ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

ブルー系の我が家の花②

2019-05-31 06:48:17 | 植物

以前、我が家のブルー系の花を紹介しました。
今日はその続編です。


先日も紹介したクレマチスが満開になりました。




これが表側。我が家から見える側です。
今年も結構咲きました。






こちらが裏側です。
裏は南なので、やはり花の数が多いです。
ぐるりと裏に回って見るしかありません。






次は、ベルのような小花が密に咲くシラー。






紫のほかに、白や薄いピンクもあります。



薄いピンク(数は少なくなりました。)
シラーは球根の植物です。放っておいても、毎年増えます。



続いてライラックを。



今年は、あまり花が付きませんでした。
いい香りがしています。
現在は、もう花がしぼんできました。




次は、ミヤコワスレ(都忘れ)です。



(いろんな植物の葉の間に植わってます。)

私の大好きな花です。

これは、最初は市販の切り花でした。

花が終わり、茎と葉を残しておき、
水に挿して数日間待ち、発根するのを待ちました。

発根後に地植えして、今年で4年ほどになります。





年々増え続けています。

ミヤコワスレは、薄紫、ピンクなども売られています。
宿根草で育てやすいです。


この花の名前「ミヤコワスレ(都忘れ)」にはエピソードがあります。

承久の乱で倒幕に失敗した後鳥羽上皇と、
それを助けた順徳天皇が、それぞれ隠岐と佐渡へ流されました。
順徳天皇は、佐渡での寂しい生活の中で、
都にも咲いていた野草に「都忘れ」と名付けて
都を恋しがったという説があるようです。

この悲しい話に似合うような、清楚な都忘れです。




最後は、野草です。




一見、忘れな草か?!と思います。
でも、これはキュウリ草という野草です。

庭のあちこちに毎年増え続けて、時には抜いてしまいますが、
今年は、娘が花を使うので残してあります。



ブルーと黄色の小花がとても愛らしい。
なぜキュウリ草なのか?

茎や葉をもむと、キュウリのような
匂いがするからということです。

ムラサキ科キュウリグサ属。

娘が、このかわいい小花をドライにして、
イヤリング製作の素材の一つにしています。


まだまだあるブルー系の花たち。
機会があったら、また紹介したいと思います♪

今日で5月も終わり、明日から6月なんて、
早くも上半期最後の月なんですね!
早すぎて、気持ちがついていけません。(^^;)




ここあでした。

畑の近くを巡る

2019-05-30 06:23:24 | 生きもの

畑の作業の合間に、近辺を巡りました。
(最後の水やりは夫がするため、私は暇になるのです。)








ニセアカシヤの木。




いい香りがしています。藤の花に似ていますね。
良い蜂蜜が採れますように。
ミツバチさんたちのおかげですね。






肝木(かんぼく)という、あじさいの花に良く似た植物。

秋には真っ赤な実がなりますが、小鳥も1、2口食べると
まずくて食べるのをやめるそうですよ。

里山でたまにみかけます。
葉が変わった形をしています。モミジ型のような。






田んぼを通ると、遠くにアオサギが!



時々田んぼに嘴をつっこんでは、
何かを食べているように見えました。




私に気づいて、首が一層長くなりました。


やがて飛び立って、くるくる旋回して、
高い木に止まりました。





このあともじっと待ちましたが、遠くへ行ってしまいました。







アカゲラ君は、今日も同じ所にいました。
いつも見るのと同じ個体かもしれません。




よほどこの場所が好きなのですね。






ここに来ればいつも居るので、
アカゲラ君の日記が書けそうな気がしてきました。
(ただし、私が毎日来られませんけどね。笑)

名前を付けようかなあ・・・。(笑)





突然、ホオジロが木から降りてきました。



土の中に、何か餌を見つけたようです。
数羽いました。




その他、カッコウ、コムクドリ、カワラヒワ、ウグイス、
カワセミの声も聞こえていました。

ホトトギスがあれ以来(2週間前)、聞こえません。
あれは聞き間違いだったのか、今年は少ないのか、
どうしたのでしょうね。これからかな。






ここあでした。

畑の様子&トンボ

2019-05-29 06:10:22 | 

今年は遅めに始動した畑。

5月中旬にようやくアブラナ科の種を植えて発芽。



大根





初めての野沢菜。
ほかのアブラナ科の野菜と同じスピードで発芽。

ほかに、二十日大根、小松菜、サラダカブ。
キク科の春菊とセリ科の人参を植えました。




更に1週間後には、豆類の種を植えました。
本来なら、自宅でポットに豆を植えて、
本葉が出た後で、畑に植えますが、


今年は、直接畑に植える方法をとりました。
(四角豆、インゲン、エンドウ豆、とうもろこし)

このうち、とうもろこしとインゲンは自家採取の種です。

とうもろこしはたくさん発芽していますが、
インゲンは今一つです。



そして、先週植えたのは、トマトなどの苗。



トマト「桃太郎」3株。





長なす4本。







ピーマン2本。

ピーマンは、緑のまま食べた後は、
赤い完熟まで放置して、パプリカのようにして
食べるのが好きです。甘いですよ。







オクラ8本。
残念ながら、1本、この暑さで枯れてしまいました。
7本だけになりました。残念。



そして、久しぶりにレタス2株を。



レタスは、防虫ネットをして、
蒸らして腐らせた事があります。

数年ぶりのレタス。
ネットなしで虫が付くのかどうか。
試してみたいと思います。



この他、キャベツとブロッコリーも植えますが、
苗がまだあるかどうか。。。





***





畑は自然豊かな所にあり、周囲には田んぼや
雑木林がたくさんあります。


田んぼを巡ってみると、もうトンボがいました。
トンボについては詳しくありません。
なので、種類に間違いがあるかもしれません。




サナエトンボの一種かと思いますが。

今朝、インスタから、
タベサナエと教えて頂きました。感謝!





こちらは、シオヤトンボ。




尾が白く、羽は透明で、端に小さな黒点がありました。
シオカラトンボよりずっと小さく、細いです。





あぜ道に、真っ赤なヘビイチゴがありました。
食べてもおいしくはないようですよ。


他に、田んぼの近くの湿地には、
野生のセリもありました。
1枚切ってみたら、セリのさわやかな香りがしました。

この日も暑かったのですが、
田んぼに吹く風がとても心地よく、
沢の水の流れも、暑さをしばし忘れさせてくれました。


カッコウの声もひっきりなしに聞こえ、
なんと長閑なことよ!

雑木林でカッコウの姿を見、パチリ写してみたら後ろ姿でした。
そして、私に気づいて逃げてしまいました。



***




最近、子どもたちの事故や事件が連続して起きています。
昨日の事件も、とても痛ましい事件です。

被害者の子供達が早く回復するように、
また、事件後のPTSDなどの心的傷が残らないようにも
お祈りしています。

そして、こんな事がもう起こらないように願います。






ここあでした。

バラ開花(バロン・ジロー・ド・ラン)

2019-05-28 06:02:31 | バラ

我が家の鉢ばらが開花しました。




「バロン・ジロー・ド・ラン」
長い名前でしょ。フランスの作出で、
バロンは男爵、ジローは名前、ランはフランスの地名だそう。

つまり、ランのジロー男爵。ジローさんなんですね。
日本の二郎(次郎)さんみたい。笑





濃いピンクに見えますが、実際は、もう少し赤みが強いです。

特色は、波形の花びらに白いラインが入ること。




香りはとても強く、いい香り。

一季咲き扱いですが、我が家は去年、
1回目が終わったあとで、遅れて2回目のつぼみが咲きました。

半ツル性で、丈夫です。
鉢でコンパクトに育てていますが、地植えの方が
見応えがありますね。


葉が黒ずんでいるのは、この地域の春の強風で、
葉が傷ついてしまうからです。

もう避けられないので、諦めています。



こちらもバラの季節が始まりました。
うちのバラは少ないですが、今後が楽しみです。



レモンバームも少しずつ伸びてます。
(ハーブ。葉をもむと、軽くレモンの香りがします。)




たくさん増えます。一部抜きましたが、
別の場所に種が飛んで生えました。
夏には薄いピンクの小花が咲きます。

ハーブティーにして飲んだりしますが、
最初だけです。(笑)


昨日も真夏日でした。暑かった!
今日は、少し気温は下がるようですが、
雨が降りそうで、曇っています。
降るなら、まとまった雨が欲しいと思うこの頃です。



ここあでした。

クレマチス開花2019

2019-05-27 06:42:11 | 植物

我が家の庭に勝手に生えて来たクレマチスをアップします。


もう6年くらいになりますが、
ある日、突然生えて来て、私は大喜び!

ちょうどクレマチスが欲しかった時期でした。
こんなことってあるんですね。

(我が家には、そんな植物がたくさんあります。^^)




まだ咲いたばかりです。1分咲きかな。

日が良く当たる南側は、残念ながら人目につかない裏です。
よく見える表の部分は、遅れて咲いてくれます。




品種はわかりません。
調べたのですが、確信がないのです。
そんなに珍しくない品種のように思いますが。






四季咲きで、秋にも咲きます。
ツル性なので、放っておくとからみついて大変です。
2本の木の間に植わっていて、毎年剪定をしています。
(適当に・・・笑)




つぼみと開きかけのクレマ。
これから次々に開くと思います。楽しみです。

品種がおわかりの方、教えて頂けると嬉しいです。(^^)





***





先週、田んぼを通ったら、突然出て来たキジ君。






私に気づいて、この後、急いで走って逃げました。
その姿があまりにもユニークで、笑ってしまいました!


遠くからいつまでも、キジの雄叫びが聞こえて来ました。
母衣打ちが見たかったなあ。




***




昨日は結局、予報を超えて33℃に。
そんな中、午後にみんなで草取りをしていました。
暑いので、麦茶などを持参。

高校生から80代の高齢者まで10人で、
みんなどこか肉体的弱さを抱えている人たち。

でも、がんばってくれました!


今日まで暑さが続くようですね。
引き続き、熱中症に気をつけて下さいね。




最後に海の写真を。少しは涼しいかな。



土曜日暑い中(30℃)、海水浴を楽しんでいるご家族。
5月に海水浴なんて、普通じゃ考えられません。

今年の5月は異常ですね。





ここあでした。