ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

「わさお」に会いに・・・

2010-10-31 21:32:18 | 日記
きょうは鰺ヶ沢福音キリスト教会に行って礼拝しました。
(そのことは黒石教会のブログを見てね)

鰺ヶ沢教会に別れを告げ、次に向かったのは、きくや商店のぶさかわいい「わさお」君の家。

店の前に他県からの車がたくさんいて、すぐにここだとわかる場所にあります。
写真を撮る人もたくさんいます。

・・・でも、肝心の「わさお」がいない・・・

ああ、きょうは、映画の撮影日だったようです。
がっかり。仕方なく、「わさおの家」なるものを撮ってきました。

「わさお」はどこへ行ったのか・・・

家の中に「注意書き」が。観光客が増えて、わさお君も大変そう。



なんと遠くの海岸沿いで撮影が行われていました。でも、そこは立ち入り禁止。私たちはその様子を遠くからながめているだけ。
あまり遠くて望遠レンズでないと見えません。

「わさお」の姿は低くて見えないし、薬師丸ひろこさんらしい女優さんは見えるけれど、本当にその人なのかは定かならず。

いつまで待っても仕方ないので、あきらめて帰ろうとしたとき、「わさお」と一緒に生活していそうな「猫たち」に会いました。4匹も。
どれが野良で、どれが飼い猫なのかわかりません。1匹は写しそこないました。

目を細めながらのんびり過ごしてる・・・。人慣れしてます。

この子は、仮面をつけてるみたいな顔。体は大きさを考えなければ「牛」みたい。

きくや商店から「焼きいか」を買って帰りました。これがまた実においしいの。

鰺ヶ沢は漁業の町。特にイカは八戸と並んで有名です。
鰺ヶ沢と言えば昔からイカ。ずらーっと店先には干しイカが並んでいます。


さて、家に帰るついでに通った森田村の道の駅で、紅玉りんごを買い、初めての品種のりんごも買いました。「北紅」(きたくれない)という名前です。食べたらとても甘くておいしいりんごでした。

紅玉はお菓子向きです。ジャムやパイや焼きリンゴにします。
明日は、焼きリンゴにして食べようと思っています。

今日は楽しい一日になりました。

クリスマスの準備

2010-10-29 14:27:16 | 手作り
きょうもいい天気。
寒いけど。

以前書いたアシナガバチたち、この寒さに激減。ところが皆無と思っていたら5匹ほどがまだ残っていたのです。
でも、さすがにこの寒さでは元気がない。がんばれ!!
と、応援してしまう。2匹かたまって花の上に止まっていたし、少しでもお互いの温度で君たちもあたたまりたいのか???
かわいそうで、駆除できず、そっと見ないふりしてわたしの方で去りました。

きのう買って来た「くるみ」の殻を割る作業を午前にやりました。
以前は金槌で割りましたが、今はキッチンばさみを使います。
その方がきれいに割れます。


真っ二つにきれいに割ると、実をだしたあと、殻をくっつけて、リースなどの飾り用に再生できる、これ、エコでしょ。グルーでくっつけます。

強い味方「グルーガン」。どんな素材も簡単にくっつけます。100均でも買えます。おしりにはさんでいるのは「グルー」つまり「スティック状のロウでできたのり」です。
熱いので要注意です。

グルーでつけると取れません。

実の方はケーキや料理に使います。瓶に入れ保存してますよ。

それから以前採取した「どんぐり」。これの頭の帽子?がはずれないように、グルーでくっつけておきました。

これもクリスマスリースなどに使えます。
今年は子供たちにツリーを作ってもらうので、その素材の一つにします。

庭にはノイバラの真っ赤になったヒップがたくさん出番を待っています。
今年はどんなリースを作ろうか。どんなクリスマスになるか、今から楽しみ。
本番より、本番を迎える時期の方がわくわくして楽しみかもしれないですね。

これは昨年のヒップたち。今年はもっと数量が多いです。

毎年、私はクリスマスに個人的なテーマが与えられます。
それに沿って、聖書を読んだり、クリスマスの飾りを考えたりします。
ある年は「感謝」、別の年は「住む」、またほかの年は「旅」とか「光」とか年によって違います。
今年はどんなテーマが与えられるか、楽しみにしているところです。

ここあでした~。

少しずつ冬支度です

2010-10-28 20:24:47 | 植物
きょうはわりと晴れてましたね。
きのうより暖かくてよかったのですが、朝は霜が降りた地方もあったようです。
明日は霜注意報が出ています。
我が家のプランターのカブ、この寒さでなかなか成長しません。
ごていねいに、プランターの上には寒さよけと害虫防止のビニールをはってあげているのに・・・。

さて、少し寒くなって、少しずつクリスマスや冬の支度を始めています。

オリヅルランも庭から室内に戻しました。寒さには弱いのです。

きょうは、しばらく家で干していたバラがすっかりからからにドライになったので、下ろして切りました。これらはリースなど、クリスマス用に使用します。

大きめの赤いバラでした。

こちらはミニバラ。

それと、「くるみ」と「豆類」を買って来ました。


これらは冬には欠かせない(一年中欠かせないが。)食材です。
わたしは乾物が好きで、集めていることを前に書きました。
「豆類」はいいですよ。煮る時間はかかりますが、ストーブの上でゆっくり煮ていればいいし、体にはとてもいいのです。
食物繊維が多いし、ビタミンも豊富だし、栄養豊富。
豆料理は煮豆ばかりじゃありませんよ。
和、洋、中華、イタリアン・・・・なんでもあり。

豆サラダ、豆入りカレー、肉と一緒に煮てポークビーンズ、豆でポタージュ・スープもいけますよ。
黒豆ご飯、大豆の煮物などまだまだメニューはありそうです。

豆を煮るのは手間がかかるから嫌いというあなた!
そんな方のためにとっておきの手抜き、いや簡単にやわらかくする方法を伝授します。
それは、普通のポットに「熱湯」をたっぷり入れて、そこに洗った豆を入れ、一晩おいておくと、ちょうどよい柔らかさになってます。「熱湯」がミソです。

もし、もっとやわらかくしたいなら、鍋に移して少し火を通せばいいですよ。
お試しを。

きょう、夫がお世話になっているブライダル関係の方から弘前の「10円まんじゅう」をたくさんいただきました。黒糖とさつまいもの2種類。
甘いけどおいしかったです。

1こ10円ですよー!

さつまいものあんこ

秋のバラを生けました。花びらとともに・・・
ここあでした~。




雪がすこーし降りました

2010-10-27 20:11:31 | 日記
きょうはきのうよりさらに冷え込んで、朝にはほんの少し雪が降りました
でも、積もりませんでした。
岩木山にもきのうから雪が降っているそうですね
いやー、とうとう冬の到来ですかね・・・。
でも、明日からまた15℃前後くらいになるというから、一時的なんでしょうね。
おまけに台風も近づいてきているっていうから、変な天気ですね。

きょうは水曜なので、祈祷会がありました。
使徒の働き18章から学び、みんなで祈りあいました。

祈祷会が終わったあとは、いつもおしゃべりで盛り上がってます。
時には持ち寄ったお菓子付きのこともあります。
きょうはスイーツはなしでしたが、女性(そうです。うちの祈祷会は女性ばかり集まってます。)が二人以上集まると、何時間でも平気でしゃべり続けられますからね。
おもしろいですよ

数分の間に話題があちこちに転がるのは何故かしら??

40過ぎてくると、話題の中心が「健康」が多くなるのは何故かしら??

物や人の名前が出てこないのは何故かしら??

代名詞でも会話が通じてる、なんでかしら??

結局、私たち、なんでもいいから「ただのおしゃべり」をしたいだけなのかもしれないね。

そうやって、コミュニケーションをとって、お互いのことをさらに知ろうとしているのね。

教会はコミュニティーだからね。

これからお互い更に年取るけど、同じようにおしゃべりしながら、お互いをいたわりあって
祈りあって、助け合っていけたらいいね

ここあでした~。




今、読んでいる本

2010-10-26 12:03:57 | 読書・本
急に寒くなりました。
北海道では雪が降ったとか。道理で寒いわけです。
なんとなく冬のにおいが漂いますね。
私は季節のにおいを感じやすい人かもしれません。
冬は冬独特のツンとした冷たい香り(??説明がつかん・・・)がしてくるんです。

さて、冬と言えば冬野菜。代表格なのは「白菜」。
母は冬野菜として、白菜、大根など数種類の野菜を植えています。
漬物用として植えます。もちろん毎日の食料としても食べますよ。

その白菜が先日届きました。
なんとでっかい!!

これを先日あった「教職夫人会」で紹介していただいたレシピのサラダを作ろうと思います。
これはクックパッドからのものだそうです。
ゆでた白菜を、マヨネーズ、塩、だしの素、砂糖、すりごまで味付けた簡単な料理。


さて、最近本屋で買って来た「発達障害に気づかない大人たち」という本を読んでます。

星野仁彦著・祥伝社新書

発達障害というとどんなイメージですか。
多くはまだ知られていないために、学力が低いとか、運動能力が低いとか、せいぜいそんな
理解ですよね。
私も詳しくは知りませんでしたが、読んでいくとよくわかりました。
学力が高いお子さんも発達障害の場合があり、気づかれにくいそうで、その子が大人になって一人暮らしを始めたら、気づいたというケースが多いのだそうです。

一例として、部屋を片付けられず、いつしかゴミでいっぱいの部屋になったとか、いやなことを先延ばしにしていくので、仕事にも支障がでるとか、急にキレるとか、空気が読めないとか・・・・・・・・。
読んでいると、ん??私だってその傾向あり?いや、私の家族も、そしてあの人、この人も?などとちょっと過敏に反応してしまいますが、発達障害は心の病気ではなく、脳の機能になんらかのダメージができて、脳内ホルモンのセロトニンなどがなかなか十分に受容されないために起こるようです。
アスペルガー症候群とか、ADHD(注意欠陥・多動性障害)とかさまざまにあります。

だからそういう人たちを「脳の病気」ととらえず、努力不足とか怠け者というふうに決めつけているといつまでも治療されずに、本人のためにも周囲のためにもならないということらしいです。

詳しくはこの本に書かれているので興味のある方はご一読をお勧めします。
増えているそうです。この病気は。