おうちBAR開店

本格的なパーティー料理から手抜きお手軽料理まで、私のキッチンから発信します。毎日の出来事を含めて楽しくご紹介。

JOE’S KITCHEN〜限定的火鍋〜

2018年07月13日 | お出かけ
暑い日が続きますね。
ブログの更新をサボっている間に
全国各地で豪雨による災害が多発しました。
大荒れの天気から一転、晴天続きの日本列島。
被災された方、復旧に尽力される方
想像を絶する不安感・不快感を
日々味わいながら過ごしていらっしゃるのでしょう。
大きな災害を被ったことのない私めは
考えただけでバテてしまいそうです。
僅かながらも義援金という形で応援させてください。
穏やかな山陽の国が集中豪雨に見舞われ
氾濫するはずがないと思われていた川が氾濫。
拙宅の横を流れる小さな小さない川も
いつか溢れることがあるのでしょうか?
起きるはずもないことが起きる昨今。
心構えと身構えは必要ですね。



さて、寒風吹きすさぶ2月のことです。
JOE'SKICHENさんの冬の不定期風物詩
「鯉する火鍋」のお誘いをいただきましたので
足取りも軽くお邪魔してまいりました。
不定期…というのもスープの仕込みに
気が遠くなるほど手間暇がかかるんだとか。
ただでさえ手一杯なシェフですから
期間を限定しても全ての予約に応えることは無理。
なので友人からご縁のおすそ分けをいただき
スペシャル枠でご用意いただきました。



陰陽太極図のような鍋



殻付きの牡蠣登場



シャブシャブしていただきます

旨味が凝縮されて美味!
何度当たってもやめられません。





鯉する火鍋の由来は当然、鯉。
本場の火鍋も川魚を用います。
しっかり泥を吐かせた鯉は
泥臭さはほとんど感じませんが
川魚独特の香りがあったほうが
このスープには合います。
微妙なバランスが重要なのですよ。



地獄風呂^^;

シャブシャブしていただきました。
鯉は赤いスープとの相性がお気に入り。



豆腐と湯葉

この豆腐が秀逸なのです。
なんと、パック豆腐を凍らせただけ。
日本の高野豆腐とも違う
中国の干し豆腐とも違う
なんともオリジナルな食感でした。



金目鯛



地獄風呂 Part2

金目鯛もシャブシャブします。
こちらも辛いスープと相性良し。
だんだん汗が噴き出してきました。



お肉登場

写真は以上です(笑)
鍋のお世話と食べるのに忙しく
写真を撮っている暇がなくなりました。
お肉は白いスープとの相性も良いです。
最後にラーメンを投入して〆ラー。
まだまだ寒い日が続いていた日ですが
心も体もポッカポカに温まりました。


手間暇を惜しまずご用意くださったシェフに感謝。
この日はお客として一緒に楽しんでいた
マダムの心遣いに感謝^^
次は上海蟹のシーズンかな?
今年も楽しみにしていまーす!


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。