goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

カフェ「光風」へ

2013-08-25 16:31:16 | お店紹介
昨日は晴れ、しかし所々雨。
(おおむね晴れましたが、黒い雲の下だけは雨だったんですよ。)


昨日、青森市の教会へ行きました。

他教団で、おまけに初めての教会でしたから、初めは、入るまで
少しどきどきしていましたが、

やはり教会は、共通のものを信じているせいか、
礼拝の中では、なんとなくしっくり来ますね。


礼拝形式は、想像通りいたってオーソドックスでしたが、
すべてパワーポイントで投影されていたので、
聖書や讃美歌が手元になくても大丈夫でした。

割と歴史が長い教会ですけど、
先生のカラーでしょうね、ずいぶんとお話が明るくて、
テンポも良くて。


礼拝後は、見知らぬ高齢の方々から、話しかけられて、
「また来て下さいね・・・」と言われて。


実は、牧師という身分を隠して?行ったので、
また「来て」というお言葉にも応えられず、苦笑しながら
「はい」って答えましたけど。笑


教団・教派が違えど、やはり信じる方が同じなのです。

私たちのこの出会いは、やがて天国での再会につながるものだし、
いや、すでにこの希望を持つ者たちとして、
今すでに、神の家族なのですものね。



さて、礼拝の後は、前から気になっていたカフェ(というのか喫茶店というのか)へ。



雲谷の青森クリスチャンセンターに行くとき、あるいは帰るとき、
いつも横目で見て、入れなかったお店。「光風(こうふう)」。





お店の向かいには、そば畑が広がっています。



雲谷には、「雲谷そば」というおそばがあります。
この地域で生産されるのでしょうね。


さて、店内自体は広くないのですが、
店にはテラス席があって、広く感じます。







私たちは、テラス席に腰掛けました。
時折吹いてくる風が冷たくて、とてもいい気持ちでした。




店内にはいくつかの雑貨があったり、
バラ好きの方に嬉しいバラ模様の食器も。




水の入ったグラスもブルーグリーンですてき。

あちらこちらには寄せ植えがあり、お庭にはハーブや花などの植物も。
黒あげは蝶を見てしまいました!



私たちは、ポークカレーセット980円を注文。



これに、紅茶かコーヒーかアイスが付きます。
ポークがたっぷりで、煮込まれていておいしかったですよ。


メニューはほかにハンバーグセット、単品カレー、単品ハンバーグ、
サンドイッチ、各種ケーキ、飲み物でした。
飲み物とともに、小さなチョコとナッツタフィーが添えられています。


ここのお店の方は、とても優しい、感じの良いお母さん。
やはり女性の経営しているお店は、どこか心遣いができてますね。


冬の間は閉店するようなので、10月までには行ってみてくださいね。


季節がいいと、テラス席でゆっくりできて、
気分的なプチ贅沢ができますよ。


ここを後にして、私たちは浪岡の道の駅で、
名物のジェラートを食べて、
たまたま出店していた鰺ヶ沢の「焼きいか」と、
岩木山の嶽きみ(焼きとうもろこし)を買って帰りました。


もう食べてばっかりでしたよ。笑


病み上がり(「まだ病み上がってない!」と言ってますが。)のノブさんは、
さすがに少し疲れて、家でしばし午睡。
この休みになんとか体調を戻さないと。




ここあでした。


蓮を見に行きましたが・・・

2013-08-25 07:49:21 | 風景・散策
田んぼアートからの~つづきです。


田んぼアートを後に、まだ時間がたっぷりあったので、
私たちは温泉に行きました。

昨年、一昨年と、この時期必ず行く「福屋」さんという温泉。

ちょうど良い湯加減と、そこで飲んだ北海道サイダー
(ビート(てんさい糖)でできたサイダー)200円を堪能して
次なる場所へ。



同じ町にある「猿賀公園」の蓮池。
まだ見たことがなかった妹と娘のために、と思いました。


でも、8月初旬が盛りの蓮ですから、多分もう終わったかな・・・・
と半ば期待せずに行ったわけです。


結果・・・まあ、仕方ないですね。やはり時期は過ぎておりました。




蓮のピンクより、葉のみどりと、何故かかなりの量の「がまの穂」が・・・




なかなかいい花が無くて、やっと一つ写真を。




すっかり実が大きくなっていました。




葉の丈が馬鹿でかくて、まるで大きな蕗のようでした。



ここには、蓮のない大きな池もあり、噴水もありますが、
昨日は、噴水は出ていませんでした。

ここには、大きな鯉がたくさんいて、人が近づくと、大きな口を
ぱくぱくさせて、寄ってくるんですよ!!


この口の開け方を見ると、鯉とは思えません。何かの動物!

1メートル近くの鯉もいて、ちょっとびっくり。





木陰になっている所も多く、真夏の日差しが照りつけても、
とても涼しく歩けました。


結局、散歩できてよい運動になりました。






妹と別れ、私たちは、娘が盛岡まで行くための往復バスのチケットを買いに
弘前駅に立ち寄りました。


今日、娘は朝早く盛岡に出かけていきました。
大学時代にお世話になった教会で、今日は礼拝します。

午後には、出身大学のKGK(キリスト者学生会)のOBとして、
2年ぶりに再開されたKGKの引き継ぎをするようです。

大学にまたKGKが再開されるということで、
娘も本当に大喜びでした。


さて、私たち夫婦も休暇ゆえ、どこか別の教会へ行きますが、
いつも悩むのが県内の教会選び。


今も迷いに迷い・・・・

結局決めたのは、一度も入ったことのない他教団の教会です。


こんなことでもなければ、なかなか他教団の教会を
覗くことはできませんよね。


では、行ってきます。



ここあでした。