goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

プランターの植え替え

2013-08-31 08:55:06 | 植物
昨日は、台風が来ているため、
久しぶりに少し暑いけど、予想気温の30℃までいかなかったです。
感謝、感謝。

それに晴れていて、風が強いくらいで、雨は降りませんでした。
逆にこの週末と日曜は傘マークです。


さて、休暇明け、さっそく教会へ行き、びっくり!!
わずか1週間ほどしかあけなかったのに、なんだか草がいっぱい。


でも、我慢して、まずはプランターの植え替えを・・・。

おとといも書きましたが、5月に寄せ植えしたプランターの花が、
すっかり徒長して、あばれまくり(ご飯怪獣ぱっぷです。)。



よく8月いっぱいまで持ちこたえてくれましたね。
ありがたいこと。
ピンクの花は、今後も咲きそうではありますが、
切っても、切っても、伸びまくる。だから断念。

灰色のシロタエギクもかなり大きくなりすぎました。


そして、丸いプランターは・・・



1か月前に、一部植え替えて、マリーゴールドにしたのに、
なんと葉にダニがたくさんついて・・・あえなく断念。

でも、マリーゴールドは、確か虫除けにいいのじゃなかった?
おかしいなあ。






秋になると、ホームセンターには、あまり多くの花は無くて、
決まりきったものばかりになります。
そして、珍しい花だとお値段がね・・・

安くて、きれいで、長持ちして・・・
そんな都合のいい花なんて、この季節あんまり期待できない。


一か八か行ってみたホームセンター。

春はあんなに種類も多く、お花コーナーで埋め尽くされた場所が、
今やほんのわずかの花のみ。やっぱりかあ・・・


ふと、あきらめかけたそのとき、ノブさんが見つけた!



まとめて1500円なり。種類は7種ほど。
15ほどのポット苗ですよ。
(バラ売りしません、と書いてありました。)


実は、初めは真っ赤なサルビアが入っていました。
でも、赤いサルビアって、あんまり好きではなくて、
取り替えて欲しいなって・・・
これも一か八か、店員の方に聞いてみました。
(ノブさんが。この人、値切りの天才だよ!)


すると、なんとすんなりOKが。
さすが、我が夫!

あのにこにこ顔には、
誰もNOなんか言えないんじゃないの~?


白と赤の日々草、各種コリウス、ジニア(白)、サンビタリア(黄)、ブルーサルビア。
これをどう配置すればいいか、考えに考えて、
結果、こうなったんですけどねえ・・・




教会の玄関に飾り直しました。




右側のは、赤系のコリウスと白い日々草で。




左側は、白系のコリウスと赤い日々草で。



さ、これでなんとか一つ解決です!







今日のお弁当は、チキンピラフ。枝豆入り。
前の夜のリメイクお弁当です。(チキンのトマトソース煮込み)




それプラス自家製漬け物を添えて。



きゅうりのからし漬けと、みょうがの甘酢漬け。おいしい~!


お客様の面談を終えたノブさんも牧師館に来て、
お昼は一緒にお弁当。
テーブルには、ご飯怪獣と化したお花たちを切って、
紙コップの臨時の花瓶へ。



大きくなりすぎたシロタエギクと宿根草の植物は、
来年も咲くので、教会の花壇へ植えてあげましたよ。


玄関は顔なので、教会に来られる人たちにも、
教会の前を通られる人たちにも、お花たちが用いられますように。


このあと、気になっていた草取りもして、
庭も心もすっきり。
だから草取りは好きなんですよね、わたし。






8月も今日でおしまいです。
青森の保養もこの夏、無事に終了しました。
追加の写真を3.11虹の会のブログとFBにも掲載したので、
良かったら見てくださいね。




保養報告会を再びご案内します

9/21(土)13:30~15:00
五所川原福音キリスト教会にて

お話・近藤愛哉先生(盛岡聖書バプテスト教会牧師・
3.11いわて教会ネットワークコーディネーター)

リコーダー&ピアノによる特別賛美もあります。
うちの娘がピアノを弾きますよ。今必死に練習中。




ここあでした。