二つ目です。
昨日の夜、娘・まりまりの誕生会をしました。
(会と名の付くほどのものではないけど・・・)
本当の誕生日は16日なのですが、
「都合」により、昨日になりました。
その「都合」とは・・・・これ。

双眼鏡です。
娘は、今年に入り、急にバードウォッチングに目覚め、
私専用の双眼鏡を持ち出して、鳥を見に行くので、
私がじっくり観察したいときは、困っていたんです。
それで、今年のバースデープレゼントは、私もノブさんも、
双眼鏡をあげよう!と即、一致。
ところが、最近、弘前の「ヒロロ」に「ビッグカメラ」が入り、
そこの双眼鏡を、まりまりがチェックし始めました。
今にも自分で買ってしまいそうで、私たち、焦っていました。
それで、早めに祝って、プレゼントをあげちゃおう!ということに。
プレゼントはやはりサプライズじゃないと!
双眼鏡のプレゼントは、大いに気に入ってもらい、
早速、今朝、娘はバードウォッチングへ。
収穫?は、アオサギ1羽だけでしたけど・・・残念ね。

誕生会は、昨年は母や妹家族も来ましたので、
大きめのホールケーキでしたが、
今回は3人だけなので、それに真夏のケーキはあまり・・・
で、食べたい小さなケーキを買いました。アンジェリック鶴田店から。

おん年24歳になるので、ローソク「2」と「4」。

ケーキは、緑いろ。ピスタチオのケーキかな。

私は、右奥のフルーツのムース。くだものがたくさん。
手前のはマカダミアナッツのケーキ。珍しいと思います。
ノブさんは、クリが大きいモンブランを。(写真なし)
このほか、アップルパイとカスタードクリーム入りの
クロワッサンも買いました。
どれもおいしいですよ。

思えば24年前、娘は、半ば仮死状態のように生まれ、
やっと産声をあげたものの、保育器にしばらく入れられました。
2834グラムと小さく産んで、
今は「やせたい~」と、日々二の腕を気にする娘に
大きく育ってくれました。 笑
仮死状態・・・となったのは、
私がいきみすぎて、娘に酸素が十分いかなかったせいですが、
そこの病院は、十分な指導がなかったんですよ。

もっとそのことを知っていたら・・・
私自身も、7ヶ月で切迫早産で入院していたため、
母親教室にたった1回しか行けなかったし。
ある程度の知識は、出産本のみ。
これから、妊娠・出産をする可能性のある方々、
いきみすぎはよくないですから、覚えておいてくださいね。
妊婦さんが酸素を十分取り込めば、
赤ちゃんにも酸素が行き渡るんですよ。
2度目の出産のときには、この反省をよく踏まえて、
いいお産をしようと思っていたのに・・・
うちは一人っ子で終わってしまいました。
子どもはやっぱり神様から授かり、託されたものなのよね。
うちは、それでよかったと思います。
私の健康状態を考えると。神様はすべてをご存じです。


立秋も過ぎ、「残暑お見舞い」の時期になったのですが、
こちら津軽は最近本格的な夏になったばかりなので、
「残暑」の響きがピンと来ませんね。
津軽では、ねぶたやお盆を過ぎると秋が来ると
言われて久しいですが、
今となっては、もはやそれは幻です。
今年はいつまで続くか真夏日。
明日はカラッと晴れのようです。

汗をじっとりとかきながら、
エアコンのない会堂で奏楽します。
これ、結構しんどいんですよね。
首に保冷剤巻くかな・・・

主よ、礼拝のとき、涼しい風を送って下さい!と
祈ること毎年の夏。
特に高齢者の多い教会ですから、礼拝してて熱中症になられたら
大変ですからね・・・。
みなさんも熱中症には気をつけて下さいね。
ここあでした。