実は、先週の木曜日っ!!!
やっとウッドベース(コントラバス)の弦を張り替えたー。
って、それっ!!、、、例の某定額給付金で買ったもの。

そして、先週の木曜日に元持ち主だった先生に出向いて頂き、、、。
前もって某楽器店の通販で買っておいたコントラバス用の弦を一気に張り替えてもらった。
弦は、スピロコアのライト(4本セット)
入門向けの柔らかめのコントラバス用の弦。

実際には、4弦から一本づつ抜いては新しく張り替える、、、といった普通のエレキベースと同じやり方で、見ていると「自分でもできそう?」、、、と、思ったりもしたけど、よくよく見るとエレキベースの弦よりも太い弦は、弾力もあり、長いし、ペグも大きいし、、、。小さな女子供には無理っぽ、かったー。
そして作業すること一時間弱~。
綺麗に張り替えられて、作業は終了-。
その後、先生は全体的にチューニングして、ひとこと。
「どうせ、また弦は毎日伸びるから、この程度で。」と、言い残し、、。
すぐに帰って行った-。
、、、って、待てよ!、、、と、思った。
なぜなら、先生、チューナー、使ってないじゃん?!
と、すぐに先生が帰った後、電子チューナーでチューニングを確認したら、、、。
おぉー!!!
チューニングがばっちり合っている!
と、ここで改めて先生の絶対音感に感動~。

そんな感じで、、、めでたくウッドベース(コントラバス)の弦は新しくなったー。
今度の弦は、前に張ってあった弦よりも幾分、柔らかめ~。
非力な自分でも押さえやすい。
そして、さっそくピチカートでジャズの4ビートの曲を弾いてみたり、アルコでロングトーンをしてみたりしたけど、、、やっぱ新しい弦は響きが新鮮で、良い音色に感じた。これで少しはやる気が復活して、また弾く時間が増えると願いたい-。
ということで、何年かに一度しかやらないウッドベースの弦交換も終了~。
あとは弾くだけ。
がんばろう。