ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

簡単スイートポテト

2018-11-30 06:16:31 | スイーツ

昨日、急に思い立って、先日箱買いした
熊本の紅はるか(サツマイモ)で、
スイートポテトを作りました。

レシピも特にありません。




紅はるかを茹でて、皮をとってマッシュします。
(初めから皮をむいて茹でてもいいです。
フォークでつぶしました。)





つぶしたら、牛乳を入れます。
(ここでバターを入れるといいのですが、
私はすっかり忘れました。笑)

柔らかくなったら、お好みで砂糖を入れて、
更になめらかにします。

(サツマイモの種類によって、甘さや固さは
違いますので、牛乳や砂糖はお好みで入れます。)

*紅はるかは、とてもねっとり、しっとりなので、
水分は多すぎないようにします。
甘さも強いので、砂糖も控え目です。


これを絞り袋に入れます。



口金の入れ方が肝心です。
しっかり留まるところまで入れます。
ビニールの穴が大きすぎると抜けます。





しぼり出します。自由な形でいいと思います。

*私は、先ほどのマッシュの段階で、
あまり丁寧にやらなかったので、
しぼりの途中で詰まってしまいました。

そしたら、ポーンと口金が先端から飛んでしまいました。汗


なので、半分は口金をはずしたまましぼりました。笑
卵黄をといたのを塗って、オーブンで13分ほど焼きます。



400°F(我が家のオーブンは華氏。大きなガスオーブン。
セ氏だと200℃ほどかな。時間も違うかもしれません)。

ポテトの大きさによっても時間や温度は違います。




完成です。

(スマホ撮影です。実際はもっと黄金色。
少しだけ色が出るように加工しましたが。色が薄いですね。)






完成品を一眼で撮ってみました。
やはり全然違いますね♪



お菓子作りは、分量や時間の厳守が鉄則ですが、
これは手軽に作れます。

時短、簡単が一番ですね。
特に年末のような忙しい時には。


さあ、今日はいよいよクランツを作ります。
オアシスを吸水させて、準備しなくちゃ。


今日は、一日雪☃の予報です。




ここあでした。

焼いたパン2018

2018-11-29 06:58:36 | パン

今年焼いたパンをまとめてみました。
(多忙な季節だから、まとめで埋めてます。笑)


1月。りんご酵母のパン。


色がイマイチ。二次発酵過多かな?



食感、香りとも良かったけれど。




りんご酵母です。



こうなりました。









あんパンと黒豆パン。
黒豆はお正月の残りです。





黒豆パン。






2月。




レーズン酵母。



レーズン酵母続き。




完成。






カンパーニュ作りました。
干しぶどうの香りがいい。



またりんご酵母。



泡がすごいですね。







これでカンパーニュ。
りんごの香りがします。









コーンとクルミのパン
これは、りんご酵母+少量のイースト。

少しのイーストで、発酵が早くなりました。





こちらもりんご酵母とイースト少しで、カンパーニュ。







キンカン酵母で、



こんなパン。




確かくるみ入りでした。記録無し。







3月。



またレーズン酵母。




オレンジピール+カラント+くるみのパン





チーズとハーブのフォカッチャも。






カラント酵母を仕込み、




パンを焼きました。
見た目より柔らかいカンパーニュ風。







イーストでチョコのパン。
これは確か送別会に提供しました。




カラントパン



こんな切り口。





4月。




またまたレーズン酵母。




それでサツマイモ食パン。






いちご酵母。





それで、またサツマイモパン。





6月。



またまたいちご酵母。



完成。飲めます。




いちご酵母で焼いたパン。






ぬれ甘納豆(市販)のパン
イースト。




同じ生地で、バジルとチーズのパン。



7月。

カボチャの種を入れたパン(Hベーカリーにて)








コーヒーのロールパン。
ほろ苦いです。




9月。




畑のミニトマトで、フォカッチャです。
さわやかな酸味とジューシーさでおいしいです。





ココアの食パン。
教会に提供しました。





サツマイモの食パン。
珍しく卵を上に塗ってます。


この他、毎日食べるパンや、
教会の聖餐式のパンなども焼きました。





***





今年は、酵母を起こしてパンを焼くという、
私にはかなり高いハードルを試してみましたが、
確かに手間と時間がかかりますが、
香りとおいしさは格別です。


サツマイモのパンが結構多かったんだと気づきました。
好きな物をパンに入れたくなりますよね。

来年は、もっと違ったパン、違った具を入れて
焼いてみたいと思います。


さ、今日もパンを焼きます。HBですが。
クルミとクランベリー(ドライ)にしようかな。

午後と夜は祈り会があります。





ここあでした。

クリスマスリース2018完成

2018-11-28 07:01:40 | 教会

昨日の午後、クリスマスのドアリースを作りました。

毎年、私が教会用のリースとクランツを作っています。

以前も触れましたが、今年は教会の松の
伐採した枝を使おうと決めていました。







ご覧の通り、枝の色が少しくすんでいて、
今まで使っていた松の色より褪せた感じです。
それに、今までの松より、丈が短めです。


どうなるのか、やってみないとわかりませんでした。
そこで、庭のさわらの枝も混ぜてみようかと思いました。


というわけで、土台のベースを完成。
リースの輪っかは、ぶどうのツルです。



リボンを付けました。



飾りを幾つか付けて、




室内のドアに試し吊り。

ここで、全体を眺めてみて、松を修正したり、
飾りを変えてみたり。遠目に見ないとね。




教会のドアに飾ってみて、写真に収めることで
また全体像を見て。




完成です。



この松の松ぼっくりは、小さめです。



今回は、使いませんでしたが、
クランツの方に使うかもしれません。


とにかくリースが完成して、一つ仕事を終えられ、
ホッとしました。今後、クランツを作ります。


リースもクランツも、具体的な計画はせず、
ある程度の段取りだけで進むので、
どういうリースやクランツになるか、
完成しないとわかりません。

だから、面白くもあり、大変でもあり。

今の自分にできる事を、
喜んで行えたら一番良い事だと思っています。


無理をせず、どことも誰とも比べず、
過去とも比べずに。



(材料/松、サワラ、リボン、綿花、シナモン、はぜ、
ホワイトペッパー、どんぐり、松ぼっくりなど。)



ちなみに昨年のリースです。



やはり、似てます!笑


☆おまけ☆




残りの材料で、牧師館のスワッグを作りました。




突然なので、ありあわせで。



バラのドライが短い(汗)。
もっと長いのがあったら良かったけど。
まあいいわ・・・。





***





今日は、子供たちのチャペルタイムで私がお話をします。
ハンドベルの練習も捗ってます。


クランツはいつ作ろうかな。
ろうそくはテーパーの「白」(30㎝位)を準備しました。
さて、どんな風になるでしょうか。





ここあでした。

野菜の収穫2018

2018-11-27 13:18:43 | 

今年の畑が終了しました。
2018年の収穫を感謝し、アップして記録に残します。


6/4初収穫は二十日大根。



昨年に続いてミックス二十日大根の種を植えて、
無作為に間引きして、それでも均等に三種類穫れた奇跡!
(間引きの段階では、どの二十日大根かわかりません。)






次に収穫したのは、



小松菜です。

数年ぶりに植えましたが、
防虫ネットで害虫対策が功を奏しました。





大きくなり、たくさん穫れました。
時には、バナナや牛乳と混ぜて、
スムージーにして飲みました。





次は、これ。



ミニ大根。ミニと言えども、結構な大きさ。
毎年ミニ大根を植えています。




同じ頃、かぶ(サラダかぶ)も収穫。



生で食べても辛くない、柔らかいかぶ。



続いてこれ。



ミニ人参。毎年植えています。
柔らかいので、生でもおいしいですし、
葉も若いうちは柔らかいので、天ぷらなどで食べられますよ。





今年初めて植えた白ナス。
なかなか丈夫で、よく育ちました。
肉厚のナスで、とろっとした食感です。



普通のナスもよく穫れました。



この時期、毎日ナスとピーマンが食卓に上りました。笑






空豆、インゲン、ピーマンの収穫。
空豆は発芽率が悪く、10個くらい植えて3本だけ育ちました。
発芽率30%は低すぎですよね。






キャベツ(1回目)の収穫。
甘くておいしい。

防虫ネットで、害虫はこの程度で済みました。
(青虫よりも、ナメクジがスゴイです。)




夏になり、ようやくミニトマト「ぷちぷよ」の収穫。



皮が軟らかくて、普通のミニトマトと違います。感動!





トウモロコシ「味来(みらい)」の収穫。
甘いコーンです。










インゲン「サクサク王子」は、名前の通り
インゲン独特のキシキシ感がなく、サクサク良い歯触り。





四角豆。沖縄出身の野菜。
ブルーの花が美しい。秋にたくさん収穫できます。
多少青臭い味ですが、食感がパリパリでおいしいです。






茶豆。豆が茶色で、味も濃厚。
枝豆は、毛豆も収穫。こちらも濃厚な味。





桃太郎トマト。
酸味と甘みが適度で、有名なトマト。






中型人参の収穫。
毎年、ミニと中型の二種類を植えています。
甘くておいしい人参です。





ブロッコリーと赤くなった完熟ピーマン。
完熟になると、甘さが増しますが、少し皮が堅めです。
でも、パプリカのようにおいしいですよ。




里芋の収穫。今年は6株植えて多くの収穫を得ました。
「土垂」という品種。

里芋が大好きなので、毎年植えていますが、
今年が一番大量でした。





キクイモ。初収穫でした。
ゴロゴロ穫れてびっくりです。
漬け物、煮物、炒め物に活躍しています。






パクチー。
初収穫ですが、途中で食べきれず、とうとう放置。笑

種から植えて、なかなか発芽せず大変でしたが、
夏になると、ぐんぐん伸びて、こんなになりました。
来年は、止めようと話し合いました。笑





千日紅。ドライ用にしたくて3種植えました。
紫、濃いピンク、白。






バジル。
今年は、発育が良くなくて、1本は枯れました。
残り1本から収穫。ドライバジルにもしました。






青ジソ。去年のこぼれ種から、たくさん生えてくれて、
たくさん収穫しました。近くには赤ジソもありました。





天からの恵みのジャガイモ。
少しの量ですが、ありがたかったです。
(以前の芋が残ってて、そこから発芽します。)


この他、2回目の「キャベツ」、春菊、
エンドウ豆を収穫しました。


5月から11月までの6ヶ月間ですが、
畑を通して、いろんな事を教えられました。

農業技術はもちろんのこと、
人生に当てはめられるいろんな教訓が
畑にはたくさんあります。

それだから、畑は止められないのです。

収穫の楽しみもありますが、
育つプロセスも楽しいし、興味があります。


そして、初めて人参の葉に、キアゲハの幼虫が付いていたり、
(害虫なのに、何故か愛おしいのです。)
カマキリ、テントウムシなどの益虫との出会いも楽しい。


もちろん、畑周辺の鳥たちの姿や声も楽しみでした。
(ホオジロ、アカゲラ、カッコー、ホトトギス、
エナガ、シジュウカラなど)


来年は、どんな作物を植えようか、
どんな出会いがあるだろうか、
遠い春に期待はふくらみます。


すべての恵みを神様に感謝します!







ここあでした。

はま寿司へ

2018-11-26 05:49:57 | おいしいもの

土曜日のお昼に「はま寿司」さん(回転寿司)へ行きました。


回転寿司店は何年ぶりだったんだろう・・・。
20年くらい行ってないと思います。スゴイ?
(家族で私だけ。他はそれぞれ行ってました。)

お寿司自体は好きですが、
近年、更にお寿司を遠ざけてしまったのは、
夫の食中毒が原因。

(3年くらい前、マグロのヒスタミン中毒によるもの。
普通の食中毒と違って、短時間に発生、数時間後には
回復します。赤みの魚に多いそうです。)

それ以来、夫のみならず家族みんなが生魚を避けるようになり、
お刺身も遠のく3年間でした。

でも、元々はお刺身やお寿司は好きなので、
ついに解禁! 私と娘だけで行きました。
(夫は仕事で不在の中です。)






久しぶりのお寿司屋さんは、
回っていようといまいと関係なく、
テンションが上がりますねー。(^^)v

入り口を入ると、そこに居たのはペッパー君のような
案内のロボット君でした。時代ですねえ。
そこで席を指定されます。

ボックス席へ移動して、早速タッチパネルで注文。
うかうかしていると注文品を取り損ねる仕組みに焦る。笑


炙りしめさばとカニ味噌の軍艦巻き

さばはおいしかったですが、かに味噌はちょっとクセが。
色が黒いカニ味噌って・・・。
普通に黄色いかに味噌を食べた方がおいしいかな。




卵、甘エビ、イクラ

イクラは高いから1巻だけしか入っていません。
卵は甘くて好きです。




アワビと生しらす

アワビは薄い(150円だから仕方ないですね)けれど、
コリッコリでした。

生のしらすは初めて食べましたが、とろっとして
おいしいですね。
写真を撮りませんでしたが、他にあなごなどを食べました。


このお店には、ウニやカニ、カニ汁が
なくて残念でした。(真冬にはカニはあるのかな?)



そして、数多いサイドメニュー。
(汁物をはじめ、うどん、ラーメンまであり、
果物、スィーツ類、ラテなどの飲み物も。)




茶碗蒸しとアオサ汁。
これらはおいしかったです。




パイナップル100円
(くだものはメロンや種なしぶどうも。これらは200円。)




チーズケーキ200円
意外とおいしかったので満足。


はま寿司は1皿100円が多く、平日は90円です。
ここは、ドライブスルーもありました。

この日は、解禁したてなので、赤身魚を避けましたが、
久しぶりの回る寿司に、テンション上がり気味の自分に
ビックリしました。😁



12月に市内に「くら寿司」が開店するそうです。
市内には他にも回転寿司店がありますが、
競争激化しそうです。





***





さて、これから畑に行って、最後の片付けをして来ます。
これで畑も終わりです。また来春までさようなら。


今週は、とても忙しくなります。

リースとクランツ作り、
子供のクリスマス会のお話の準備と、
水曜日のチャペルタイムのお話の準備、
火と金の子供達とのハンドベル練習、
礼拝の奏楽練習、子供の歌の選択、
クリスマスツリーを子供達と飾ること。


毎年、アドベント前のリースとクランツが完成すると、
ちょっとホッとします。





ここあでした。