コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

聖闘士星矢 第26話

2007年03月09日 | 星矢
昨日、諸事情でお話しできなかった聖闘士のお話しを。
No.14ではアテナの聖衣と、天馬星座の神聖衣が描かれていましたよ。

<第26話 邂逅>
冥界のテンマの前に冥王ことアローンが現れます。
ユズリハがチャンスとばかりに攻撃をしかけるのですが、一蹴されます。
アローンは、テンマへ冥王軍へ下れと誘いますが、もちろんテンマは頑として
この誘いを断ります。改めてサーシャ側につくことを宣言いたします。
アローンは、「次は聖域で会おう」と姿を消します。館に戻ったのかな??

で。目的地の「血の大瀑布」へと一行は辿り着きます。
滝の頂には「木欒子」があるようです。
が、テンマは自分以外が停止していることに気づきます。
滝の流れも、耶人、ユズリハの二人も。
突如、瀑布が割れて、中から乙女座の黄金聖闘士が現れます…!?
乙女座の聖闘士は何の目的で、冥界にいるのでしょうか??

ってトコで、次回へと続きます。ん~。次回も楽しみです。
そう言えば、2巻が8日に発売されているようです。買わなくちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通の報告

2007年03月07日 | 玩具
今回はチョッピりガンダム関係のお話しです。

昨日、天声慎吾というテレビ番組で、ガンコレが取り上げられてました。
出演者が3つの商品の中で1番高いモノを当てるという主旨の内容で、
「お宝」といわれるようなレアっぽいグッズが並べられておりました。

ガンコレのシャア専用ゲルググ(クリアピンク)と、
コントローラーで動く感じのジャイアント馬場さんの人形と、
ロビンマスクがクロスボンバーを受けてるキン肉マンのフィギュアの中で
どれが一番高いかという問題が出題されておりました。
で。結果がガンコレが15万500円で、1番高価でございました。
他の商品の値段は忘れてしまいましたが、どちらもガンコレに遠く及ばず…。

ガンコレを集めている人ならご存知のことかも知れませんが、このシャアゲルは
ガンコレ1の再販版に入っているモノで、混入率は1カートンに1個だとか。
クリアピンクのガンコレはこれ以外にシャア専用のズゴック、ザクがあって、
武装違いを含めて合計で5種類あるそうです。
1カートンに1個なので、5種類集めるには運が良くて5カートンが必要…。
オークションではたまに出品されているようです。めさめさ高いと思うけど。
他にもクリアブルーのケンプファー、グフなどがあるそうですが、こちらの方も
めさめさ高いんでしょうね。通常販売のクリア系はほとんど価値はないけど。
世の中にはこれらをお持ちのかたもいらっしゃるんでしょうね。スゴいっス。

ちうワケで、普通の報告でございました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファクトファイル123

2007年03月06日 | ガンダムエース
ここ数日、暖かかったのですが、本日は寒かったですね。
ちうか、ホントは寒いのが当たり前なのですけどね。

<ガンダムファクトファイル123号>
■広がり続ける世界
 GAT-X103 バスターガンダム
 ディアッカ・エルスマン
 ザフトの戦艦(ゴンドワナ/ユーレンベック 他)
 ステラ死す~ベルリンでの戦い
 ドモン・カッシュ
 決勝大会開幕!!~第13回ガンダムファイト(4)
■パーソナルプロファイル
 カツ・コバヤシ
■宇宙世紀年表
 U.C.0153:大脱走
■MS運用理論
 MS開発史(35):ガンダムの開発
■メカニックファイル
 ドップ、偵察用MSの開発系統図
■ガンダム用語辞典
 バレスト・ロジータ~バンダールII世
■ガンダム新用語辞典
 アーサー・トライン~アビスガンダム
以上のような内容になっておりました。
123号からは「新用語辞典」が新しく付属しております。

・GAT-X103 バスターガンダム
BB戦士では後継機のヴェルデバスターが商品化されるようですが、BB戦士お得意の
換装で、バスターに組み替えとかできないのかなぁ??バスターだけ出てないし…。

・ザフトの戦艦(ゴンドワナ/ユーレンベック 他)
ゴンドワナとは大昔に存在していた大きな大陸の名前だそうです。
空母にはピッタりの名前でございますね。同じ時代にはもう一つ大きな大陸があって
そちらはローラシア大陸という名前だったようです。
ローラシアといえばSEEDで登場したMS運用艦の名前になっていましたね。
コンプトン級は、アメリカの物理学者アーサー・コンプトンから、ユーレンベックは、
同じくオランダの物理学者ジョルジュ・ユーレンベックから取られたそうです。
ピートリー級、バクリィはいまいちよく判りませんでした。映画関係かな??

・MS開発史(35):ガンダムの開発
系統図の画像はプロトタイプぐらいはあっても良いと思うのに…。
ちうか、ピクシーが紛れ込んでおりました(笑

・ドップ
ファクトファイルとウチのデータベースでは武装の表記が違いましたね。
あとで、データベースの方を改訂しておきますです。スミマセン(汗

・ガンダム新用語辞典
オノゴロ島でアスランが運転していた車は「アスラーダGSX-NEO」っていうのかっ!!
「アスラーダ」って「新世紀サイバーフォーミュラ」に登場した車名ですよね。

wikipediaによるとサイバーフォーミュラ内での設定では「GSX-NEO」って車は
「ヴェルサティス」という車名でGIO社から市販されているそうです。
また、この車はSUGOの「アスラーダGSX」をモデルにしているみたいです。
ちょっとビックりいたしました(笑

来週は、ゼーゴックが表紙の124号のお話を予定しております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦果報告3.3

2007年03月03日 | 買物
雛祭りでございましたね。
わたしは男性なので、とくにコレといったコトもなく。

<本日の戦果>
・週刊ガンダムファクトファイル(124)/デアゴスティーニ(560円)
以上の1冊で、560円になりました。

旅行からの帰りに買ったので、件のフィギュア王は購入を見送り。
サイトの方はSD戦国伝を更新中(現在も)なので見苦しいとこもあります。
多分。日曜日にはキチンと見られると思います。改造武者もありますよぅ。
本日はそんな感じでございます。それでは更新作業に戻りますっ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖闘士星矢 第25話

2007年03月01日 | 星矢
今週は第25話のお話しです。

<第25話 冥界>
先週までテンマの冥界旅行を忘れておりましたが、キチンと使命があったようで。
冥界には血を吸って育った「木欒子(もくれんじ)」という大きな木があるそうです。
テンマたちの使命はその樹まで辿り着くことのようです。何かアイテムがあるのかな??
冥闘士用の連絡通路を通って、近道しようとしていたのですが、出口にはケルベロスが!
それでも、三人の攻撃によってボコボコにされてしまいます。ちょっと可哀想??
天獣星・スフィンクスのファラオは出てきませんでした…。

で。其処を抜けて第七獄へ。
此処は生前、汚職や盗み、詐欺などをはたらいた者が堕ちる場所だそうです。
改めてアローンの目を覚まそうと決意するテンマたちの前に当のご本人登場。
さて、テンマの目の前に現れたハーデスことアローンの目的とは??


最近は、メモを取りつつガンダム系の小説を読んでおります。
そのうち、サイトにも反映できると思います。けっこう先になると思いますが…。
で。閃光のハサウェイを読み終わって、現在はGガンダムを読み始めております。
この小説はテレビ版とはけっこう違う物語になってたり、見たこともないMFが
登場したりするようなことを聞いたので、ちょっと楽しみでございます。
ちうか、閃光の~はやはし、衝撃的な終幕でございましたね…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする