RAKUDA通信 海外&国内 添乗員の最新旅情報! 

こだわりの旅で世界の国々へご案内!㈱キャラバントラベルのスタッフによるブログ。コメント、ご質問歓迎!

五台山の高山植物たち

2009年08月07日 09時28分35秒 | 添乗報告
内藤です。五台山の高山植物を紹介します。

五台山で多く見られる高山植物ですが、大体下記のような感じでしょうか。もちろんほんの一部です。

ナデシコ科 カワラナデシコ、タカネナデシコ、タカネマンテマ、ミミナグサ
キンポウゲ科 デルフィニウム(ヒエンソウ)、トリカブトと同属のレイジンソウ
        カラマツソウ、クレマティス
シソ科 ムシャリンドウ、キランソウ、各種ハーブの仲間
キク科 エーデルワイス、コウリンカ、オタカラコウ、アザミ
リンドウ科 ミヤマリンドウ、タテヤマリンドウの仲間、ハナイカリ
その他、マツムシソウ、ワレモコウ、ベンケイソウ、シオガマが数種、ヤナギラン、シャジン、ウメバチソウなどなど。

追々と紹介したいと思いますが、何しろ種類が多いですから全ては無理でしょう。

冒頭の写真は高山植物の中で一番名の通った花と言えるエーデルワイスです。

エーデルワイスはウスユキソウという和名を持ちますが、日本にはエーデルワイスと同種のものはありません。歌にもなってるエーデルワイス。その名を聞けばスイスを思い浮かべる方が多いように思いますが、ヨーロッパアルプスでは随分少なくなってしまったようですね。五台山にはたくさん咲いています。

上から見ますとこんな感じ。


キンポウゲ科のカラマツソウ。日本のものとは葉の形状が違います。


ゴマノハグサ科のキバナシオガマ。鮮やかな可愛らしい花です。


同じ黄色系統で、キク科のコウリンカ。


続いてナデシコ科を何種か。まずはカワラナデシコ。


次にタカネナデシコ。風にひらひらと翻る花弁が遠くからでも目立ちます。


タカネマンテマ。これはまだ開花してません。ただツボミではなく、このツボミのようなものの先端に小さな薄ピンクの花が咲きます。


次回は青系統の花を中心に紹介します。


クリックして、こちらも応援して下さい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿