ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

手縫いのシャツブラウス

2019-06-28 05:55:59 | 手作り

2年位前に購入していた手作り洋服の本があります。



「手ぬい」というので、興味を持ちました。
(買った時、ミシンは故障中だったんです。)

私は、元々パッチワークを趣味にしていて、
ミシンより手縫いの方が好きでした。

でも、実際作る事もなく、本棚にしまっていたのですが、
最近、白い布が半額になっていて、ミシンも直った事だし、
簡単なシャツブラウスでも作ってみたいと思い立ちました。




このデザインは簡単そうで、短時間でも作れそう。。。
袖付けがいらないのは助かりますよね。





型紙付き。
(初心者向けだと思います。
ちょっとだけ丈の長さと襟の形を変えました。)



いざ始めよう!



・・・ミシンを取り出そうと思った時、
ふと「手ぬい」でやってみようか、と思ってしまいました!!


せっかくミシンが直ったのだけど。。。。


手縫いで縫う事にチャレンジしたいと思って買った本だから、
手縫いでしようと決めました!(変なオバチャンでしょ。笑)

一度ミシンを使うと、手縫いで作ろうとは
思わなくなると思ってしまったんですよね。




で、完成です。
(ちょっと恥ずかしいのだけど・・・)

見本とは全然変わってしまいましたけど。





丈の長さを変えたのは、お尻を隠したかった為。
でも、やはり丈は短めにすべきだったかなと、あとで後悔。

レースを付けたのは、このままだと縄文服(?)のように
見えたからなんだけど。(笑)
(1枚の布を巻いて、腰紐付けて着るような。(T_T))
少し甘くなったかも。レース付きの服、得意ではないです。







袖は少しタックを取り、原型を変化させました。




このままの丈に飽きたら、
ウェストに紐を通せるようにして、
丈を短く調節できるようにしました。

今回は、とりあえず夏用の糸で簡単に編んだ紐を
ウェストに着けてみました。



ちょっと紐がよれちゃってるけど、
そこはスルーして下さいね。
こんな感じで丈調節できます。



さて、これ、いつ着る機会があるでしょうか?
家の中なら平気。笑




今度はこのパターンで、柄物の布で作ってみよう。
その時は、いよいよミシンの登場かな。


手縫いは慣れているので、そんなに時間はかかりませんでした。
時間の都合上、2日間で作りましたが、
集中して作れば、5,6時間もあれば作れます。

(久しぶりの裁縫で、間違えて縫ってしまい、ほどいた事もあり、
ロスタイムがかなりありました。)


やっぱり縫い物って好きです。
あー、楽しかった!




ここあでした。

春のリースだけど&梅

2019-04-18 06:01:13 | 手作り

春になり、イースターも近いので、
一年ぶりに春のリースを作ろうと、
重い腰を上げました。


去年植えたあじさいのアナベルをドライにして、
そのままにしていたら、すっかり色がくすみ、
このままではもっと色褪せてしまうし、
せっかくバラや花のドライもあるので、
ガンバローと思いました。




で、完成。  



ですが、実はこれ、完成と言うより強制終了なんです。笑




アナベルをリースにするのは初めてで、
こんなに扱い辛いものかと思いました。

茎が細すぎて、折れるし、萼はパラパラと散るし、

かなり細い茎に熱いグルーを付けるので、
垂れて、私の指が軽い火傷に(><)。



リース作りは楽しいはずなのに、
今回ばかりは、ストレスになってしまい、
強制終了した、と言うわけでした。 笑



花は、去年家でドライにしたものです。


本当は教会に吊るすはずなのに、
仕方なく家の中に飾っています。



あーあ!


ちなみに、ドライにしていたアナベルです。





アナベルは地植えしたのに、未だに芽が出ていない。
これはもしかして、枯れた!?

もうしばらく様子を見ます。




***





昨日は暑かったです。23℃くらいでした。
市内の梅を見に行きましたが、園内の木全体は
まだまだこれからでした。



紅梅(八重)。









こちらは白梅(一重)。







紅梅も白梅もいい香りです。


市内フラワーセンターの梅祭りは
20日(土)から1週間ほどらしいです。

年々、縮小気味のお祭りです。
以前はもっと賑やかで、
梅ももっとメンテされていたと思いますが。

予算の都合でしょうね。残念です。





ここあでした。

手編みのピアノカバー

2018-08-25 05:50:02 | 手作り

うちの教会のピアノには、カバーがありません。

先日、教会のAさんが、レースカバーを
編んで下さいました。



春から、一針、一針、モチーフを、
心を込めて編んで下さいました!




なんとその方は、もう80歳を過ぎていますが、
編んでいても、肩凝りがないそうなのです!




確かに、80代には見えないくらい、
若々しく、お元気なんですよ。

(私は50代だけど、すぐ肩凝りします。
目も疲れてしまいますしね。)



そして、Aさんは、いろんな事に良く気が付くので、
教会の必要な事/物を率先して作ったり、
書いたり、作業したりされます。



すばらしいのは、何かができる事以上に、
喜んで奉仕をされていることですね。


私も高齢者と呼ばれる域に達したら、
こういう歩みをしていたいなあ・・・。



***




昨日は大雨の一日になりました。
台風20号はようやく温帯低気圧に変わりました。

やれやれ、です。

追っかけるように(いや、抜かれたけど)
19号もようやく低気圧になりました。

その2つで前線を構成して、南から暖かく湿った
空気が入り込み、朝から蒸し暑くなってます。

今はくもりですが、
午後から晴れて、真夏日になるらしいです。


今日は、午後3時から若者達の集会があります。
私は、メンバー外なのですが(当たり前!笑)、
お話も聞きたいので・・・



ひょっこりはん、したいと思います。笑





ここあでした。

菊科の花のドライ

2018-07-14 05:37:48 | 手作り

名前がよくわからない、菊科の植物があります。

マーガレットや除虫菊に似ているけれど、
特有の臭さは全く無いし、葉も違います。


教会の花壇にたくさんあって、
先日も生けました。



メインの白い菊科の花。


この花、ドライにできないかと考えて、
初めは、物干しに逆さに吊していました。


でも、逆さに吊すと、花びらが開きません。
重力の関係で、下に垂れてしまいました。
つまり、花びらが閉じてさまったのです。


そこで、花首から切って、
裏返して、伏せて置いてみたら、








ほら、きれいな形になってくれました。





押し花みたいですが、
押してないので、ふんわり立体感があります。

これは白系のリースに合う感じがします。
楽しみです。




***





エキナセアのピンク。
真ん中がもりもりになってきました。

エキナセアは、ハーブの一種なので、
いい香りがしますよ。

効能は何だったかな。忘れました。

白も真ん中がもりもり。


赤は、まだ花も咲いていませんが、
あと10日もすれば咲くと思います。





***




早くも週末です。

今週も、チャペルタイムのお話の奉仕が支えられ、
子供達も12人来てくれました。感謝!


今日から明日まで、市内のオルテンシアで、
クラフト展が行われます。毎年行ってます。
今年は、知人の農園も出店します。

ここには、たくさんのあじさいが植わっていて、
後日、あじさいの写真のコンテストもあります。

美しいですよ。




明日は、奏楽の担当です。

そして、ギデオン協会の方が来られます。
(ホテルや学校に聖書を無料配布している団体)

私も中学生の時、ギデオン協会から聖書を
頂いたんですよ。

その聖書は新約聖書のみでしたが、
今のような薄い表紙のものではなく、
結構、硬い表紙だったと思います。


もし頂く事がなかったら、
今の私はなかったかもしれません。

感謝!



ここあでした。

春のリースのはずが・・・

2018-03-17 07:44:11 | 手作り

先日買って来たドライフラワーも入れて、
春のリースを作り出したんですが、

材料が全体的に足りなくて、
結局、上の方は何も付けませんでした。

完成図です。




てっぺんは、何も付けないつもりが、
イースター用だと淋しいかと思い、りぼんを。




春のリースというよりも、
アンティークっぽいのは、黒赤のバラのせいですね。
材料が足りないから、仕方なく入れました。



花材は、バラ各種、ミニバラ各種、カーネーション、
スターチス、ホワイトペッパー、パンパスグラス、
ラナンキュラス、トルコキキョウ、ユーカリ、ミモザ、
ローリエ、その他いろいろ。











りぼんは、数年前に買った100均のもの。
リボンの真ん中のバラはフェイクです。



やはり、作るからには、計画的に揃えないとね。

反省、反省。

これを教会に提供しました。





***





何の計画もなく、急に作ろうと思って
こんな感じになったので、
今年こそ、いろんな植物をドライに
してみたいと思いました。

先日買ったミントのドライは、
香りもいいし、紫がきれい。


我が家の植物の中でも、
ドライに出来そうなものが、結構あるかも。

それに、畑!

今年は、畑にもっとお花を植えたい!
(市民農園だから、1年草のものに限るけれど。)

去年、千日紅の赤がたくさん穫れたので、
今年は白やピンクも植えたいし、
他のハーブも植えたいと思ってます。




明日は、礼拝後に送別会があるので、
パンを焼いて提供しようと思っています。

オレンジ+カラントのパンと、
チョコチップのパンにしようかな。



最後にオマケ。





これを「根開き」というらしいですよ。

植物の根元の方から雪が解けて、
丸い穴があきますよね。

自然の面白さです。




ここあでした。