォント&いよいよ明日

2015-03-28 06:33:33 | その他


私とノブさんは、昔から「一太郎」なんです。
娘は「word」。

「一太郎」の扱いやすさや豊富なアイテムには
感謝していますが、フォントがもっと
充実してほしいなと思います。


時々、私が、フォントの愚痴をこぼしていたのを
ノブさんが耳にしていて、

今後のちらしやポスター作りにも必要だと思い、
先日、新しいフォントのDVDを買ってくれました。




多くのフォントが含まれています。
さっそくインストールし、遊びながら使いました。


ほんの、ほんの一部です。




シネマ風の字が気に入ってますが、
本当にほしいものとは少し違う・・・。



ブログも好きなフォントを使えたら、
もっと楽しいものになるかもね。


お気に入りのフォントはありますか?




****





さて、子供のイースター・パーティーの時に使う、
エッグハントのエッグが届きました。
(不足分の補充)







少し立体的なソフトなシールです。

これらや飴などを詰めて、
教会の中に隠して、探させます。



***





朗読の台本。恥ずかしいからモザイク。笑
私が写ってますね。





そして、リハーサル。
娘が写ってました。ごめん・・・。



いよいよ明日です。



今日は、これから、卵をゆでて、
ケーキを焼いて、部屋に飾りをつけて、
最後の準備です。


Do my best ですよ!



ここあでした。