goo blog サービス終了のお知らせ 

RAKUDA通信 海外&国内 添乗員の最新旅情報! 

こだわりの旅で世界の国々へご案内!㈱キャラバントラベルのスタッフによるブログ。コメント、ご質問歓迎!

世界で3番目に大きな島に行ってきました!~ボルネオ島~

2015年05月25日 21時25分32秒 | フィリピン・マレーシア・インドネシア

こんにちは!

 

広島県出身で大阪で10年すごし現在東京2年目‥

 

檀上(だんじょう)です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

僕はつい先日までマレーシアのボルネオ島に行っていました!!

 

ボルネオ島はグリーンランド・ニューギニア島に続き

 

世界で3番目に大きな島で

 

インドネシア・ブルネイ・マレーシア

 

の3ヶ国から成り立っている島です。

 

今回はその中でマレーシアが主に占める北側に行ってきました!!

 

▲コタキナバル空港行きの航空機の電光掲示板にはオランウータンの写真がっ!

 

▲ツアー中はスコールも降った時もありましたが、基本的にずっと天候に恵まれました!

 

毎日、日差しも強い事もあり日中は30℃を超えていました。

 

暑かったですが、南国の雰囲気もあり気分はよかったです。

 

▲ホテルのロビーにたまたまいた蝶。

 

日本ではとても見られない様なキレイな原色の蝶です☆

 

▲オランウータン

(逆光ではありますが)オランウータンが綱をわたっています!!

▲ホモサピエンス

ホモサピエンスが吊り橋をわたっています!!

ジャングルウォークのキャノピーウォークの一環でみんなで吊り橋をわたりました!

見てる分にはあまり怖くなさそう、と感じるかもしれませんが

高さ40m以上の吊り橋もあり(吊り橋は計4本わたりました)

みなさん良い意味でスリルを感じながら渡っていました。

 

 

▲ラフレシア

言わずと知れた、世界最大の花

「ラフレシア」

実は正確な開花時期などは分かっておらず

1年に7日しか咲かない花なのです。

今回は幸運にも全員でその姿を直に見ることが出来ました!

感動でした!!!!!

 

 

 

▲テングザル

実物は想像していた以上に

「天狗!」

でした!!!

特徴的な鼻

と顔が、正に天狗そのもの!!!

▲ベッカムモンキー(シルバーラングール)

まったく人間を警戒しないベッカムモンキー。

人懐っこいので

 

僕もすぐ近くで写真も撮れました!!!!!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ボルネオ島にはたくさんの

 

・植物

・動物

・雄大な風景

があり、まさに

 

【大自然の宝庫】

 

でした!!!!!!

 

まだまだお伝えしたいボルネオ島の魅力はございますが、本日はここまで!

 

次回のボルネオ島大自然紀行のブログをお楽しみにっ!!!

 

 

 

檀上(だんじょう)でしたっ!☆☆☆☆☆

 

いつもご覧いただきありがとうございます!
ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい


人気ブログランキングへ

魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。



~ボルネオ島に行ってきます!!~

2015年04月20日 20時05分35秒 | フィリピン・マレーシア・インドネシア

こんにちは!

 

広島県出身で大阪で10年すごし現在東京2年目…

 

檀上(だんじょう)です。

 

僕は来月の中旬から「ボルネオ島」に行ってきます!!!

 

ボルネオ島は世界で3番目に大きな島で

 

面積は日本の1.9倍ほど。

 

マレーシア、ブルネイ、インドネシアの3国が領土としています。

 

そのうち北東部の3分の1をマレーシアが占めています。

 

今回はそんなボルネオ島のマレーシア領の各名所へと行ってまいります!

 

そして今回はそんなボルネオ島の…

 

~旅情をさそう写真~

【※すべて去年のツアー時に添乗員が撮影したものです!】

 

を少しですがセレクトしてみましたので、ご覧ください☆☆☆☆☆

 

 ▲「夕暮れ時のタンジュンアルビーチにて」

(よくよく見ると…カップルがkissをしています♥)

昔、金曜ロードショーが始まる時に、まさにこれと同じようなシーンが流れていたのを覚えています。

それにしても、とてもロマンチックな写真です☆

 

 ▲「テングザル」

想像以上にテングですね!

これだけ間近でテングザルを見れる場所がこの地球上にボルネオ島以外にあると言うのでしょうか??

僕はボルネオ島以外、想像もつきません(笑)

 

 ▲「ラフレシア」

世界最大の花。その開花時期は明確に判明しておらず

また、咲いても1週間くらいで枯れてしまうと言う、その臭いの割には可憐な花。。

 

 ▲「北ボルネオ鉄道」

100年以上の歴史を持つボルネオ鉄道。 この蒸気機関車のボルネオ鉄道ですがなんと…

 ▲薪を燃やして走ります!!!!!

▲「車内の様子」

クラシックでお洒落です。

▲「お昼ごはん」

英国式の積み上げ弁当です。

中味は…

旅に出てからのお楽しみです☆

▲「世界の車窓から」

ボルネオ鉄道は車窓からの風景も抜群です。

 

色々と写真がありましたが

 

やはり僕は…

 

 

 

 

 

 

この写真が1番すきです☆☆☆

 

この景色と同じ場面を見れるかどうか、今から楽しみです。

 

出発ももうすぐですが(5/16発)

 

まだお席は少しございます。

 

よろしければ一緒に旅へと出かけませんか。

 

きっとそこには、旅情と新たな発見があると思います。

 

檀上(だんじょう)でした。

 

 いつもご覧いただきありがとうございます!
ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい

人気ブログランキングへ

魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。


 

 


5月はボルネオの旅!

2015年04月03日 15時32分55秒 | フィリピン・マレーシア・インドネシア
こんにちは!


桜が散っている現況を嘆いている、キャラバン・佐々木MRです!
(まだお花見してないのにー!泣)

毎度5月の旅を紹介している佐々木ですが、今回はボルネオの旅をご紹介します!



5/16(土)「ボルネオ大自然紀行 キナバル国立公園とサンダカンの旅」が出発します。

大自然とのふれあいと、薪を使った蒸気機関車・北ボルネオ鉄道乗車が旅のハイライト!


まずは植物から!


これ、なんだと思います??
世界最大の花・ラフレシア!
運が良ければ吸い込まれるような日本では見られない花に出会うかもしれません☆


次は動物!!


この動物はテングザル!!
テングザルやオランウータンの餌付けを見学します!
お猿さん大好きな方、近くで見れるチャンスです!


続いて、北ボルネオ鉄道!

このかっこいいロゴ見てください!
これを見ただけでも来た甲斐があるってもんです泣


この蒸気機関車に乗り出発です!
何度か途中下車しゆっくりと車窓をお楽しみいただきます。


美しい風景が広がります。

車内での食事はコレ!

イギリス領時代の名残り、積み上げ式のお弁当「ティフィン」!

中身はこんな感じです↓↓

美味しそう!食事も旅の楽しみです!!



このブログを見た方!
きっと興味があるはず☆
残席少なくなってきました!
ご参加お待ちしてます!!



いつもご覧いただきありがとうございます!
ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい

人気ブログランキングへ

魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。





フィリピン・セブ島、ボホール島の旅へ行ってきました。

2015年03月09日 18時23分32秒 | フィリピン・マレーシア・インドネシア
3月も早いもので三分の一を過ぎようとしています。今日はお天気も良く、春らしくなってきましたね。
3/3~3/7まで、フィリピンのセブ島、ボホール島の旅 5日間へ行って参りました。
まずはセブ島の見所よりご紹介しましょう。

この絵に描かれている人物は大航海時代のスペイン艦隊航海士・マゼランです。世界一周の航海中、フィリピンに立ち寄り、1521年に戦死しました。翌年、残された艦隊が世界一周を成し遂げました。南アメリカ最南端のマゼラン海峡、マゼラン星雲、マゼランペンギンも彼の名前が由来です。因みに、マゼランはポルトガル人です。

サント・ニーニョ教会です。1565年にスペイン人によって建てられました。地震の影響で崩れかかっています。修復工事をしていますが、外壁のブロックはサンゴ岩を使用しており、材料の調達に時間がかかり工事が遅れています。

この高い壁は一体なんでしょう。実は、お金持ちの邸宅なんです。セブ島のお金持ちの住宅街・「ビバリーヒルズ」です。

ビバリーヒルズはその名の通りセブ島を一望できる丘の上にあります。お金持ちは高いところが好きなんですね~。

セブ島の観光はこの辺で。これから高速フェリーに乗ってボホール島へ向かいます。ボホール島までは約2時間。一等席を利用しましたので快適でしたが、ちょっとエアコンが効きすぎて寒かったです。出発ゲートでは盲人さん達のバンドがお見送りをしてくれました。

ボホール島の観光で外せないのがターシャの見学です。ターシャは世界最小のメガネザル。夜行性で、昼間は寝ています。手のひらにのるくらい小さく、大きな目が特徴です。非常に敏感な性格で、撮影の際はフラッシュ禁止。大きな声もびっくりさせてしまうので厳禁です。ストレスがかかると自殺してしまうそうです。


ちょっとズームしてみます。どうですか?ちょっと暗いですが大きな目が見えますね。

もうひとつの見所のチョコレートヒルズ。面白い景色ですね。このようなお椀をひっくり返したような山が1200以上あります。

続いてボートに乗ってドルフィンウォッチングとアイランドツアーへ。残念ながら今日のイルカはとても恥ずかしがり屋で船の近くに来て
くれませんでしたが、数頭の群れで泳いでいる様子が何度も見られました。


小さな島へ到着しました。名前はバリカサグ島です。一周歩いて30~40分程、人口は500~600人住んでいるそうです。

では、島の散策に出かけてみましょう。
村の様子です。のんびりと過ごしていいですね。村の人は綺麗好きで、家の近くをほうきで掃いていました。ごみ一つ落ちていません。



島で食べた昼食の様子です。炭火で焼いたエビや豚肉、イカのフライや魚料理などをいただきました。


食後、少し休憩をして島を離れました。日差しも強く、暑いですが海と砂浜は最高に綺麗でした。



海が似合う男・山根でした。



いつもご覧いただきありがとうございます!
ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい

人気ブログランキングへ

魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。







グジャラート州の世界遺産

2015年02月26日 22時14分04秒 | フィリピン・マレーシア・インドネシア
西インド、グジャラート州へ行って参りましたが、今日はグジャラート州の世界遺産をご紹介致します。
それがこちら、ラニ・キ・バブ(女王の階段井戸)です。
ラニ・キ・バブはグジャラート州のパタン郊外にあり、2014年に世界遺産へ登録されました。
雨の少ない地域独特な建築様式で、グジャラート最古の階段井戸です。奥行き64m、幅20m、深さ27mの長方形の形をした階段井戸は7層の階からなり、その壁面は800を越えるヒンドゥーの神々の像で覆われています。
では、階段を降りて中を覗いてみましょう。



11世紀の建築ですが、長い間砂に埋もれていたので保存状態はとてもいいです。
ヒンドゥーの神々の像も細かい部分まで丁寧に作られています。
日本ではあまり知られていないですが、是非一度ご覧いただきたい場所のひとつです。


山根でした。



いつもご覧いただきありがとうございます!非常感謝!
ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。






ミャンマーへ行ってきました。

2015年01月28日 22時29分47秒 | フィリピン・マレーシア・インドネシア
1/19~26まで、ミャンマーの添乗へ行って参りました。ツアー期間中はお天気に恵まれまして、毎日青空の広がるいいお天気でした。日中は気温が高く、日差しが強いですが、ちょうどミャンマーの乾季にあたるため、湿度は低く過ごしやすかったです。
8日間の日程で、ヤンゴン→バガン→インレー湖→ヤンゴンを巡り、数々の寺院、バゴダ(仏塔)を見て参りました。インレー湖では水上生活を営む人々の生活や、独特な片脚で船を漕ぐ漁師さんなども見られました。
さぁ、どんな旅になったのでしょう。詳しくは後日改めてアップさせていただきます。

山根でした。




ブログランキング、ここをクリックいただければ幸いです!

人気ブログランキングへ


魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。


フィリピン セブ島 ボホール島へ行ってきました!その2

2015年01月21日 09時15分00秒 | フィリピン・マレーシア・インドネシア
ぬまざわです 
昨日に引き続き今日はパングラオ島でのアイランド ドルフィンウォッチングツアーです。

朝6時出発し、船でアイランド ドルフィンウォッチングツアーへ。船はこんな感じです。予想よりも風は強かったのですが、揺れもそれほどなく快適でした。


運がよければイルカの群れが見れるよといわれましたが、どうかな?と思っていたら
 
たくさんいます!

写真は不発でしたが、かなりの時間 近くで 何十というイルカがみれました。
目の前で2回も大ジャンプ!皆様興奮していました。

次は、バージンアイランドという島へ。

白い砂浜がとてもきれいでした。


島にはマニラのお金持ちが無料で見学できる展示館などもできていました。そこにはこんな天使がいたるところに。

バリカサグ島は、スキューバダイビングのポイントの島で、ウミガメのポイントでもあります。ご希望の方は写真のようにシュノーケリングを楽しみました。


ウミガメがいたーと興奮していました

3時ころホテルに戻りました。


今回2泊したベルビューリゾートホテルです。目の前に白い砂浜もあり、お部屋はデラックスオーシャンビュールームでした。

なかなかこういうリゾート系のツアーは、弊社でも少ないです。でもたまにはこういうコースもいいわねとおっしゃっていただけて、3月発もお陰様で15名様申しこんでいただいており、企画者として大変うれしく思います。

ぜひまたこういうコースを作りたいと思います。お楽しみに。
今日はこのへんで。


ブログランキング、ここをクリックいただければ幸いです!

人気ブログランキングへ


魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。






フィリピン セブ島 ボホール島へ行ってきました!

2015年01月20日 09時52分33秒 | フィリピン・マレーシア・インドネシア

ぬまざわです 1月1本目の出張はフィリピンでした!

セブ島に2泊 ボホール島に隣接しているパングラオ島に2泊の5日間でした。
ボホール島はほとんどがセブ島から日帰り観光ですが、今回は日本のツアーではほとんど宿泊しないパングラオ島の5つ星リゾートに宿泊しました。
セブ島から高速艇で約2時間でボホール島のタグビラランの港へ。

ボホール観光のハイライトのひとつ 有名な世界最小のメガネザル ターシャ保護区です。


このような林の中をのぼっていくと


いました!


今回は運がよくてたくさんみれました


夜行性のため昼間は動きません。体長は12から14センチほどで手のひらにおさまる大きさです。

過度のストレスがかかると自分の頭をかたいものにぶつけて自殺してしまうそうです。
写真を撮るときはフラッシュは厳禁です。

続いてはチョコレートヒルです。



ボホール島のほぼ中心に位置しており、展望台から見渡すことのできます。高さが30mほどの円錐形の丘が1261個も連なるその不思議な光景は、自然の神秘を実感させてくれます。普段この丘は草に覆われ緑色をしているのですが、乾季にはいると草が枯れ茶色の丘へと変化します。それがまるでチョコレート色のようだということで「チョコレートヒルズ」という名前がついたのだそうです。

今回は抹茶ヒルズとでもいう緑色でした

今日はこのへんで。次回はアイランド ドルフィンウォッチングなど紹介します。




いつもご覧いただきありがとうございます!
ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい!

人気ブログランキングへ


魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。







 

インドネシア(バリ島、ジャワ島)へ行ってきました。

2014年10月02日 10時06分21秒 | フィリピン・マレーシア・インドネシア
こんにちは 山根です。

9/24~30までインドネシアの添乗へ行って参りました。
今回はバリ島3連泊、ジャワ島ではジョグジャカルタへ2連泊でした。
本日はバリ島観光の様子をお伝えします。

まず、バリ島と言えば美しい海です。宿泊したアヨディア・リゾートホテルのプライベートビーチへ散歩に行きました。宿泊客専用のビーチなので、静かでのんびりできます。



バリ島の海はもちろん綺麗ですが、バリ島の魅力は海だけではありません。名前はちょっと微妙ですが、北部にあるキンタマーニ高原の景色もよかったですよ。


ライステラスで有名なウブドでは、棚田の見えるレストランで昼食をとりました。

また、ウブドは芸術の街としても有名で、ネカ美術館に立ち寄ってバリ独特の絵画を見学しました。



インドネシア全体ではイスラム教が圧倒的に多いですが、バリ島では主にヒンドゥー教を信仰しています。その寺院にも訪れました。いくつかあるヒンドゥー教寺院の中でも、総本山として有名なブサキ寺院です。特別な日ではありませんが、お供えを持った信者さんが大勢来ていました。



そして、最後は夕日のポイントとして有名なウルワツ寺院へ。

ここは夕日も綺麗ですが、一番有名なのはケチャックダンスです。チャッチャッチャッチャッチャッと掛け声を出しながら、上半身裸の男性が踊る様子はなかなか迫力がありました。


以上、バリ島の観光ポイントをお伝えしました。次回はジャワ島のジョグジャカルタ編をお伝え致します。




いつもご覧いただきありがとうございます!
ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい!ぜひ!

人気ブログランキングへ

魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。




セブ島・パングラオ島の旅

2014年08月15日 19時10分02秒 | フィリピン・マレーシア・インドネシア

こんばんは。佐々木MRです!

今回はキャラバントラベル20周年企画をご紹介します。

日頃の感謝を込めまして、 

特別価格にてフィリピンのセブ、パングラオ島の旅をご用意しました!!




フィリピンは亜熱帯気候で一年の平均気温は26~27℃。

出発日の12~3月は乾季となっており、まさにベストシーズンです!


謎が多いホボール島最大の見所、チョコレートヒル


セブ島にあるフィリピン最古の要塞、サンペドロ要塞


など見所がたくさん!さらに、、、

絶滅の危機に瀕している、メガネザル・ターシャ保護区を見学、
パングラオ島では船に乗り、ドルフィンウォッチング&アイランドツアーへご招待



またキャラバンはホテルと食事にもこだわっています!


詳しくはホームページまで。 
特集ページも組まれていますので是非ご覧ください!






いつもご覧いただきありがとうございます!
ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい!ぜひ!

人気ブログランキングへ